今年の夏から飼育スタートした フトヒゲカメレオンモドキ です。
これ以上生体増やすつもりなかったのですが…
某ショップで うかつに手に乗せてしまい… ヤモリのような モチモチの感触にノックアウトされてしまいました
マイナーな種の割には 餌食いもよくて 丈夫で 少々放置気味なわが家には 合っているのかも…。
食べる分、かなりの糞もするのですが(←しかも クサイ)
ペットシーツから ヤシガラ土にしたら かなり軽減されました。
(ちなみにピクタの「極床」という ちょっと高級♪な床材です。繊維が細かくて 口に入っても安心♪)
まだまだ お子ちゃまだと甘く見て ♂♀同じケージに入れていたら ♀が 卵 産んじゃいました。。。
生後半年ぐらいなんで いくらなんでもダメだろうと思いつつ あっためてみた 卵 ↓
少し大きくなってきてる 気がします♪ 孵ったら…うれしいな~。。
今日 2個目を産んでましたが… これはかなりへこんでいるので ダメだろうな…。
母体の負担を考えると 今回の事はちょっと反省。。。
いつまでも サカっている オスとは しばらく別居生活です。
おつかれさんの ♀は しっかり食べて休養してもらいます^^
昨日 ハヤブサの餌ウズラを 買いに行ったショップで 衝動買いした本 ↓
カエルとファイヤーサラマンダーのケージを なんとかしようと思い 見ていたら…。
おお~ トゲオアガマじゃ~ん!! こんなケージだと かっこいいよね!
これ以上生体増やすつもりなかったのですが…
某ショップで うかつに手に乗せてしまい… ヤモリのような モチモチの感触にノックアウトされてしまいました
マイナーな種の割には 餌食いもよくて 丈夫で 少々放置気味なわが家には 合っているのかも…。
食べる分、かなりの糞もするのですが(←しかも クサイ)
ペットシーツから ヤシガラ土にしたら かなり軽減されました。
(ちなみにピクタの「極床」という ちょっと高級♪な床材です。繊維が細かくて 口に入っても安心♪)
まだまだ お子ちゃまだと甘く見て ♂♀同じケージに入れていたら ♀が 卵 産んじゃいました。。。
生後半年ぐらいなんで いくらなんでもダメだろうと思いつつ あっためてみた 卵 ↓
少し大きくなってきてる 気がします♪ 孵ったら…うれしいな~。。
今日 2個目を産んでましたが… これはかなりへこんでいるので ダメだろうな…。
母体の負担を考えると 今回の事はちょっと反省。。。
いつまでも サカっている オスとは しばらく別居生活です。
おつかれさんの ♀は しっかり食べて休養してもらいます^^
昨日 ハヤブサの餌ウズラを 買いに行ったショップで 衝動買いした本 ↓
カエルとファイヤーサラマンダーのケージを なんとかしようと思い 見ていたら…。
おお~ トゲオアガマじゃ~ん!! こんなケージだと かっこいいよね!
種類的には何に近い仲間なの?
ヤモリ?アガマ?
飼育書もこんなマニアックなのが出てるんだね、昔はカメか金魚か小鳥くらいしか無かったのにね(笑)。
カメレオンモドキは カメレオンとは何の関係もなく アノールトカゲの仲間だそうです。
トカゲというより 触り心地は 樹上性ヤモリって感じかな。
ペアで飼っていると 繁殖も簡単みたいですが なぜかウチのも ドイツCB…。
マイナーすぎて 飼育情報もいまいち…。
この本、飼育書というより テラリウムの写真集って感じです。
なかなか このとおりって訳にはいきませんが、ケージレイアウトの何かヒントになればと…。
ブリッキーヌさんとこなら 植物に流木、素材に困りませんよね…うらやましい。。。
水の飲み方もカワユイですし♪
食欲が旺盛なのは羨ましいです。
卵、うちよりはずっときれいですよ。孵ったよ~って報告聞きたいものです。
タマゴ孵ったらいいね~ワクワクする^^
べびーなのに、ぼ~っとした顔なのかな???
極床は、ぞうけい君とは違う商品なの?
ケージのレイアウト、有名店のかな?
塗料が怖くて、チャレンジできないぞ。
でも、カッコイイね~♪
ペッコヤさん宅のトマ子ケージもいい感じで石を組んで
カッコイイと思うぞ^^
卵 毎日孵らないかと見ています…
やはり 凹んでた方のはカビてしまいました(>_<)
がっ、本日 また一個発見しました… やはり きょんぴさんとこみたいに四個くらい産むかも
今後はしっかり栄養つけて ちゃんと時期を見て 繁殖を考えたいと思います。
トゲオケージ、うまく環境再現して 作ってみたいよね~ しっかり固定しないと ゴジラみたいに破壊されそうだ…
カメモドは ゆるキャラで かなり癒やし系なのに…なぜ人気ないのかな~ 地味だからか?