先月終わりに 突然亡くなったしうまいちゃん。
獣医さんにお願いして 開腹して死因の解明をしてもらいました。
翌日 なきがらをお迎えにいった時に 説明を受けてきました。
しうまいちゃん 突然死の直接の原因は…
腹腔内に卵胞(カラのまだできてない、黄身だけの未成熟なタマゴ)ができていて、いくつかは変色してきていました。
タマゴの状態が悪かったのか 周辺の卵管などの炎症によるものかはわかりませんが、それによって感染症がおきて 腹膜炎を起こしてしまったのではないか。
肝臓の色も悪かったのですが、死後変化によるものかもしれない、との事。
ちょっと太り気味(ジャーマンジャイアントなので体重500gくらいは普通と思うのですが)だったから 脂肪肝?とか思ったりしましたが、肝臓の大きさも普通だったとの事、特に脂肪過多との兆候はみられず。
今回のケースは タマゴの異常があったとしても まだまだ小さいので外見からはほとんどわからなかっただろうという事。
普通にエサ食べて元気にしていたら まず気づく事がない。
飼育環境とか栄養状態が直接の原因ではない、ある意味「しかたない」としか言えないケースだそうです。
前にも 駆虫などで何度か通院していて 私が可愛がっていた事は知っていたので、先生もずいぶん残念がっていました。多分それもあって 今回の解剖も快く引き受けていただけたんだと思います。
開腹したあとのお腹も、ちゃんと縫合してありました。
お忙しい中(外来めちゃ混み)、面倒な依頼を受けていただいた先生にも感謝。
しかし 腹膜炎か…人間だったら おなか痛くてたまらないと思うけど。
言葉にいえないだけで 痛かったのかな?
元気そうに豆苗食べてたけど 本当は無理していたのかも… 聞いてみることもできませんが。
去年の年末に2度目の産卵をして 娘のちまきちゃんも順調に成長してきて、
今年はタマゴ産ませようかどうしようか?と言ってたところで。
年齢的な事もあったし ゼノガマのアマゾネスちゃんも産後亡くなったこともあって、
産卵はお休みして 長生きしてもらいたいなんて考えてたりしたんですが、
タマゴ、お腹の中でできちゃってたんですねぇ。
獣医の先生に タマゴできてたって事は発情してたんですかね?と聞いたら、
ある程度成長してくると メス個体のお腹にはタマゴのもと(卵胞)がもうできていて。
これが 発情⇒交尾となれば「産卵」となりますが、
交尾に至らなければ 小さいままなら吸収されるし 大きくなってきちゃえば無精卵産むって事に。
タマゴ詰まり、産後の栄養不良など 産卵にはリクスを伴いますが、
一度 タマゴでき始めたら、これはもう毎年起こることだそう。
ゼノガマのアマゾネスちゃんが 毎年タマゴ産み続けたのも、
トゲオアガマのぎょーざちゃんが2年連続で無精卵産んだのも これで納得がいきますね。
メス個体を飼っている以上、タマゴの心配は尽きないということ。
子供を産ませて ずっと累代で飼育を続けていくか、
運悪く無精卵持ってしまっても きちんと産卵させて 産後の立ち上げ、しっかりとみてあげるか。
究極は もうタマゴを持たないように「避妊手術」するしかないとか。
冗談みたいだけど もしちがう病気で開腹するような事があったら その選択もアリ かなって。
犬、ネコも避妊去勢手術が推奨されているように、「トカゲの避妊手術」も将来的には出てくるかも。
と、ここで しうまい娘のちまきちゃんの画像貼って終わろうと思ったのですが、
先日買い換えた アンドロイドケータイ、本日壊れまして。電源入りませ~ん。
ケータイで撮った画像 ブログに送れません。
せっかくスマホ難民から脱却したのに。一週間でこれとは。
獣医さんにお願いして 開腹して死因の解明をしてもらいました。
翌日 なきがらをお迎えにいった時に 説明を受けてきました。
しうまいちゃん 突然死の直接の原因は…
腹腔内に卵胞(カラのまだできてない、黄身だけの未成熟なタマゴ)ができていて、いくつかは変色してきていました。
