レッスンにみえたみなさんの質問にはお答えしましたが^_^;
九州アクターズクラブの週末の公演の記事・・・
「先生・・・でるっちゃないよね?」
はい・・・出ません。踊れませんし、歌えませんし・・・^_^;
「笑う門には福来るって藤山直美さんの・・・?」
んなわけわりません^_^;
そうなんですよ、びっくりです、たまたま同じタイトルで
同じ時期で・・・ほんとに偶然です。
舞台はオリジナル、演出・脚本、石丸先生の書き下ろしなので^_^;
チラシには音楽ってはいってましたが、
記事には、私、何するって書いてなくて、そんな質問が^_^;
もう今年で丸4年、音楽制作をさせていただいていて
当たり前になってしまってそんなこと書いてなかったけど
「バンドの中には先生の名前なかったし・・・」
そうなんですよ、
贅沢なことにスペシャルなベテランミュージシャンのみなさんに
私の曲も演奏してもらうんです。
私は本番中は、台詞のバックに小さくBGMを弾いています。
いつもなら、歌の部分はすべて音楽を作っていって
それを流していますが、今回、半分以上は生演奏です。
15周年、今年はゴージャスです。
長年、制作をしていた音楽監督、井上先生の曲、
それから今回のバンドマスター、金岡先生の曲も加わって
いろんなサウンドを楽しんでいただけます。
バンドのメンバー、かっこいいんですよー。
Drは先日のデリシャス・フォーのドラム、宮吉さん。
笑顔もボディも実力もビッグ!です。
Bassは通称「ZUNNY」、ってか通称で通ってること自体が
いかにもミュージシャンって感じ。
音も・・・あのまぁビジュアルもどーんと^_^;安定感のある渋さです。
Gt、前田さんはもちろんキャリアのギタリスト、
クールでいつも涼しい顔で演奏、みなさん、そのちょっと・・・^_^;
でーんとしたビジュアルの中で、そのスタイリッシュさが目立ちます。
Keybの「ONY」さんは笑顔がさわやかな若手実力派。
ずらりと並んだベテランの中でもマイペース。
そしてバンマスの金岡先生は、もう25年以上前からのお付き合い。
今回久しぶりに・・・ご一緒します。
アコーディオンも弾くの!これかっこいいんですよー!
というわけで、今回の目玉の一つはバンドです!
役者さんたちを支えてくれるとてもとても力強いメンバーです。
音響の廣井さんは・・・強面・・・いやいや・・・
とっても優しいのですが・・・若干こう・・・その・・・^_^;
なんでもなんでも叶えてくださる魔法使いサリーちゃんのパパみたいな方です。
石丸先生は多分、廣井さんのことドラえもんだと思ってます。
間違いない・・・。私も見たことあります。
廣井さんのポケットには何でも入ってる。
照明さんはご夫妻です。なんと宮崎から長い間この舞台を支えています。
隈ちゃん、前ちゃん、と呼ばれてるのは名字。
つまり、独身時代からのお付き合いってことになりますね。
舞台の佐藤さん、
いつもより大きな会場なので今回は舞台監督で吉田さんもみえます。
役者よりずっと多い数の裏方さんたちが華やかな舞台を支えます。
衣装はや小道具はうちうちのスタッフと・・・
つまり、役者の家族ってことですね(^_^;)、そして役者でそろえます。
舞台に携わるようになって、そのみえない大変さを痛感します。
出来て当たり前、そこにあって当たり前、そこにいて当たり前・・・
そしてそれはすべてリアルタイムです。
舞台は進んでいる・・・そのなかでのすべての「当たり前」を
ひとりひとりが背負っています。
充実した時間の集大成が今年も近づいてきます。
今年も・・・参加できて本当にうれしいです。
「当たり前」ではない恵まれた環境に感謝して・・・・
金曜日から乗り込んできます。
週末までにぜったい、クライマックス終わってますように!
ホークスがさっさと決めてくれますように。
で、みなさん、ぜひぜひ足を運んでください!
お待ちしています。
ちなみにこれは、もう3年前です。
なんか・・・もう恥ずかしい。前書いたものはやり直したくなる。
でも、こんな感じでやってます。
このときは、すごーく、日本のお話でした。
九州アクターズクラブ ミュージカル公演 さくらのうた
最新の画像[もっと見る]
- 大寒波!? 3日前
- 大寒波!? 3日前
- 仲間たちとライブ! 1週間前
- 仲間たちとライブ! 1週間前
- 「いけばな展」と「お芝居」のお知らせ 3週間前
- 「いけばな展」と「お芝居」のお知らせ 3週間前
- ポール・モーリア~涙のトッカータ 4週間前
- 新年のリポート 1ヶ月前
- あけましておめでとうございます 2025 1ヶ月前
- 今年もお世話になりました 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます