アクアガレージ 開催まで1週間切りました!
なんだか久しぶりの 地元でのイベントですので ちょっと楽しみであります。
ずいぶん広い会場らしいので
前回人でごった返してて見られなかったって方も今回は見やすいと思います。
爬虫類だけの ガチイベントではないので アクアやシュリンプ、植物の愛好家さんにも のぞいてもらって あわよくば こちらの沼に引きずり込も‥いや 魅力を少しでも伝えられたら なんて思っています
爬虫類興味あるけど 家族、彼氏or 彼女が嫌いでぇぇ~って方も
「エビ(or 草)見に行こ♪」な~んて一緒に来てもらえますよ、多分…
出品の生体ですが
まだブリードシーズン始まったばかりなので 販売可能な当店CBベビーは かなり少なめ
クレスにガーゴイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/bfb9eca5066c4bed94b193c25666983c.jpg)
しっかり育ったサイズの チャホアミカドヤモリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/2690e1e4bbd7e0e1c1765e4882b55ea1.jpg)
両親もお誕生日も分かる ベビーいかがすか?
気になる、って方は お早めに。
なんせ ちょっとしかいませんので。
おなじみのカメレオンモドキも行きますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/322148057ddd9d724828ebe076675741.jpg)
探すとなかなかいない、ちょっと育った安心サイズの個体です
地味で独特な見た目とは裏腹な、飼育してて ここまで楽しいトカゲはいないのでは。
なーんて カメモドに関しては 話振られると つい熱く語ってしまうかも~ウザいかも!スミマセン!
こっちは可愛いタイプ
ニシアフはWCのベビーがっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/2ba9223ebd54370be51856bb802e10fa.jpg)
WCとはいえ 数ヶ月間 個別に飼育してトリートメント済みです。
素早いチビイエコも追いかけて上手に食べます(^^)
ウチにしては珍しい、カエルも少し
イエアメガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3d/9f008ca9eba726565ea4b2aba00f279c.jpg)
久しぶりに扱うカエルです。
そこそこ大きいので 小さな虫餌 用意しなくて良いのがラクですね。
水入れにお尻ちょこんと浸してるトコもなかなかカワイイ。
昔は 樹上種ばかり数種類飼ってました。
やっぱいいすね。カエルは見てるだけで癒しです。
まあまあポピュラー種から
こんな ちょっとナナメ上のヤモリまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/eda69855a5e3b4eff93f96dbefc17a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/ce71c2ceb0a97185ecb3e9a26551b61b.jpg)
相変わらず 偏ったラインナップで参戦します。
是非是非 ブース覗きに来てくださいませ
なんだか久しぶりの 地元でのイベントですので ちょっと楽しみであります。
ずいぶん広い会場らしいので
前回人でごった返してて見られなかったって方も今回は見やすいと思います。
爬虫類だけの ガチイベントではないので アクアやシュリンプ、植物の愛好家さんにも のぞいてもらって あわよくば こちらの沼に引きずり込も‥いや 魅力を少しでも伝えられたら なんて思っています
爬虫類興味あるけど 家族、彼氏or 彼女が嫌いでぇぇ~って方も
「エビ(or 草)見に行こ♪」な~んて一緒に来てもらえますよ、多分…
出品の生体ですが
まだブリードシーズン始まったばかりなので 販売可能な当店CBベビーは かなり少なめ
クレスにガーゴイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/bfb9eca5066c4bed94b193c25666983c.jpg)
しっかり育ったサイズの チャホアミカドヤモリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/2690e1e4bbd7e0e1c1765e4882b55ea1.jpg)
両親もお誕生日も分かる ベビーいかがすか?
気になる、って方は お早めに。
なんせ ちょっとしかいませんので。
おなじみのカメレオンモドキも行きますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/322148057ddd9d724828ebe076675741.jpg)
探すとなかなかいない、ちょっと育った安心サイズの個体です
地味で独特な見た目とは裏腹な、飼育してて ここまで楽しいトカゲはいないのでは。
なーんて カメモドに関しては 話振られると つい熱く語ってしまうかも~ウザいかも!スミマセン!
こっちは可愛いタイプ
ニシアフはWCのベビーがっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/2ba9223ebd54370be51856bb802e10fa.jpg)
WCとはいえ 数ヶ月間 個別に飼育してトリートメント済みです。
素早いチビイエコも追いかけて上手に食べます(^^)
ウチにしては珍しい、カエルも少し
イエアメガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3d/9f008ca9eba726565ea4b2aba00f279c.jpg)
久しぶりに扱うカエルです。
そこそこ大きいので 小さな虫餌 用意しなくて良いのがラクですね。
水入れにお尻ちょこんと浸してるトコもなかなかカワイイ。
昔は 樹上種ばかり数種類飼ってました。
やっぱいいすね。カエルは見てるだけで癒しです。
まあまあポピュラー種から
こんな ちょっとナナメ上のヤモリまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/eda69855a5e3b4eff93f96dbefc17a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/ce71c2ceb0a97185ecb3e9a26551b61b.jpg)
相変わらず 偏ったラインナップで参戦します。
是非是非 ブース覗きに来てくださいませ