タマゴの状態が悪かったのか 周辺の卵管などの炎症によるものかはわかりませんが、それによって感染症がおきて 腹膜炎を起こしてしまったのではないか。
肝臓の色も悪かったのですが、死後変化によるものかもしれない、との事。
ちょっと太り気味(ジャーマンジャイアントなので体重500gくらいは普通と思うのですが)だったから 脂肪肝?とか思ったりしましたが、肝臓の大きさも普通だったとの事、特に脂肪過多との兆候はみられず。
今回のケースは タマゴの異常があったとしても まだまだ小さいので外見からはほとんどわからなかっただろうという事。
普通にエサ食べて元気にしていたら まず気づく事がない。
飼育環境とか栄養状態が直接の原因ではない、ある意味「しかたない」としか言えないケースだそうです。
前にも 駆虫などで何度か通院していて 私が可愛がっていた事は知っていたので、先生もずいぶん残念がっていました。多分それもあって 今回の解剖も快く引き受けていただけたんだと思います。
開腹したあとのお腹も、ちゃんと縫合してありました。
お忙しい中(外来めちゃ混み)、面倒な依頼を受けていただいた先生にも感謝。
しかし 腹膜炎か…人間だったら おなか痛くてたまらないと思うけど。
言葉にいえないだけで 痛かったのかな?
元気そうに豆苗食べてたけど 本当は無理していたのかも… 聞いてみることもできませんが。
去年の年末に2度目の産卵をして 娘のちまきちゃんも順調に成長してきて、
今年はタマゴ産ませようかどうしようか?と言ってたところで。
年齢的な事もあったし ゼノガマのアマゾネスちゃんも産後亡くなったこともあって、
産卵はお休みして 長生きしてもらいたいなんて考えてたりしたんですが、
タマゴ、お腹の中でできちゃってたんですねぇ。
獣医の先生に タマゴできてたって事は発情してたんですかね?と聞いたら、
ある程度成長してくると メス個体のお腹にはタマゴのもと(卵胞)がもうできていて。
これが 発情⇒交尾となれば「産卵」となりますが、
交尾に至らなければ 小さいままなら吸収されるし 大きくなってきちゃえば無精卵産むって事に。
タマゴ詰まり、産後の栄養不良など 産卵にはリクスを伴いますが、
一度 タマゴでき始めたら、これはもう毎年起こることだそう。
ゼノガマのアマゾネスちゃんが 毎年タマゴ産み続けたのも、
トゲオアガマのぎょーざちゃんが2年連続で無精卵産んだのも これで納得がいきますね。
メス個体を飼っている以上、タマゴの心配は尽きないということ。
子供を産ませて ずっと累代で飼育を続けていくか、
運悪く無精卵持ってしまっても きちんと産卵させて 産後の立ち上げ、しっかりとみてあげるか。
究極は もうタマゴを持たないように「避妊手術」するしかないとか。
冗談みたいだけど もしちがう病気で開腹するような事があったら その選択もアリ かなって。
犬、ネコも避妊去勢手術が推奨されているように、「トカゲの避妊手術」も将来的には出てくるかも。
と、ここで しうまい娘のちまきちゃんの画像貼って終わろうと思ったのですが、
先日買い換えた アンドロイドケータイ、本日壊れまして。電源入りませ~ん。
ケータイで撮った画像 ブログに送れません。
せっかくスマホ難民から脱却したのに。一週間でこれとは。
犬や猫に比べると まだまだ臨床例の少ない爬虫類、診てくれる獣医さんも少ないのが現実。
確かに薬の量も少ないし、手間かかる割には儲からない。しかも重症化してから連れてきて、治らないと文句いわれたりする モラルの低い患者さんも少なくないようで。
ここの病院、開院して間もない時からのおつきあいなんですが、行くたびに患者さんの数が増えてる気がします。最近ではフトアゴやレオパ連れてきてる人もちらほら。
評判がいいのはうれしい気がしますが、待ち時間長くなって…ちょっと複雑な気分です。
しうまいちゃんは残念でしたが、爬虫類の
死因解明は飼育者にとってはめったにわからない貴重な情報ですからね。