わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

病院に行ってきた2

2024-03-28 10:49:52 | ウチの子たち
今朝はまた曇り空。それほど寒くはなかった。少ししたら薄日が射して来たけど、予報では日中はずっと曇りで夜から雨。「春に三日の晴れなし」ってよく言ったもんだな。

昨日は結局昼から総合病院の眼科に行ってきた。ちょうど1年前にも行ったんだよねえ。儂、3月のお彼岸の後は眼科に行くって決まってるのかしらw。
午後は受け付け開始が1時、診察前の検査が1時半からで診察が2時から。儂が病院に着いたのはちょうど1時だったんだけど、再来受付機にはすでに行列。でも、眼科に行ったら思ったほどは混んでなかった。
1時半過ぎに看護師さんに呼ばれて「今日はどうしました~?」の質疑応答で病状を説明。その後15分程で検査室に呼ばれて検査。今日は視力と眼圧だけじゃなくて、なんだかよくわからない初めての検査もあった。どうも眼の動きの検査みたい。再来とは言っても予約なしで来てるので待ち時間は覚悟して来たんだけど、ここまでは予想より早かった。
一通り検査が終わって、あとは診察だけだと思って待ってたら、さっき検査してくれたお兄さん(視能検査士さん?)がやってきて、「先生からもう一つ検査の指示があったのでこちらにお願いします」と別室へ連れていかれてまた検査。そこでやったのは、赤色のランプが点灯したところに儂が緑色の光を当てていくという検査。多分これも眼の動きとか視軸(?)に関係する検査だったと思うんだけどよくわからん。
やっと検査が終わって診察室に呼ばれたのは3時半頃だったかな。
で、先生からのお話は、「多分、PCの画面を見てる時により目のようになっていて、画面を見るのをやめた後、年齢もあってそのより目が元に戻りにくくなってるんじゃないか」ということだった。つまり、加齢による斜視みたいな感じ? なんと母親もそうなんだよねえ。まあ母親の場合はもっと酷いけど。
ただ、念のために頭のMRIも撮りましょうと言われ、他の検査も含めて再来週来週(3/28 9:33訂正、大きな勘違いw)やることになった。
MRIや他の検査の結果、昨日の診断通りだとしても、もう歳なのでリハビリでは治らないし、それ用のメガネを作るか、それでもダメなら手術しかないとのこと。でも、今のところは手術するほど酷くはないらしい。
儂的には、PCやり過ぎでメガネが合ってなくて眼精疲労にでもなったか位にしか考えてなかったので、MRI撮るとか、そこまでのことなのかとちょっと慌てたw。
まあね、やっぱりもう歳なんですわ。だって、病院に行く途中のバスの中で席を譲られたもんw。席を譲られたのはこれで2度目。ただ、席を譲ってくれたのは、最初の時は東南アジア系の方で、昨日は中国系の方だったと思う。儂、アジア系の方からはそんなに歳とってるように見えるのかしらw。
と言う訳で、昨日は病院に行って良かったわ。昼に家を出て戻って来たのは結局5時前頃だったけど、思ってたよりは混んでなかったし、予想外の結果だったしw。


しおちゃん、儂が家に帰って来た時は「そろそろ脱皮?」という感じで、それから1時間位したら剥き始めた。いつものように剥いては休み剥いては休みを繰り返して7時頃には終わってた。この子達の脱皮って、体を壁や床に体を擦りつけて皮を破き、それを口で咥えて引っ張って剥いて行く。この子、口の中に中に傷があったと思うので、自分で剥けるかなとちょっと心配してた。なので一安心。9時前頃別荘へ。ご飯には興味を示さずに長~い💩をした。「食べた皮に押されたんじゃない?」(byママ)w。
今朝のしおちゃん。


きょろちゃんはここのところ2回続けてコオロギを1匹しか食べなかったんだけど、昨日は2匹食べた。これまた一安心。でも、認知症?な感じは変わらず。
今朝儂が起きて来たらケージの中で起きてて、しばらくウロウロ。

そのうちにシェルターとペットシーツの間に潜り込んで寝始めた。


3年前の今日のぼあちゃん。




やっぱりね、儂、ぼあちゃんに会いたいんですわ。そしてワン様にも。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする