わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

コオロギ

2023-01-21 17:13:09 | 地球とか命とか
以前に同じタイトルでコオロギ煎餅とかのことを書いたんだけど、一昨日、NHKのニュースでやってたこれにはちょっとビックリ。
何に驚いたかって、「養殖を支援する事業に乗り出す」っていうこと。事業に乗り出すとうことは需要があると予測したということで、需要があるということは、これからもコオロギの養殖が増えであろうということで、それは「タンパク質不足」=「食料不足」=「食料危機」が起きる可能性が高いということなのかな。
世界ではすでにかなりの国で起きてるし、日本でも早晩そういうことが起きるかもという認識はあったけどね。

ちなみに、ちょっとググってみたらこんな記事があったんだけど、正直、儂にはよくわからんかった。
要するに、この記事が言いたかったのは、減反なんかしてないでもっと米を作らないとダメだということだと思うんだけど、それをすれば日本では食糧危機は起きないということなのか?

日本に食糧危機が来るかどうかは別にして、世界ではすでに起きてるわけだし、コオロギや他の昆虫をタンパク源として利用できるようにするっていうのは悪いことじゃないんだろうと思う。
あの記事を書いてからも、「コオロギなんとか」っていう食品をわりと見るようになったし、昆虫食でググると結構いろいろ出て来る。そう言えば、コオロギだけじゃなくてトノサマバッタでもっていう記事も読んだぞ。
まあ日本でも昔からイナゴ食べるし、実はそんなに驚くことじゃないのかもしれないね。

コオロギって確かに育てるの簡単。我が家でもぼあちゃんやレオパ達のためにママが始めた。ちょっと頑張ればどんどん増えてどんどん育つ。ぼあちゃんがいた頃はそれでちょうど良かったんだけど、ぼあちゃんがいなくなって大きいサイズのコオロギを食べれる子がいなくなったから、今は増えるばかりになってて毎日大合唱状態w。
もちろんコオロギと言えども決してむやみに殺したりはしない。今は自然減を待ってるけど、本当はそれも申し訳ないと思ってる。
「買って来るコオロギよりもうちで繁殖させたコオロギの方が死なない」(byママ)。

「パパ、コオロギはこうやって狩るのよ」





「わかった?」

それにしても、人間が一番恐ろしいな。。。



にほんブログ村 その他ペットブログ ペット 思い出・ペットロスへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園

2023-01-20 13:41:17 | 地球とか命とか
タイトルを見て「行ったのか?」と思った方もいるかもしれないけど、行ってない行ってないw。
儂、実際に旭山動物園に行ったことはない。だけど、Facebookで年がら年中見てる。みんなとても可愛くて、どんなに見てても飽きない。
一度は行ってみたいと思ってるけど、北海道だからねえ。我が家にははちゅ達もいるしねえ。
ちなみに、北海道の動物園では円山動物園には行ったことがあるんだけど、この時は、まだはちゅ達はいなかった。
あ~、でも行きたいな~。

と言う訳で、FacebookのWatchをいくつか並べてみた。Facebookやってない人も多分見れると思うんだけど、もしダメだったらごめんなさい。

ホッキョクグマのピリカとゆめ

ユキヒョウのユーリ

エゾタヌキのこたろうとうみ

アムールトラのザリアとメイ

マヌルネコのグルーシャ

レッサーパンダの渝渝(ユーユー)と菫菫(ジンジン)と茜茜(チェンチェン)

ペンギンの行進

これだけ動画じゃないけど、ホッキョクギツネ

これら以外にも可愛い動物がたくさん。もしかしたらまた時々ブログに書くかも。

儂、子供の頃から本物の動物はもちろん、動物のぬいぐるみとかフィギュアとかキャラクターとかも大好きで、この歳になってもそれは変わらない。いや、むしろ歳とって来てからますます好きになってる感じ😅。これは、ぼあちゃんやむくちゃんを亡くしたことも影響してるのかもしれないなと思う。

儂は、人間は野生にいるこの子達を絶対に絶対に絶滅させちゃダメだと強く思ってる。それには可愛いとか可愛くないとかはもちろん、種類もなにも一切関係ない。すべての生物は平等なんだから。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちゅ達の備忘録(1/16-1/18)

2023-01-19 11:10:29 | ウチの子たち
これ、昨日の朝の空模様。

ちょっと不思議な感じの空だったけど、やっとお日様が出そうで嬉しかった。
この後、青空が広がって陽射しも出てきたので髪を切りに出かけた。儂、髪が伸びて鬱陶しくて我慢できなくなるまで髪を切らない。何かに拘ってるというわけじゃなくて、単に面倒臭いだけ😁。だから髪を切るのは3ヵ月に1度位。
昨日はその我慢の限界を超え始めてたしお日様も出て来てたしで理髪店へ。行く途中も陽射しが暖かくて結構⤴だった。でも、終わって理髪店を出てみたら曇り空に逆戻りしてて、儂の気分も⤵。
そしてこれが今朝の空(8時23分)。

お日様の光が強くて空の青色がちゃんと出てないけど、きれいな青空だった。
でも、しばらくしたらこのあり様(9時49分)。

新聞のお天気欄もお日様マークだし、今日こそ晴れるかなと思ったんだけどなあ😔😔😔。
少なくともこの記事をアップするまでは、この後もたまに薄日が射す程度だった。
ぼあちゃんがいた時もしょっちゅう思ってたんだけど、冬だから寒いのは我慢する。でも、お日様プリーズズズズズ~。お日様がいないんだったら雨降ってほしい☂。儂、曇りなんていらいない派w。

2021/1/19 12:15

で、ここから本題。

きょろちゃん

1月16日
【朝】儂、久しぶりに7時前に起きて来た。ぼあちゃんがいた頃は日の出の時刻位には起きてたんだけどね。外は雨で暗かった。そのせいなのか、珍しくシェルターの前に出てて斜め後方を見つめて固まってた。

