透析したって Bon appétit ☆*

透析したって、夢を諦めない!
透析したって、美味しい食事が食べたい!
透析しても自分らしく人生を活きた~い!

2月後半の検査値*リンは気難しい奴? ☆*

2015-02-22 | 透析ライフ *☆
リンは薬量によって上がったり下がったりと、中々気難しい奴なようです

前回おやつで薬を飲み忘れた時は ギューン と高騰しちゃうし

今回みたいに小まめに飲み過ぎると微妙に下がり過ぎるし

今年で 透析生活10年目 を迎えても、どうも上手に調整出来ないんですよねぇ

只、最近は透析中にあれだけのナッツ類を食べても、全然栄養になってない と言うか

リン検査値にほとんど影響がない事が判ったのは嬉しい発見でした

ドクターも最初こそは心配してましたが、最近では 『 本当は ムムム っと思うんだけど

数値を見る限り問題ないんだよなぁ
と不本意?ながらも容認中です(笑)

気難しいリンの調整をこれからも頑張るぞぉ~




   2/16 ( 月 )検査値の報告書 


* 2/16 ( 月 )検査値 *

アルブミン   : 3.8
尿素窒素    : 61.9
クレアチニン  : 11.48
カリウム    : 5.1
リン      : 4.0
ナトリウム   : 134
カルシウム   : 9.0
ヘマトクリット : 31.1
PTH     : 71




                

にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ

手抜き?な今年のバレンタイン ☆*

2015-02-17 | 美味ですぅ♪
今年のバレンタインはパワー不足 で手抜き感が漂いますw(笑)
材料をお取り寄せして作るにはまだ体力( 気力? )が復活してないようです

病院もとてもスタッフ分は用意出来そうにないので 今年はドクターの分だけ

っていう事で、今年は チョコ( 私の好きなw )をお取り寄せしました~

デュック・ドールの本格的なウィスキーボンボンプラムが丸ごと入ったチョコ





       今年のバレンタインチョコ♪ 




     昨年のバレンタインの手作りトリュフ♪ 

昨年と比べると今年はちょっと手抜き感が否めませんが(笑)

一応、主人にも『 今年はゴメンネ~ とお詫びのコメントを添えておきました

夕食はハンバーグが食べたい!と言うので、スープ&サラダ&ハンバーグ




       私の分の夕食のハンバーグ♪ 

月曜日は定期検査なので私の分はちょっと少な目に。。。なってないかなぁ?w
全体にちょっと手抜き感が漂うけど  気持ちだけは あったかいんだからぁ~(笑)



                

にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ

如月(きさらぎ)御膳♪ ☆*

2015-02-14 | 美味しい病院食 ♪
時間に余裕が出てくると、食いしん坊パワーがムクムクっと湧いてきますw(笑)

久々ですが、半年振りに 『 美味しい病院食 』 をアップしますね~

病院の建て替えでグループ内の別施設に移ったら、そこは病院食の写真撮影が ×

まぁ仕方ないので又元の施設に戻るまで病院食の掲載を中止してたんですよねぇ

でも最近はちょっとゆるくなった感じなので 掲載しちゃおうかなぁ~ってw

今月の行事食は  如月( きさらぎ )御膳 

呼び名も風流ですが、料理も和風で メチャメチャ 美味しかった~~

こんな懐石風な食事を病院食でいただけるなんて、本当に有り難いなぁ

前の施設も美味しかったけど、今の施設もかなり美味しいんです♪




        行事食のお品書き♪ 

各テーブルにはこんな可愛い 手作りのお品書き も用意してありました




    二月の行事食 如月( きさらぎ )御膳♪ 

* お品書き *

ひじきご飯
つみれの蓮揚と野菜揚げ
大根と海老のくず煮
タコとワカメとキュウリの酢の物
くず万十と苺


1食500円でこんな手の込んだ料理を作ってくれて、スタッフさんありがとう~

いつも美味しいけどこの日は特別に美味しかったです♪ ご馳走様でした~



                

にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ

少し前の恵方巻きの話♪ ☆*

2015-02-12 | 美味ですぅ♪
少し前の話になりますが、今年の恵方巻きは我が家は 手巻き寿司 でした~

昨年9月の母の入院から約半年間、家料理でかなり手抜きしておりまして

半年の間、透析日以外はほとんど母の介護などで留守にしてたので、主人には本当に

寂しい食事 をさせてしまいました  ゴメンナサイ

ようやく私にも余裕が出てきたので、今年の恵方巻きはどうする? と聞くと

何でも良いよ~ って気のない返事だったんですが、『 手巻き寿司は? 』って聞くと、

凄く嬉しそうな顔 『 大変じゃないなら、それが良い と即答w

いえいえ、大変じゃありませんよぉ~ 手巻き寿司は主婦のお助け料理?の1つです(笑)

ってことで早速、手巻き寿司 の用意をして、ちゃちゃっと酢飯を作りました~

今年の恵方巻きの方角は西南西!

最初の1個目は西南西を向いて、今年の幸運を祈りながらお互いに無言で食べました




       今年の恵方巻きは手巻き寿司~♪ 


何でも主人的には 手巻き寿司 は凄くテンションが上がる らしいのです

こんなに喜んでくれるなら、毎週作っちゃおうかなw(笑)



                

にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ

2月前半の検査値*恐るべき豆パワー! ☆*

2015-02-08 | 透析ライフ *☆
今週から母のリハビリも始まって、母も私も少しずつ新しい生活に慣れてきました

母は要支援2なので、週に2回ディサービス、2回サポート支援を受けています

厚いサポートのお陰でようやく私にも自分の時間が。。。 有り難いなぁ

ずーっとブログを更新する時間もなかったので、少し前の検査の話になりますが

いや~やっぱり豆のパワーって凄いですねぇ

最近はリンも安定してたので、おやつに福豆を食べた時少しだから薬を飲まなかったんです

すると何とリンが 5.4 まで高騰  ( 20g程度の福豆だったのに )

やっぱり豆パワーは侮れませんねぇ コワイコワイ




    2/2 ( 月 )検査値の報告書 


* 2/2 ( 月 )検査値 *

総蛋白     : 7.3   → 7.6
カリウム    : 5.7   → 3.6
リン      : 5.4   → 2.4
クレアチニン  : 12.20 → 3.54
尿素窒素    : 67.4  → 15.4
ナトリウム   : 134   → 139
カルシウム   : 9.5   → 9.5
アルブミン   : 3.9   → 3.9
ヘモグロビン  : 10.9
ヘマトクリット : 33.0
鉄       : 76




                

にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています
応援してくださる方、クリック投票頂けたら嬉しいです どうぞよろしくお願い致します

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