K20D + DA★50-135mmF2.8ED
F3.2 1/4000 ISO100 +0.3EV f=135mm
12月の宮古島は、
晴れると気温が25℃近くなることもあります。
大好きな東平安名崎に行きました。
いつもは自転車で行くのですが、
この日は車で行きました。
レンズいっぱい持って・・
K20D + DA★50-135mmF2.8ED
F9.0 1/125 ISO100 0.0EV f=85.0mm
東平安名崎は潮流が速く、
いつも透明度は抜群の海です。
K20D + DA★50-135mmF2.8ED
F5.0 1/800 ISO100 0.0EV f=123mm
深場の海の色が藍色です。
これは冬の海の色です。
夏はもっと明るい碧色です。
K20D + DA★50-135mmF2.8ED
F9.0 1/400 ISO100 0.0EV f=135mm
東平安名崎灯台に久しぶりに登りました。
詳しくは、後日、魚眼でお見せします。
あれ、南東の風ですね。
沖縄の冬は北東の風と相場が決まっているのですが・・
色合いは人それぞれなんですが、関東近辺ではなかなか見られない色です(笑)
良い景観に住んでると、記憶色も違うんだろうなー うやらましい...
関東は全部が灰色フィルターかかった感じです。。。イカンイカン まだ仕事色してる...
昨日、今日と非常に冷え込んでいる伊豆です。僕の住んでいるところでは、朝の最低気温が-5℃近くになってます。
朝、ファンヒーターを入れるときの室温も9℃。
海へ出てもこの写真のような色は拝めません。地理的な差をとても感じる写真でした。
では、では。
そうですか。
でも、冬の関東は晴れ間が多くて良いですね。
宮古島は1,2月は雲の多い日が続き
原色の世界が消えてしまいます。
うつっぽくなる次期です。
うわー、-5度ですか~
宮古島では、
16度ぐらいで暖房入れ始めます。
コタツもエアコン暖房も使うんですよ。
14度以下になると
魚が仮死状態で浮いたりします。