少ししたらシェルターに入って寝始めた。
【昼】ずっとシェルターの中で熟睡。
【晩】7時半頃見たら、さっきと逆向きで熟睡してた。寝てるようでも動いてるんだね。
時々シェルターから顔を出してたんだけど、出て来る気はないみたい。

1月17日
【朝】儂が起きて来た時はシェルターの上でペッタンしてたけど頭は挙げてた。その後寝たみたい。
【昼】同じ場所で寝てる。
【晩】7時頃、シェルターの上で眠そうに起きてた。
8時半頃、半分寝てた。

1月18日
【朝】儂、また少し早く起きて来たらとても暗かった。そのせいなのか、シェルターの外で佇んてた。
9時頃にはその場所で寝てた。
【昼】11時半頃、気づいたらシェルターの上で寝てた。
3時頃見たらこんな感じ。カメラを向けるまでは目を閉じて寝てたんだけど、カメラを向けたらすぐに気づいて目を開けた。この後またすぐに寝た。

【晩】7時頃ご飯。ママが準備を始めてもシェルターから出ては来なかったけど、プラケースに入れたらいつも通りの様子で食欲も変わらず。
食後は"居間"の遊び場へ。

最初は結構ウロウロしてたんだけど、そのうちお静かになっちゃった。

しおちゃん

1月16日
【朝】シェルターの上の向かって右側でこちらを向いて寝てた。この子が朝寝てる姿を見るのは久しぶりのような気がするけど、暗かったせいなのか時間のせいなのか。
【昼】変わらず。3時頃に見たら朝と同じ場所で頭を挙げてたけど、目は閉じてた。
【晩】5時頃見たら同じような場所で寝てた。少し見てたら頭を挙げたけど、「目が開かないよー」な感じだった。
8時半頃、ママがケージに手を入れて連れ出そうとしたんだけど、後ろを向いて逃げちゃった。
9時頃、今度は儂がケージに手を入れて少しだけ無理に外に連れ出し、和室の遊び場へ。

1月17日
【朝】儂が起きて来た時はシェルターの上の左側でこちらを向いて寝てた。トイレに💩してた。
【昼】ちょっと動いたみたいだけど同じように寝てた。
【晩】7時頃、シェルターの上で後ろ向いて顔挙げてた。

1月18日
【朝】シェルターの上の左側でこちらを向いて寝てた。ケージの蓋を開けると反応する。
【昼】場所は動いてたけど寝てた。
【晩】7時頃ご飯。今日もなんとか自力で狩り成功。食後は和室の遊び場へ。最近の遊び場での様子を見ていると、動きも少ないしなんとな~くいつもと様子が違う感じがしてて、ちょっと気になってる。おまけに、昨日は儂が手に載せてたらいきなり尻尾をグニャグニャ振って警戒し始め、挙句に手から飛び下りてケージの屋根に落下しちゃったし。。。この子、手に乗せるといきなり飛び下りることがある。他の子はちゃんと下を見て高さを確認し、無謀なことはしないんだけど、この子、多分目が良く見えてないからなんだろうな。

らぷちゃん

1月16日
【朝】シェルターの中に顔が見えてた。目を半分位開けてた。
【昼】時々動いてはいたみたいだけど、ほぼほぼシェルターの中に頭だったり胴体だったりが見えてた。
【晩】7時頃、気づいたらシェルターから外をジト見してたけど、出て来る気はなさそう。
8時過ぎ頃、シェルターを覗いてたら顔を出して外をジト見。

スロープを入れたんだけど、興味を示さずシェルターに戻ちゃった。
9時頃、また顔を出してたので、そのまま拉致して橋げたの遊び場へ。
10時過ぎに見たら💩してた🙌。

1月17日
【朝】儂が起きて来た時はシェルターの中に顔が見えてた。その後も同じ感じ。
【昼】珍しくずっとシェルターの中に姿が見えてる。
【晩】シェルターの中にずっと体のどこかが見えてる。
8時頃、尻尾の先の方が見えてた。

1月18日
【朝】暗かったせいか、珍しくシェルターか半分位出て外を見てた。
気づいたらシェルターの中に消えてたけど、顔は見えてた。
【昼】シェルターの中に顔が見えてたり胴体が見えてたり尻尾が見えてたり。
【晩】7時頃ご飯。それまで音沙汰なしだったんだけど、ママがコオロギの入ったプラケースをケージの前に置こうとした瞬間、シェルターから出て来たw。プラケースの中ではいつも通りの様子で食欲も変わらず。
食後は橋げたの遊び場へ。今日はこの子は一番ウロウロしてた。

オリハちゃん

1月16日
【朝】シェルターの真ん中あたりでペッタンしてたんだけど、その後、コントローラーの所にいた。
【昼】カメラを向けないどころか出来るだけ近づかないようにしてたら、ずっとコントローラーの所にいた。水が替えられないw。
4時過ぎ、気づいたら姿見えず。直前までここにいたのに。儂、何もしていないからw。ついでに水替えしてたら、芯シェルターから顔を出した。もしかしたら「ご飯か?」と思った?w

【晩】5時過ぎ、芯シェルターから顔を出して、「そろそろコオロギが降って来る時間じゃないのかなあ」(byオリハ)だったので、まず3匹。ピンセットで掴んで上から近づけようとしたら飛びついて捕獲し、都度芯シェルターに入って食べた。最後の1匹はケージの中に逃げちゃったんけどすぐには追わず、しばらくしてから狩ったみたい。
5時半過ぎに見たらコントローラーの所にいた。
これ、ケージの中のシェルターの配置。

一時期姿が見えなくなってたんだけど、9時頃見たらコントローラーの所にいた。

1月17日
【朝】儂が朝起きて来たら姿見えず。いろいろな方向からケージの中を見たんだけど見えず。「あれ?逃げた?」と思ってもう一度よ~く見たら、ケージの床とその上に敷いてるキッチンペーパーの間から顔を出してこちらを見てた。でも、顔が逆さま。キッチンペーパーをめくってみたらこんな状態でびっくり。上がキッチンペーパーで下がケージの床。ケージの下はちょうどパネヒのコントローラーの所。

フトアゴは逆さまになるとヤバいので一瞬焦ったんだけど、この子達は天井を逆さまで歩き回るから大丈夫なのかな。何度かめくってたらどんどん奥の方へ移動。
【昼】朝から場所は変わってるけどずっと同じ状態。
【晩】4時半頃見た時は同じ状態だったんだけど、5時頃見たらシェルーの中にいた。多分「そろそろコオロギが降って来る頃だからここで待機しなくちゃ」(byオリハ)w。
8時半頃、ケージの覆いを少し開けたら芯シェルターから顔を出した。「今日はコオロギ降ってこないのかな。。。」(byオリハ)w。
10時前にご飯。どこにいるかなと思ってケージの覆いをめくったら芯シェルターから出て来た。我が家にやってきてひと月半にして初めて、少しまともな写真が撮れたw。「ご飯まだあ」(byオリハ)w。


1月18日
【朝】儂が起きて来た時はコントローラーの所にいた。逆さまにはなってなかったw。
【昼】気づいたら姿が見えず。コントローラーの上のキッチンペーパーが盛り上がってたのでその下にいるのかなと思ったけど、確認できず。
3時頃、居場所確認。思った通りの場所(↑)にいた
【晩】6時頃ご飯。シェルターから顔を出してちゃんと待ってたw。コオロギ4匹のうち3匹は即食べた。最後の1匹は興味を示さず、ケージの中にリリース。その後で狩ったかどうかは不明。

夕べママと話してたんだけど、やっぱり寒くなってきてみんな(オリハちゃん除く)少し活動度が落ちて来てるなという感じ。部屋やケージの温度は低くないのにね。



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでぼあちゃん

2023-01-17 21:34:08 | ウチの子たち
儂、昨日はわりと調子良かったんだけど、今日はまた調子悪し。
ここのところずっとこんな感じ。良かったり悪かったりが日替わりで、まるでぼあちゃんw。
でもこれ、結構辛い・・・。

と言う訳で、日替わりぼあちゃん。

ついでに去年の今日の日記。
去年の今頃、自分でケージから出て来る練習をしてたんだ。なんかちょっと懐かしい。けれどちょっと哀しい。



にほんブログ村 その他ペットブログ ペット 思い出・ペットロスへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちゅ達の備忘録(1/13-1/15)

2023-01-16 11:48:40 | ウチの子たち
備忘録が続いてしまった。
書くことがないし書く気力がない。書きたいことはあるんだけど、ちょっといろいろ躊躇してるっていうのもある。
そして今回の備忘録も、前回同様、写真も内容もブログに載せるようなものじゃないので、まずは一昨年の今日のぼあちゃんの写真を載せておきます。これだけでも見ていただければ本望ですわ。

寝室@7:43

"居間"@11:29

スロープ@11:43

出窓@11:58

この日は、イマイチ元気が出なかったみたい。どの写真もみんなそんな顔をしてる。

そして、ここからが一応本題。

きょろちゃん

1月13日
【朝】左右逆だったけど、昨日と同じような感じで寝てた。
【昼】昼前に外出して戻ってきたのは5時頃なので様子わからず。
【晩】家に戻って来た時には相変わらずシェルターの中で寝てた。

1月14日
【朝】昨日は水替えの日だったんだけど、儂が調子悪くてできなかったので、朝起きて来てからやった。儂が起きて来た時はシェルターの中で寝てたんだけど、もちろん起きちゃった。
【昼】変わらず。
【晩】5時頃見たら、シェルターの中でこちらをジト見してた。
7時頃ご飯。ママが準備し始めたらシェルターから出て来た。プラケースで狩り。食欲変わらず。ケージに返したらシェルターに入った。
8時頃見たら寝てた。
9時半頃見たら右目は開いてたけど左目は閉じてたみたい。

しかし、代わり映えのしない写真ばっかりだな。。。

1月15日
【朝】儂が起きて来た時はシェルターの上で丸くなってた。シェルターの上にいたのは久しぶり。
【昼】2時頃見たら概ね変わらず。
【晩】6時頃からだんだんと頭を挙げて外を見始めてた。
7時頃、頭を挙げてシェルターから降りて来そうな気配もあった。

スロープを入れたんだけど興味を示さず。少ししたら頭を下げてペッタン。

しおちゃん

1月13日
【朝】コントローラーの所でやや上を向いて起きてた。体の色を見る限りは脱皮は終わってるみたい。昨日も💩しなかった。。。そろそろヤバし。
【昼】昼前に外出して戻ってきたのは5時頃なので様子わからず。
【晩】戻ってきた時には朝と同じだった。脱皮を確認するためにケージから出した。脱皮はほぼきれいに終わってた。やっぱりしおちゃんお上手。そのまま和室の遊び場へ。

1月14日
【朝】水替えとは関係なく、コントローラーの所で起きてた。昨日も💩しなかった。さて、どうしよう。。
【昼】12時前に覗いたら、シェルターの上の右側でこちらを向いて頭を挙げてたけど、目は閉じてた。
【晩】5時頃見たら、シェルターの上で起きてた。
7時頃ご飯。プラケースで狩り。少し手こずったけど自力で狩り。食後は和室の遊び場へ。
今日こそ💩してくれーと思ったんだけどなかなかトイレに行かない。仕方がないので、9時頃、この子をトイレに連れてってみた。そうしたら少しして💩。良かった良かった👍。10日ぶりの💩にしては少ないけど、贅沢は言うまい。もしかしたら年末にもみじがお泊りした時の匂いかなんかが残っていて、怖くて入れなかったのかなとも思ったんだけど、その後、2度はここで💩してるから違うかw。

1月15日
【朝】儂が起きて来た時は、シェルターの上で後ろを向いて頭を挙げてた。この子はだいたい寝てないな。
【昼】2時頃、そーっとケージを覗いたらシェルターの上の右側でこちらを向いて寝てた。
【晩】6時半頃、シェルターの上で頭を挙げてた。

らぷちゃん

1月13日
【朝】儂が起きて来た時はシェルターの中に胴体?尻尾?が見えてたけど、気づいたら見えなくなってた。
【昼】昼前に外出して戻ってきたのは5時頃なので様子わからず。
【晩】戻って来た時には姿見えず。

1月14日
【朝】儂が起きて来た時はシェルターの中に顔だけ見えた。寝てたみたいなんだけど、水替えしたらちょっと目を開け、またすぐに閉じた。
【昼】姿が見たり見えなかったり。
【晩】5時頃、姿見えず。
7時頃ご飯。ママが準備し始めでも姿見せず。でも、ケージの前でプラケースを動かしたらパッと出て来た。プラケースで狩り。食欲変わらず。ケージに返したら姿が見えなくなった。
9時半頃、きょろちゃんの写真を撮った時にシェルターを覗いたら顔が見えてて、ギョロっと睨まれたw。

1月15日
【朝】儂が起きて来た時は姿見えず。9時半頃、シェルターの中に顔が見えてた。
【昼】2時頃見たら変わらずだったけど、ずっとここにいたのかは不明。
【晩】シェルターの中にずっと顔は見えてた。目を開いて外の様子を窺ってたんだけど、出て来る気配はなし。
7時半頃、姿見えず。ここのところシェルターから出て来なくなってるのでちょっと心配ではあるけど、昨日のようにコオロギに気づくとパッと出て来たりするからなあ。
8時頃、シェルターのデニムをめくってみたら完全にウェットに入ってた。
9時過ぎに見たら、シェルターの中に顔が見えてた。うー、冬、早く終われ。

オリハちゃん

1月13日
【朝】儂が起きて来たら、加湿のために入れておいた水入れに登ってた。儂に気づいたらシェルターに退避。
9時前頃、気づいたらまた加湿器に登って、今度はペロペロしてた。この子が水をペロペロしてるのを見たのは初めて。でも、この水入れは加湿用で多分水を飲めてない。もしかして水飲み用に入れておいた方からは飲んでないのか? まさか色が白いから気づいてない? 一応霧吹きもしてるけどたまにだし、ちょっと心配になったけど、とりあえずそのまま。心配し過ぎていろいろやり過ぎもよくない(ぼあちゃんに教えてもらった教訓)。
【昼】昼前に外出して戻ってきたのは5時頃なので様子わからず。
【晩】6時頃、ママがコオロギをあげたら、最近おなじみの、パッと出て来て咥えて即シェルターに引っ込んで食べるという感じで、4匹食べた。4匹目はシェルターの中から音まで聞こえたw。

1月14日
【朝】儂が起きて来た時はシェルターから出て来てた。水替えしようとケージの蓋を開けたら、ササササッとシェルターへ。
【昼】12時前頃、シェルターの真ん中に出て来てた。カメラを向けた時にはこちらを向いてたんだけど、すぐに気づいてシェルターに退避したので、この程度の写真が限界だった。一応、元気そうには見えるけど、本当のところはわからん。

【晩】5時頃、コントローラーの所でペッタンしてた。写真を撮ろうと思ってカメラを向けたら即気づいてシェルターに退避。後ろからだったのに、やっぱり光が見えてる(感じてる?)んだろうな。
5時半過ぎ、またコントローラーの所に出て来てた。かわいそうなので写真はなし。
6時過ぎにご飯。2匹はピンセットでいつも通り食べ、2匹はケージの中に逃げちゃったんだけど自分で狩った。
8時頃、気づいたらコントローラーの所にいた。

1月15日
【朝】儂が起きて来た時はシェルターの中にいた。
9時半頃見たらコントローラーの所にいた。
【昼】2時頃見たらまだコントローラーの所にいた。近づいたりカメラを向けたりしなければずっとここにいるんだろうな。極力そうしよう。
3時前頃、気づいたらちょうどコントローラーの所から歩き始めたところで、のそのそとシェルターに入って行った。儂、何もしてないw。
【晩】5時半前にご飯。いつものように、パッ、サクッ、パッ、サクッ、な感じで4匹食べた。(ドウイウカンジダ
狩りの後、少ししたらコントローラーの所にいた。エライね。写真撮れなくて残念だけど、この子のことが最優先。

15日の9時半頃見たら、きょろちゃんもしおちゃんもらぷちゃんも寝てた。オリハちゃんのケージを覗いたら、目が合っちゃって、どっちも「ヤベっ!」ってなったw。



にほんブログ村 その他ペットブログへ
にほんブログ村 その他ペットブログ ペット 思い出・ペットロスへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちゅ達の備忘録(1/10-1/12)

2023-01-14 09:19:35 | ウチの子たち
今朝は暖かいけどこの天気。

写真の下、中央やや左にポツポツ見えてるのが公園の街灯。儂が起きて来た時には消えてたのに、30分位したらまた点いた。そんなに暗いんだね。
ぼあちゃんがいた頃だったら間違いなく「気温よりお日様!」だったんだけど、今は・・・、まあどっちでもいいか😓。でも、こういう天気は気が滅入る。曇りが一番嫌い。
このまま暖かくなってくれたらどんなに嬉しいかわからないけど、来週は天気も悪くて寒いみたい。寒いと気持ちも寒くなるのでイヤだなあ🥶。

昨日は、一人暮らししてる母親の所にケアマネさんが来るということで、儂も同席してきた。車で行こうかと思ったんだけど、渋滞とか考えて電車にした。電車に乗るのはスゴイ久しぶりでちょっと新鮮だったw。車でも電車でも、母親の家に行くと1日仕事になってしまう。そしてなにより、いろいろシンドイ。。。ぼあちゃんを失ったことと共に儂にのしかかってるストレスは、実はこれ。いろいろ差し障りもあるのでこれ以上が書かないけど。
案の定、帰って来たら調子悪くなって早寝。

と言う訳で、本当は昨日アップするつもりだったはちゅ達の備忘録。
でも、今回は(今回も?w)写真もイマイチだし、はちゅに興味がない方にとっては見ていただけるものはなにもないので、ここまでで。

きょろちゃん

1月10日
【朝】儂が起きて来た時はシェルターから上半身を出して寝てた。ケージを覗いたら薄目を開けた。よく見たらペットシーツの上にデッカイ💩。ぼあちゃんの少ない時と同じ位あったかもw。ペットシーツを取り替えたらシェルターの中に入って行った。もしかして臭かった?w
【昼】シェルターの中でほぼ寝てた。
【晩】6時半前にシェルターから出て来た。1時間位外で固まって、その後またシェルターに戻った。ずっと外を見てる。

1月11日
【朝】儂が起きて来たら、シェルターの中でこちらを向いて寝てた。脱皮の流れでシェルターの中に入ったまま。シェルターとその上のペットシーツの間に潜り込んで寝てる時とあまり様子が変わらないから、場所はどこでもいいのかも。あ、でもここの方がパネヒに近いから温かいのか?

【昼】ずっとシェルターの中。
【晩】6時頃、ママがオリハちゃんのご飯の準備を始めたらシェルターから顔を出し、しばらくしたら「ご飯スタンバイOK~」(byきょろ)。
6時半過ぎにプラケースの中で狩り。食欲変わらず。
ご飯の後、ケージに戻してスロープを入れたけど、我関せずでシェルターの中へ。でも顔は出してた。

1月12日
【朝】昨日と同じような感じで寝てた。
【昼】多少動いてるけど変わらず。
3時前に見たら起きてた。いや、起こしちゃったのかも。この後また寝た。

【晩】5時頃、儂が外出から戻って来たら、この子シェルターから出てケージの前面でペッタンしてた。外をジト見してたので、"居間"の遊び場へ。中に入るとわりとウロウロ。でも8時過ぎにはあまり動かなくなった。


しおちゃん

1月10日
【朝】コントローラーの所で寝てた?起きてた?
【昼】変わらず。
【晩】シェルターの上の右側でこちらを向いてペッタン。ケージの蓋を開けると頭を挙げてこちらを見る。

1月11日
【朝】シェルターの上の右側でこちらを向いてペッタン。寝てた?起きてた?
【昼】変わらず。
【晩】6時半過ぎにプラケースの中で狩り。いつものように苦労したけど3匹を自分で狩った。狩りの後は和室の遊び場へ。今日はまず奥の穴倉へルーティン移動。そろそろ💩してほしい。

1月12日
【朝】昨日と同じような所で起きてた。ケージの蓋を開けたらこちらを見た。
昨日も💩しなかった😥。
9時半頃見たら起きてた。
【昼】場所も態勢もほとんど変わらず。1時半頃覗いたら起きてたけど、もしかしたら覗いたので起きたのかも。
3時前に覗いたら起きてた。この子、寝てないのかな。。。8日に脱皮かなと思ったんだけどそうじゃなかったみたいで、この時、また色がちょっとくすんでるかなと思った。ケージが暗いのでよくわからない。

【晩】5時頃、儂が外出から戻って来てケージを覗いたら昼間と同じような所にいた。よく見たらやっぱり白くなってて脱皮。
わかりにくいけど、まだ顔だけ白くなってない。

9時頃ケージを覗いたら、特に変わってなかった。
9時半頃、様子を見るためにケージから出したので、ついでに和室の遊び場へ。外は湿度が低いからちょっと迷ったけど、💩のこともあるし、本トカゲも満更でもない感じだったので、エイヤー!

らぷちゃん

1月10日
【朝】姿見えず。ウェットシェルターの中にいたみたい。脱皮がどうなったか気になるところ。
【昼】12時前にシェルターを覗いてみたらやっぱりウェットシェルターの中にいて起きてた。少なくとも見える範囲の脱皮は終わってたみたいだけど、頭をスリスリしてたのでまだ残ってるかも。
1時過ぎにもう一度見たけど、見える範囲はきれいになってた。その後も姿見えず。
【晩】6時半頃、シェルターを覗いたらウェットシェルターの中に顔が見え、少しずつ出て来た。カメラを向けてたら、超スローモーションで顔を出してきたんだけど、すぐに中に引っ込んだ。ケージの加湿器の水を変えてたらサッとシェルターから顔を出し、ご飯じゃないことがわかると(多分)すぐに引っ込んだw。

1月11日
【朝】まったく姿見えず。多分ウェットシェルターの中。
【昼】10時半頃、気づいたらシェルターの中に顔が見えてた。ウェットからは出て来たんだね。部屋の温度が上がったからか? 儂はすぐにこういうことの理由が知りたくなる。
その後は姿が見えてたり見えてなかったり。
【晩】6時半過ぎにプラケースの中で狩り。食欲変わらず。脱皮は終わってたみたい。
ご飯の後は橋げたの遊び場へ。この子もそろそろ💩してほしい。

1月12日
【朝】儂が起きて来た時にはシェルターの中に顔が見えてたんだけど、気づいたらいなくなってた。夕べ、トイレでこんもり💩をしてた😃。きょろちゃんもそうだったし、脱皮の後に💩は食べた皮の分も出て来るので量が多いんだと思ってるんだけど、違うかな。
【昼】1時半頃には顔が見えてた。
3時前にはこんな感じ。この子だけ寝てた。

【晩】5時頃、儂が外出から戻って来て時には姿見えず。
9時頃、しおちゃんの様子を見るためにケージの前でガサガサしてたら、「ご飯なの?」風にシェルターから出て来た。何もないことがわかると姿を消した。

オリハちゃん

1月10日
【朝】姿が見えないと思ったら、シェルターの中でペッタンしてこちらを見てた。
【昼】気づいたらコントローラーの所にいたけど、ママが近寄って話しかけたら「うるさいなあ・・・」風にシェルターに入って行った。前みたいにサッと逃げることはなくなった。
4時半過ぎ、姿が見えなかったんだけど、コントローラーの位置を調節するためにケージの前でガサガサやってたら、なんとびっくりシェルターから出て来た。もしかして「ご飯?」と思った?w
【晩】姿が見えなかったりコントローラーの所にいたり。あきらかに「今日はコオロギが降ってこないなあ。。。」w。
11時頃ご飯。コオロギ4匹をいつものように食べた。「捕まえるのはレオパより早いかも」(byママ)。ここのところ、掴まえるとシェルターに入り、食べるところを見せてくれない。なんで?

1月11日
【朝】シェルターの中でこちらを向いてペッタン。あまりにも💩が目立って来たので少し掃除。ガタガタやったのでちょっとビビっちゃったかも。
【昼】コントローラーの所には出て来ず、ずっとシェルターの中でペッタン。
【晩】6時過ぎにご飯だったんだけど、その前にケージの掃除をしたのがちょっと良くなかったかも。掃除が終わってケージに戻したらキッチンペーパーの下に隠れようとした。コオロギを見せたんだけどなかなか反応せず。やっと1匹目は食べたけど、2匹目には興味を示さずシェルターの中へ。コオロギはそのままリリース。
7時前にもう一度コオロギを2匹あげてみた。姿は見えなかったけど、シェルターの前にピンセットで掴んだコオロギを置いたら、パッと顔だけ出してコオロギを捕まえ、一瞬でシェルターに引っ込んだ。ビビってるけどご飯は食べたいのねw。掃除が難しいなあ。。。

1月12日
Twitterでフォローしてる人の話。オリハちゃんと同じように、去年の暮にいきなり降って来た子が、昨日まで元気にご飯食べてたのに、今朝亡くなってたらしい。うーん、やっぱりこういうことってあるんだ。この子も気をつけないといけないと思うけど、正直、気をつけようがない。野生の子は難しいなあ。「受け入れるしかないよ、この子達は弱みを見せないから」(byママ)。
【朝】儂が起きて来た時は姿が見えなかったんけど、気づいたらコントローラの所にいた。でも近づいたらシェルターに退避。うーん、まだ警戒してるなあ。
【昼】1時頃、卵ケースシェルターの中にいるのは見つけたけど、朝シェルターに退避して以来外には出て来ない。突然死の話を聞いたので、儂、いきなり心配し始めた。写っているのは尻尾と両脚。

【晩】5時頃、儂が外出から戻って来た時にはコントローラの所にいた。ちょっと安心。部屋の電気を点けたらすぐにシェルターに退避。
5時半頃、ママがコオロギをあげたら3匹をピンセットからひったくって食べ、1匹はわざとシェルターの中に入れたら、追いかけて行って食べた(はずw)。
食後はそのままシェルターに入ったまま。
9時前頃、気づいたらコントローラーの所にいた。よしよし。



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉かな #2

2023-01-12 19:00:03 | ウチの子たち
1月ももう半分近くまで過ぎたからお年玉っていうのもヘンだけど、この前の続きだから、ま、いいかw。
今日は、あの子が我が家の家族になって5日目の写真。

食べてる物はフトアゴドライというフードをトマトジュースでふやかしたもの。ミートボールじゃありませんw。
ご飯にこんなものを出されたのは生まれて初めてじゃなかったのかなw。さらに、お日様に当たりながらのご飯なんていうのもね。














それにしても、血まみれっていう感じだねwww。

そしてコオロギ。もちろんこの頃から一番好きだったのはこれ。



「わたし、こっちのほうがいいわ」(byぼあ)

しかし、フトアゴドライトマト掛けの記憶はあるんだけど、我が家に来て5日目にしてこんなことがあったっていうのはちょっと意外。
この頃はなかなか慣れなくてもっと手こずってた記憶しかないんだけど、写真の日付がそうなってるからそうなんだろうなあ。



にほんブログ村 その他ペットブログ ペット 思い出・ペットロスへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また徒然と書いてみた

2023-01-11 11:32:35 | なんでもかんでも
また徒然と書いてみる。

今朝は雲が多かった。

9:58
ありがたいことに、我が家はお日様さえ当たっていれば、今の時期でもエアコンが不要。でも、お日様が当たらないと、もちろん要エアコン。
今朝はこんな空の感じで陽射しがほとんどなかったのでエアコンをつけた。ところが、その途端にお日様が顔を出して部屋の温度が急上昇。そこでエアコンを止めた。そうしたらお日様もいなくなり、部屋の温度は急降下。10時半頃までその繰り返し。
最近の電気代の値上がりを考えるとエアコンはできるだけ使いたくない。完璧な曇りや雨なら最初からあきらめてエアコン点けるので、そちらの方がありがたい。エアコンは点けたり消したりが一番電気を喰うという話だけど、必要以上に温度が高くなればどうしても止めたくなるし、天気予報が晴れになってれば、今度こそこのまま晴れるだろうとも思ってしまう。
人間だけなら寒くても我慢できるんだけど、我が家にははちゅ達がいるのでそうもいかない。
儂はなんでも中庸がいい派だけど、空模様だけはハッキリしてほしいw。
そして、やっとちゃんと晴れたので、今度こそエアコンオフ。

10:55

ここまでのお供は、アンジェラ・ヒューイットの弾くバッハ。その中の「イギリス組曲全曲」


ぼあちゃんが亡くなる前日にはこんなことを書いてたし、その後も何度か書いてるけど、あの子が調子を落としてから毎朝一緒に聞いてたCD。
日によって聴ける時と聴けない時があるのは相変わらず。でも、今日はちゃんと聴けた。

ちなみに、写真からリンクしてるのはアンジェラ・ヒューイットじゃなくてグレン・グールドの演奏。グレン・グールドの演奏も素晴らしくて大好きだけど、一種独特の世界。


2021/1/11 12:29

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちゅ達の備忘録(1/7-1/9)

