わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

節分と演奏会とトカゲ

2025-02-02 19:19:23 | ウチの子たち
今朝
ちょうど日の出の時刻くらいに起きて来たんだけど暗かったー。外は雪じゃなくて雨。それも小雨っていう感じだった。エアコン調べの温度は5℃で、その後もほとんど変わらず。ウェザーニュースの予報だと1時頃まで雨でその後は明日の午後5時までずっと曇りマークが並んでた。

今日は節分。そう言えば節分って2月3日じゃなかったっけ?って思ったらこういうことらしい。
で、我が家はこれをまく。

小袋に入ってるんだけど、その小袋のまままく。以前は豆を直接まいてた時もあったんだけど、ぼあちゃんが家族になってからは、万が一まいた豆が床に落ちたままになってるとあの子が食べちゃう危険があったので直接まくのはやめた。あと、ママが「虫がわくからやめよう」と言い出したのもあるんだよねえ。でも本当は、儂的には直接まきたいんだけどねw。



演奏会
今日は午後からムスメと2人でこれに行ってきた。

この「みなとみらい21交響楽団」というのはアマチュアのオケ(HPはあるみたいなんだけどセキュリティ警告が出るのでとりあえずこちら)。
これまで何回か、学生時代の友人が入ってるアマチュアオケの演奏会には行ったんだけど、このオケはその関係じゃなくて、ムスメのバグパイプ関係の知り合いの知り合いがこのオケで打楽器をやってるということで、お誘いがあったという次第。
最初、「アマチュアのオケかあ・・・」と思ったんだけど、ショスタコの9番プロコフィエフの5番というプログラムにひかれたので行ってみた。
で、演奏が始まってみたら予想以上にレベルが高くてちょっとビックリ。もっとも、人数が多かったのでそれにカバーされてる部分はあるなと感じたんだけど、それにしても、今まで聞いたアマチュアオケの中では一番力があったかな。「みなとみらい21交響楽団 評判」でググったらこんな感じで、「やっぱりね」と思った。
今日の演奏の細かい評は省略するけど、 聴きに行った甲斐があったな。
次の定期演奏会ではなんとメシアンの「トゥランガリラ交響曲」をやるらしい。

アマチュアのオケがこの曲やるって、こいつはスゴイわw。メシアン大好きなのでまた聴きに行くかも。



きょろちゃん
昨日は朝からずっと姿が見えなかったんだけど、4時半頃にケージを覗いたら起きて来てた。スロープを入れたら登って来て別荘へ。
7時頃ご飯。今日も別荘の前にコオロギを置いたらダダダダダダっと出て来てすぐに2匹狩ってダダダダダダと帰って行ったw。
これは10時頃。儂が寝ようと思うと出て来るんだよねw。


このまま「ご飯はないのか・・・」と固まり、10分ほどしたら中に戻って行った。



しおちゃん
昨日は6時半頃に出て来て別荘へ。
7時頃ご飯。いつものようにコオロギ2匹を狩った。1匹目はすぐに狩れたんだけど、2匹目は少し手間取ったかな。



ぼあちゃん
2019年の今日。



この頃は、ケージの正面ではなく側面がベランダの方を向くようにケージを置いていた。ケージの中には温度勾配が作ってあった。そして、温度が低い方がベランダ側になってた。
この子、冬なのにいつも温度の低いベランダ側にいてイマイチ元気がない感じだった。儂、どうしてかなとずっーと考えていろんなことをやった。でも、温度が高い方にはあまり行かなかった。
そのうち、この子達は明るい所=温度が高い所という認識なんだということを知った。だから、ベランダ側の明るい方にいることが多くて、でもそこは温度が低かったから元気が出なかったんだということに気づいた。
無知は怖い。我が家にやって来て2ヵ月半もの間そんな状態で、本当にかわいそうなことをした。

2020年の今日。



2021年の今日。







コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと2月 | トップ | 一周忌 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (reomama518)
2025-02-02 20:20:49
お邪魔いたしますっ♫

オーケストラをお嬢さまと一緒に行くなんて
ボアパパさん文化度が高くて素敵ですねっ♫
生の演奏ってずいぶん聴いてませんよぉ
maki
返信する
>reomama518 さん (Tristan)
2025-02-02 21:32:42
いえいえ、別に文化度高くないですよー(^▽^;)
私は元々作曲家になりたかったし、ムスメは結局バグパイパーになりましたけど、子供の時からオペラとかに連れて行ってましたから、まあその流れですね。
音楽はなんでもそうだと思いますけど、やっぱりライブで聴くのが一番いいと思います(*^^)b
返信する
豆まき (kerokero56)
2025-02-03 15:53:58
子供が小さかった頃、大きな声で豆まきをしました。
近所には幼児がほとんどいなくて、
小学生以上ばかりだったので、珍しかったかもしれません。
たしかに、室内にペットがいると気を使いますね。
直接まくと、掃除がたいへんですしね><

相変わらず食欲旺盛な、きょろしおペアですね。
返信する
Unknown (marusan_slate)
2025-02-03 16:36:38
こんにちは🌞
節分を家族で楽しく(*^▽^*)
キョロちゃん、しおちゃん、
ぼあちゃん
みんなカッコよくてかわいい☺️
寒い日は好きな音楽を聴いて元気に💪

お互いステキな夜を☆★☆
テル
返信する
>kerokero56 さん (Tristan)
2025-02-03 18:16:47
私も中高大の頃はやってなかったのですが、子供が生まれてそれから毎年やるようになったんですよねえ。
やっぱり基本は子供のものですかね(^^;

部屋に拾い食いをする可能性がある子がいると豆そのものはまけないですよねw。
ワンちゃんは食べても平気だけどネコちゃんはヤバいことがあるって聞いたことがあります。

この子達は食欲がなくなったらヤバいんですが、じゃあ食欲があれば安心かと言うと、そうとも限らないので難しいんです。
返信する
>テル さん (Tristan)
2025-02-03 18:18:35
お具合いかがですか?
日本中大寒波に覆われてるので、くれぐれもお気をつけ下さいね。
いつもどうありがとうございます。
繰り返しになりますが、どうぞご自愛下さい。
返信する

コメントを投稿