ペッコヤプラス

2021年5月に爬虫類メインのショップオープン!
pekkoya.net

小さなものから大きなものまで

2015-02-05 15:39:27 | フトアゴとトゲオアガマ
ちっちゃいけど「ジャイアントローソン」ベビーは 今日も元気。
元気なのはいいけど、よく食べる。。。。ほら、そこ!!横取りしない!



 
育成用にと 大量のデュビアを購入いたしました。
押入れケース一杯のデュビア… なかなか圧巻です。(画像は自粛)
チビだけでも 一度に60~70匹のコオロギ食べますので コンスタントに殖やそう思ったら、これくらいは必要だってさ。
成長期の今、コオロギとデュビア、それぞれいいところがあると思うので、そこは両方使ってみようかと。


そして、
「ちいさいアゴヒゲ」 のあとは 「でっかいアゴヒゲ」

これこれ キタきた ↓

ヒガシアゴヒゲトカゲ Pogona Barbata

去年暮れのドイツ便にて 入荷した ドイツCB
今までは 挿絵でしか見たことなかった あのヒガシ。

けっこう立体活動するみたい。
流木の上がお気に入りらしい



まだまだ チビちゃんですが 白黒の細い頭といい
トゲトゲの背中と尻尾、フトアゴとは だいぶ雰囲気が違います。


ググると 野生個体の画像がたくさん(アゴ真っ黒の威嚇してる画像ばかり!!)
現地で見てみたい!



そう、口の中黄色いんだよね~
エサ食べてるとき 見てびっくりした。

フトアゴに比べて 大きくなるといわれてて 最大65センチになるとか。
かの ジャーマンジャイアントも このヒガシと掛け合わせて生まれたと言われています。

来年あたり うちのジャーマンのちまきちゃんとブリードして「でっかいフトアゴ」を目指してみたい…
(ドイツのブリーダーさんの フェイスブックの販売ページに、
ヒガシ同士のベビー、フトアゴとのハイブリット 共に画像がアップされていました。)

今は このコを しっかり育てるのが当面の課題です。
しかし、こいつもよく食べる… コオロギ20匹たいらげても ぜんぜん平気な感じです。
満腹になるのは 一体どれだけ食べたらいいんだろ。。。