2023-01-10 13:07:38 | ウチの子たち
今回はきょろちゃんの脱皮のことがメイン。

きょろちゃん

1月7日
【朝】姿見えず。脱皮がどうなったかがちょっと気になったけど、ペットシーツをめくってまで見るのは可愛そうなので、グッと我慢。
【昼】相変わらず姿見えないと思ってたら、11時半頃にシェルターの上で寝てるのを発見。もしかしたら、儂、朝からそこにいたのを見逃したのか?でも、ケージの蓋は開けなかったので脱皮等の詳細はわからず。
昼前からコオロギを買いに外出。ぼあちゃんがいた時からママがコオロギを繁殖させてる。コオロギはどんどん育って大きくなる。ぼあちゃんがいた時は、大きなコオロギはぼあちゃんが食べてた。でも、今は大きなコオロギを食べれる子がいない。だから、レオパ達はもちろんオリハちゃんが食べれるサイズのコオロギを買いに行くしかなくなってる。せっかく繁殖してるのになんだかな~っていう感じ。
【晩】6時頃、気づいたらシェルターの上で外をジト見してた。ケージの蓋を開けて見たら、脱皮はまだ終わってないみたいだった。今日きょろちゃんの姿を見たのはこれが初めてw。
少ししたらシェルターから降りて来て外をジト見。10分ほどでシェルターに入り、少ししたらまた出て来た。その後もシェルターに登って固まってみたり降りてきてシェルターに入ってみたりの繰り返し。「ご飯まだかなあ。。。」だなw。

10時頃ご飯。いつものようにプラケースの中で狩り。食欲は変わらず。脱皮っぽいので遊び場はなしで、ケージに戻した。

1月8日
【朝】シェルターの上で寝てた。脱皮がどうなったかはケージの蓋を開けないとわからないので、この時点では不明。
【昼】1時過ぎ頃、シェルターの上のペットシーツが動いてるのが見えた。ケージの中を見たら、もうすぐ脱皮が剥け始めるっていう感じでもぞもぞ動いてた。身体を擦りつけるためのセラミック製のオブジェをケージの中に入れたら、シェルターから降りて来て少しスリスリ。



その後シェルターに入ってスリスリ。結構苦しそう。でも、もう少し剥けてこないと手伝えない。そのうちさらに白くなってきて、スリスリからズリズリ、そしてグニャーグニャー。身体を伸ばしたりひねったりねじったりして、一生懸命に剥こうとしてた。
これ1時半過ぎ。



2時半頃に見たら、身体の右側はわりときれいに剥けてたんだけど、左側がまだこんな感じ(↓)。

3時頃には大分剥けてきてたんだけど、手足がうまく剥けず、指を噛んだりしてずいぶん辛そうだった。この辺が限界かなと思ったので、シェルターから引っ張り出してママが剥き剥き。この子はいつものようにギーギー言って必死に抵抗。

1時間近く格闘してだいたい剥けたんだけど、両手の小指に白い皮が少し残っちゃった。自分で噛んだんだろうなという出血があったし、最後の方はこの子も目を閉じてぐったりして「もうやだ、、、」になっちゃったので、仕方がないのでここでおしまい。この後、頑張ったご褒美に小さいコオロギをあげたら即パク。ケージに戻したらすぐにシェルターに入ってペッタン。寝てはいなかったみたい。
きょろちゃんもらぷちゃんも、脱皮はあまり上手くない。意外なことにしおちゃんが上手くて、だいたいいつも自分だけでサッサと終わらせる。
【晩】7時半頃見たらシェルターの中でこちらを向いてうつらうつらな感じだった。疲れただろうし、多少人間不信になってるかな。そうは言っても脱皮不全も困るしねえ。

1月9日
【朝】シェルターの中にいた。昨日のあれからずっと中にいたのかな。最初は頭が奥の方にあったのではっきりとはわからなかったけど、多分寝てただろう。大丈夫かな。。。
左:8時11分 見えてるのは尻尾
中:9時41分 左足と尻尾
右:10時20分 顔。
と、シェルターの中で動いてはいる。

【昼】ずっとシェルターの中。ほぼ寝てたみたい。
【晩】6時過ぎても動かず。寝てはいないみたい。
7時前頃、「きょろちゃん、大丈夫?」と声をかけたらシェルターから顔を出した。「ご飯なのかな?」と思ったんだろうなw。少ししたら引っ込んじゃったけど、ちょっとでも出て来てくれて一安心。以前にらぷちゃんが人間不信になって大変だったことがあるからね。その後も顔を出したり引っ込んだりして「ご飯?」w。
10時半頃見たら、またシェルターから出て来てた。

しおちゃん

1月7日
【朝】シェルターの上の向かって右側でこちらを向いて寝てた(多分)。
【昼】朝と同じ所で寝てた。
【晩】6時頃、ケージの蓋を開けたら同じ場所にいて、「なにい?」風に頭を挙げてこちらを見た。
10時頃ご飯。ちょっと手こずったけど無事に3匹狩れた。食後は和室の遊び場へ。奥の穴倉→パネヒの上とルーティン移動。

1月8日
【朝】シェルターの上の左側で寝てたと思う。この子のケージはうす暗くしてあるのでよくわからない。
【昼】多分変わらず。
【晩】9時頃、ケージに手を入れてみたら興味を示したので、そのまま手に乗せて和室の遊び場へ。ルーティン移動はせず、"禁断の部屋"のシェルターの対面にある箱の中に入り、しばらくしてパネヒの上に移動。ちょっと体の色がくすんでて脱皮っぽいかも。

1月9日
【朝】コントローラの上で頭挙げてた。こういう写真が撮れるようになっただけでも、新しいスマホ買って良かったw。

【昼】1時過ぎに見たら、シェルターの上の右側でこちらを向いて寝てた。その後もあまり変わらず。
【晩】10時半頃見たらケージの後ろの方で上を見てた。手を入れたら掴まってきたので、そのまま乗せて和室の遊び場へ。下に降ろしたら、昨日と同じように“禁断の部屋”のシェルターの前の箱に入った。ルーティンが変わったのか?

らぷちゃん

1月7日
【朝】儂が起きて来た時はシェルターの中に胴体だけ見えてたんだけど、9時過ぎに見たら消えてた。奥のウェットシェルターに入ったみたい。
【昼】11時過ぎにシェルターから顔が見えてた。奥から出て来たのね。
【晩】儂が帰って来た時には、また姿が見えなくなってた。
6時頃になっても姿見えず。
10時頃ご飯。ママが準備を始めたらやっと出て来た。ここのところ、ちょっとざわつくとすぐに「ご飯?」って出て来てたのに、今日はどうした?

いつものようにプラケースの中で狩り。食欲は変わらず。食後は橋げたの遊び場へ。

1月8日
【朝】姿見えず。
9時半頃見たら、シェルターの中に胴体が見えてた。
【昼】シェルターの中に姿が見えたり見えなかったり。
【晩】ずっと姿見えず。
9時前頃、ちょっと心配になったのでシェルターを覗いたら、ほとんどウェットシェルターに入ってて頭だけ出してた。「もしかしてご飯か?」と思ったのか、少ししたら前に出て来て、少ししたらまた姿を消した。

1月9日
【朝】儂が起きて来た時は姿は見えなかったんだけど、9時過ぎ頃によく見たら少しだけ顔が見えてた。昨日の夜と同じ体勢だろう。
10時半過ぎに見たら胴体と尻尾が見えたんだけど、白っぽくなっててこの子も脱皮っぽいかも。
【昼】シェルターの中に姿が見えたり見えなかったり。
【晩】6時半頃になっても姿見えず。
7時半過ぎにシェルターを覗いたら、「ご飯?」な感じで上半身だけ出したw。首から下が白っぽくなってたから、やっぱり脱皮なんだろう。少ししたらシェルターに消えた。

オリハちゃん

1月7日
【朝】シェルターに入って外を向いてペッタンしてた。

【昼】パネヒの上に覆いを作ってみたんだけど、変わらずシェルターの中でペッタン。儂が出かける時には姿が見えくなってた。パネヒの上に覆いは撤去。
【晩】5時半頃に狩り。今日はいつもより大分大きいサイズのコオロギ2匹。1匹目をピンセットで挟んで見せたらすぐに噛みついたんだけど、大きいので咥えたままなかなか飲み込めず。少しずつモグモグしながらシェルターに入って行った。2匹目をあげたんだけどすぐには食べず。間をおいてあげたらシェルターからパッと顔だけ出して噛みつき、その後は1匹目と同じ状況。
食後はしばらくシェルターに隠れてたんだけど、6時半頃にコントローラーの所に出て来てた。カメラを向けたら後ろ向いちゃった。やっぱり人間にはわからない何かを感じてるんだろう。

1月8日
【朝】シェルターの中でこちらを向いてペッタン。起きてるのか寝てるのかは不明。昨日の大きなコオロギをちゃんと消化できたのか、ちょっと心配(出ました心配性w)。
10時頃見たらコントローラーの所にいた。

右脚が白く見えて脱皮かなと思ったので、写真を撮ろうと思ったらシェルターに逃げちゃった。せっかく温まってたのに、ちょっと可哀想なことをした。
【昼】11時半頃見たらコントローラーの所にいた。写真は撮らないw。
3時頃見たら姿を消してた。
【晩】5時半頃ご飯。コオロギをピンセットで掴んでシェルターの前に置く→シェルターからパッと顔を出して捕獲→即シェルターに引っ込んで食べる。こうして少し大きめを3匹食べた。
6時頃にはコントローラーの所にいた。食後にお腹を温めるのは良いことだと思う。
その後一旦姿を消したけど、7時半頃にはまたコントローラーの所にいた。

1月9日
【朝】儂が起きて来た時にはシェルターの中でこちらを向いてペッタン。
9時過ぎ頃、コントローラーの所にいた。近くに寄って見ようとしたら、警戒したのか、頭を挙げたのですぐやめた。ちなみに、我が家に来た最初の頃はケージの覆いで1日中暗めにしてたんだけど、今は外の明るさに合わせるように変えてる。
【昼】コントローラーの所ににいたり姿が見えなくなったり。
【晩】5時半頃見たら、シェルターの中にペッタンしてこちらを向いてた。
6時過ぎにはシェルターから出て来てた。ついにこの子も「そろそろご飯?」になってきたかな?w
7時半頃ご飯。いつものようにしてコオロギを食べた。「今日は小さいから4匹」(byママ)


うーん、3日分なのに長い。やっぱり単なる備忘録から、ぼあちゃんと同じように飼育日誌になってきてるな。。。



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチャとか

2023-01-09 22:03:07 | なんでもかんでも
以前から時々ガチャとかフィギュアとか、小さいオモチャのことを書いてたけど、今日もそれ。別になんのことはない、ただの独り言的な記事。

これ、今のぼあちゃんのケージの上にならんでるフィギュア達。

↓ は以前に乗せた写真。この時に比べると大分増えたw。
↑ の4つはこの時の記事に書いてある通り。(ケージの中はぼあちゃんのお骨と位牌とむくちゃんのお骨。)
で、新しく増えた子達の説明。
左の黄色いのは、もみじが気に入った手作りのヤモリのぬいぐるみ。
その隣もmamesuamaさんからもらったフトアゴのフィギュア。これは以前からあるのとまったく同じフィギュアなんだけど、なぜか尻尾の曲がり方が少し違ってる。
左側がもらったもので右側が元からあったもの。

このフィギュアを囲むように置いてあるのは、狛犬ならぬ「狛レオパ」というガチャ。
これは意外とよくできてる。右側「阿形」の「豹」はレオパードゲッコーだからで、左側「吽形」の「髭」はフトアゴヒゲトカゲだから。

ぼあちゃんがいなくなってから、あきらかに爬虫類のフィギュアが増えた。
でも、つい最近、こんなガチャも買ってみた。

これ、「ぞうきんがけ当番」って言う名前。

ちなみに、ここまでガチャって書いてるけど、「ガチャ」はタカラトミーアーツの登録商標なんだね。バンダイは「ガシャポン」っていうみたい。一般名はカプセルトイなのかな?

と言う訳で、最初にも書いたように、特に意味もないことを徒然に書いてみた。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする