今朝起きてリビングの所まで来たら、扉にこんなものが。。。
「え、らぷちゃん脱走したの!?」
と、思って扉を開けたら、そこいら中に探し回った痕跡が。
ママに聞いたら、夜中の12時前にはいなくなってて、朝の4時半頃まで探したけど見つからなかったとのこと。
正直、「やっぱり」と思った。昨日は"居間"の遊び場に出してたんだけど、ここ数日、この子はここに入ると脱走することしか頭にないような振る舞いが続いてたからね。
2022/10/21,22
なんて、そんなこと考えてる暇はないw。とりあえず今度は儂が捜索開始。
レオパの脱走は初めてじゃない。今までの経験では、家具の隙間とか棚の下とか荷物の間とか、だいたいは狭くて暗くて屋根があったり何かに囲まれているような所にいることが多い。ただ、そういう所を探すためには、置いてある物をいろいろ動かさないといけない。ヘタをすると何かを動かす時や動かした物で潰しちゃう可能性もあるので、そこがとっても神経を使って大変。
最初、儂、起きて来てパジャマのまま顔も洗わず、とりあえずいそうな所を懐中電灯で照らしながら探してみたんだけど見つからず。まあそうだよね、ママが4時間以上探しても見つからなかったんだから、そう簡単にはみつからないでしょ。それに、ママが寝た後にいろいろ歩き回ってるだろうからね。
今更慌てても仕方がないし、これは本腰を入れないと見つからないなと思ったので、まず歯を磨いて顔を洗い、作務衣に着替えてから出直し。
一番ヤバいのは和室="禁断の部屋"の荷物の山の下に入り込まれちゃうこと。でも、今はここにもこの子達の遊び場が作ってあって、簡単には出られないようにしてある。ということは、外からも簡単には入れないようになってるはずなので、それを再確認し、多分大丈夫だろうと判断。まあ、レオパは小さいので絶対はないと思ったけどねえ。
まず、儂の席の後ろのスチールラックの辺りを捜索。以前むくちゃんがいなくなった時は、朝までここにいたw。ここには主に園芸用の土とかその類のものが置いてあるんだけど、丸い物が隣り合って穴倉のようになってるので、そこに入ってる可能性がある。そこで、それらをゆっくりと一つずつ引き出しながら中を確認したんだけど、ここは空振り。
次に、テレビの前のテーブルの下辺り。ただ、ここにはこの子が入って隠れそうな所はそれほどない。それでも、積んである本の間とかにいる可能性もあるかなと思ったので見てみたんだけど、やっぱりいなかった。
そして一番怪しい場所。脱走した遊び場の隣で、ぼあちゃんの"寝室"だった所の後ろあたりから、壁に括り付けの棚までの間。ここには、ぬいぐるみが入ったビニール袋とかペール缶のスツールとかいろんなものがたくさん積んである。ぼあちゃんは大きい(体長50cm、体重550g)ので、逆にそれで脱走を防げたんだけど、らぷちゃんのサイズ(体長25cm、体重55g)だと、ビニール袋やらなんやらの隙間に十分入り込める。
ぼあちゃんですら、こうしてハマったからねw。
「ちょっと~、写真なんか撮ってないで助けなさいよ~」w
大きいぬいぐるみや、小さいぬいぐるみがたくさん入ったビニール袋やらを、一つずつ慎重に持ち上げて移動。徐々に袋やいろんな物の下が見えるようになったんだけど、少なくとも見える範囲にはいない。そこで、懐中電灯で照らして上から覗き込んでみた。そうしたらついに、ビニール袋の下から頭を出しているらぷちゃんを発見。一瞬「やった!」と思ったんだけど、ここだと手が届かないので、捕まえられない。さてどうしようかと、しばし現場を眺めていたら、この子の目先20cm位の所にスペースがあることに気づいた。そして、そこにコオロギが入ったケースを置いてみた。そうしたら、思った通り、コオロギに向かってのそのそと出て来た。全身が見えたところで、ちょっと無理矢理腕を伸ばしてらぷちゃんを捕獲。
捕獲直後のらぷちゃん。
「あれ?捕まっちゃったわ。。。」
儂の腕でしばし体温チャージをすると、テーブルの上に下りた。
そして、「あ~楽しかった、へへへ、またやっちゃおっと」
この後、ケージに戻して一見落着。危なかったけど、今回も無事に捕獲できて良かった。今晩にでも同じことをしてもらって、脱走経路を確認しよっと。
あっちは大脱走、こっちは小脱走(笑)
怪我無く見つかって良かったね😄
小さいから隠れたら分からなくなりそうで怖いです(>_<)
でも捕獲後のお茶目顔がやんちゃぼーずですねヾ(^▽^*
昨日もう一度やってもらって脱走経路が分かった。
この子達は、マジ、頭がいいんだわ。
ほんと、ケガがなくて良かった。
どうもありがとうね。
ホント良かったですー。
フトアゴと違って小さいし、軽いので音もしないし、一度見失うとなかなか見つけられません。
それに、そろそろ寒くなってきてるので、それもちょっと心配でした。
はい、やんちゃ坊主かおてんば娘かわからないのですが、昨日もやりましたw。
しかしさすがパパさん!捜索慣れしているのでしょうか。無事に発見されてよかったです!
うちのミロちゃんもチビのときに脱走常習でしたが、脱走発覚のときは絶望しますよね🥺おかげで部屋んぽ大好きになってくれたのはよかったです🙂
お元気ですか?
お子達が多いので忙しいのかな~と、勝手に想像していました(^^;
いや~、ビックリしましたよー(◎_◎;)
でも、捜索慣れはしていませんw。
最悪でも時間が経てばお腹も空くだろうし、コオロギで釣れるかなとは思ってたので、そこまで慌てなかったですけど。
ただ、その間、一つ間違うと踏んじゃったり物で潰されちゃったりする可能性があるので、それがヤバいですよねえ。
ちょっと前までは、らぷちゃんよりきょろちゃんの方がよく脱走してたのですが、最近はおとなしくなってしまいました。
そろそろ歳なのかなと思っています。