もう3月だし、これから少しずつでも暖かくなっていくだろう。
だから、そろそろベランダのケージを"トイレ主目的"から"日向ぼっこ仕様"に変えようと思い、とりあえず今日はサイズを倍にしたものをセットしてみた。
そして、今日は暖かったので、ガラス戸を少し開けていつでも外に出て行かれるようにしておいた。
でも、コルクの上でバスキングしたまま、一向に出て行こうとしないので、抱き上げてケージの中に入れてみた。
いつもトイレに使ってるケージがただ広くなっただけなのに、最初は結構警戒しているご様子。
でもそのうち少しずつ中をウロウロし始めたので、「お、このまま日向ぼっこしてくれるかな?」と思ったその時、おもむろに後ろ足を広げ尻尾をあげて、なんと💩。
しかも昨日の残りって感じのものをちょっとだけ出しておしまいだし、終わったらとっとと部屋に戻るし。。。
「明らかにベランダのケージはトイレと思ってるよな~」と軽いショックを受けたけど、「これから暖かくなれば外に出すので、そしたら💩するし、ま、いいか。」とちょっと気を取り直し。
部屋に戻ったら今日もわりと元気にリビングをウロウロ、廊下を"タッタッタッター"。
今日も3回位寝室に来たかな?
でも、その後、12時過ぎ頃だったか、大好きなバスケットに飛び乗ったので、「やっぱりもう寝ちゃうの?」と思ったら、何を思ったのかこの状態に。
これ、尻尾を支えにして爪ひっかけて垂直に立ってます。写真の向き間違ってませんからw。
これ、尻尾を支えにして爪ひっかけて垂直に立ってます。写真の向き間違ってませんからw。
でもしばらくしたら降りてきて、またバスキングを始めたんだけど、もう部屋の中はお日様がほとんどあたってないので、もう一度ベランダのケージに入れてみた。
そしたらすぐに部屋に戻り、そのまま"寝室"のシェルターに入ってZzz.
カメラを向けたら目を開けた。
そしてこの後はいつも通り。
うーん、これからちょっとずつ時間をかけて、ベランダのケージはトイレじゃなくて日向ぼっこの場所なんだよってことを思い出させなくちゃね~。
それからちょっと気になったのは、今日のウロウロはご飯を探してたんじゃなくて、ひょっとしてひょっとすると男の子を探してたのかな? ってことなんだよね~。
午前中のえびへーとのアイコンタクト(?)がね~。
男の子と女の子がいると大変ですよね(´・ω・) すあまちゃんはまだ男の子確定していなくて、実は女の子だったらどうしよう💦と恐れています。
あかりちゃんはどっちなんですか?
やっぱり女の子なんですね~。女の子は卵の心配しないといけないので、そこがちょっと大変ですね。。。(なんかデジャヴ感がw)
再開もありなんですか?
それは確かに大変かも~。
すあまちゃん兄弟は昨年 公園で再会しました。お互いに全く興味なしで、ただ飼い主が楽しかっただけです(°▽°) あかりちゃんたちはどうなるのか(´・ω・)
あかりちゃんて、まだ顎の下黒くなったりはしませんよね~。4月か5月位になればそれでわかるかもしれませんね~。
女の子同士じゃないと再開は大変かもw。
あかりちゃんは日光浴中に外の音のせいか顎が少し黒くなったことがあります。
あかりちゃんは、その位で黒くなったのなら、もしかしたら男の子かもしれませんね。