透析したって Bon appétit ☆*

透析したって、夢を諦めない!
透析したって、美味しい食事が食べたい!
透析しても自分らしく人生を活きた~い!

1月後半の検査値*丸干のリン・カリウムを検証してみました~ ☆*

2016-01-23 | 透析ライフ *☆
今回の定期検査は 高リン・高カリウム食品 の検証をしてみました~

昨年末、主人の実家から地元人気の新鮮なお魚の干物 を沢山いただいたんですが、

あまりの新鮮さにすっかり夢中になってしまって!

どれも新鮮で美味しかったのですが、特に うるめ丸干し が激旨で~




    獲れたてのような鮮度のうるめ丸干し♪ 

このうるめ丸干し、14~15cmサイズで 2匹で重さが54g もあって、
1匹で 25~30g( 普通は10~15g ) もあるんです デカッ

大きくて嬉しいけど。。。気になるのが、リン・カリウムの含有量

調べてみました! うるめ丸干しの含有量は

可食部(食べられる部分)100gで リン 910mg / カリウム 820mg

お皿の2匹ならば54g:100gで リン 492mg / カリウム 443mg

思ったとおりの 高リン・高カリウム 

う~ん。。。どーにかリン・カリウム値を上げずに上手に食べたいなぁ。。。

そこで、今回の定期検査でちょっと食べ方を 検証 してみることに!

 検査後~検査日の前週火曜までは、2匹(50gぐらい)までOK

 検査日の前週水曜以降~検査日当日朝までは、1匹にする


さて、検証してみた 今回の結果 ですが

意外にも リン 3.9、カリウム 5.7( 微妙だけど ) でした~


もちろん、個人差があるので体質にもよりますが、高リン・高カリウム食品

量を調整すれば結構大丈夫なのでは? と、ちょっと甘い結論にw





   1/18 ( 月 )検査値の報告書 


* 1/18 ( 月 )検査値 *

カリウム    : 5.7
リン      : 3.9
クレアチニン  : 12.75
尿素窒素    : 74.8
ナトリウム   : 136
カルシウム   : 9.0
アルブミン   : 4.2
ヘモグロビン  : 12.0
ヘマトクリット : 37.6




                

にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ

レーザー治療と遅くなったけど初詣~ ☆*

2016-01-16 | 日記 *☆
今日は、毎年この時期恒例の 花粉症対策 レーザー治療 に行ってきました~

私の花粉症はかなり重症で薬も効かないレベルらしく、5年前ぐらいからやってます

今年は暖冬で花粉飛散も例年より早いらしいので、いつもより早目に受診したんですが

レーザー治療は何度やっても怖いし、痛かった   でも、これで今年も安心かな?

で、耳鼻科が終わった後に、急に 『 遅くなったけど 初詣 行く? 』 となって

主人と、熊本市で最も古いらしい 健軍神社 に行ってきましたーーー 




     熊本市のパワースポット 健軍神社♪ 

地元では有名なパワースポットらしいので、ご利益ありそう~

おみくじも引いてみたー




おぉーーー 小吉♪

次に巫女さんの可愛さに惹かれて(笑)、お守りなんかも買ってみましたw




   お多福っぽい?ダルマの御守り 

ダルマかと思いきや、ちょっとお多福?みたいで愛嬌があって、可愛いー




しかもですよーこのお守り 身体健全 健康のお守り なんです~ ワォー

健康のお守りもゲットしたし、今年も元気に頑張れそうーーっ!



                

にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ

1月前半の検査値*前の体調に戻った! ☆*

2016-01-08 | 透析ライフ *☆
今年初の検査結果を見て、本当に一安心しました~

検査表で見慣れた?数値が並んでるのを見て、おぉーー前の体調に戻った!

昨年の11~12月中旬までの体調不良は何だったんでしょうね?

たった2週間で体調がこれだけ変化するなんて。。。

生活パターンは今とそう変わってないはずなんです

原因として考えられるのは、

* DWが合っていなかった為、高血圧になった

* 高血圧になった事でストレス、不安感が生じた

* 慣れない施設で不安感があった?

* お弁当を作ったり頑張り過ぎた?

* 母を現在介護中なので自分のキャパシティが減ってしまっていた


まぁ、要因は色々あると思うけど、1番の原因はDWではないかと思ってます

現在の病院でDWを0.5kgほど下げて貰ったら、血圧もすぐに下がったし。。。

血圧はストレスとも関係するけど、透析の場合はDWが何より重要な気がします

元に戻って良かった~!とただ安心するだけではなく、原因を考える事で

今後の体調管理のヒントにもなるし、失敗も無駄にならないのかなぁ~と、

そーすれば。。。透析も順調で、今年も元気に過ごせる!  ( ← 単純な発想?w )


2016年は、失敗を活かし、更に活動的に元気に過ごす! を目標に

新たな気持ちで、日進月歩したいと思います





   1/4 ( 月 )検査値の報告書 


* 1/4 ( 月 )検査値 *

          ( 前 )     ( 後 ) 
総蛋白     : 7.0   → 7.9
カリウム    : 5.9   → 4.0
リン      : 4.2   → 2.5
クレアチニン  : 10.65 → 3.30
尿素窒素    : 55.6  → 13.3
ナトリウム   : 137   → 140
カルシウム   : 9.2   → 9.7
アルブミン   : 4.0   → 4.4
ヘモグロビン  : 11.7
ヘマトクリット : 36.0
コレステロール : 106



                

にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ

明日という明るい日に向って! ☆*

2016-01-03 | 日記 *☆
明けましておめでとうございます♪

皆様はどんなお正月を迎えられましたか?

我が家のお正月は、現在リハビリで奮闘中の母と、主人と3人で静かに過ごしました

今年のおせちは、母が好きな加賀屋さんをお取り寄せしました~




      おせちの蓋には干支のお猿さん ♪ 




 おせちとさんま寿司など。。。3人分です(多い?w)♪ 

まぁ。。。簡単に言えば、自分で用意したのは

おせち嫌いな 主人用のオードブル と主人の地元 さんま寿司 ぐらいですが

お正月が平和に穏やかに過ごせるって。。。本当に幸せなことですよね

昨年のお正月は、母が骨折で入院中だったこともあってバタバタ と慌しく過ぎたけど

今年は、静かで穏やかで、これぞ 日本のお正月 でした~

何もなく、ただただ平和が、こんなに幸せな事なんだ!と。。。 アリガタイ

昨年は母の骨折以外にも、私が転院したり、他にもいろいろな事がありましたが

もう~新年です! 心、新たに、明日という明るい日に向わなくっちゃ~

体調も復活してきたので、更に体調管理に気をつけて今年も頑張りたいです!

きっと今年もブログには食べ物 のアップが多い気がしますがw(笑)

今年もどうぞよろしくお願いいたします♪ 



                

にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