約10年振りに360°VRパノラマ撮影を再開することにしました。
約10年前、KAIDAN社製のパノラマ装置にCOOLPIX880と魚眼レンズを設置し、3枚の写真を撮り、合成ソフトfish4cubeで作成していました(QuickTime VR,Cubic VR画像)。360°VRパノラマ撮影の始まりでした。
今回は、K-5IIsとSigma10mmF2.8FISHEYEの組み合わせです。 DA FISHEYE10-17mmF3.5-4.5EDを使っていたこともあるのですが、星景撮影用に昨年導入したSigma10mmF2.8FISHEYEを今回は利用します。単焦点ということ、辺縁部の色収差がDA FISHEYEより少ないという点で採用を決めました。
パノラマ機材は以下の様な構成です。過去の機材の混成で、初めて360°VRパノラマをしようとされる方には参考にならないかもしれません。
K-5IIs + Sigma10mmF2.8FISHEYE
KAIDAN 社製 QuickTilt Leveler
Nodall 社製 Ninja 5 Lite
Nadir 社製 Adapter for NN3 and NN4 NN5 series
三脚 Velbon El Carmagne535
ソフト PTGui 9 Pro
ノーダルポイントさえしっかり決めておけばソフトPTGui 9 Proが優秀なのであとはなんとかできそうです。PENTAX Q10 + FISH-EYEでのVRパノラマ撮影や、手持ち(ハンドヘルド)撮影にも挑戦してゆきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます