上海港は当社の隣のビルにある中華料理屋です。
ちょっと奥に入っているので、知らない人は通り過ぎて
しまうぐらいの店で、上海の家庭料理が中心です。
レストランと言うよりは、食堂といったほうがあっています。
時には店内に煙が充満し、着ていた服がくさくなります。
また、全員が中国人なので、日本語が通じない時があります。
コックさんの気分で、塩辛い時があります。
気をつけないとスープをかけられます。
……とハードな店ですが、いつも満員です。
月に一度、当社で会議をするのですが
会議の後はかならずここへ行きます。
参加者は、会議よりこちらの方を楽しみにしています。
メニューの種類が豊富で、すべて写真で表示しています。
日本だけでなく中国の野菜の種類が多いのもうれしいです。
写真に写っているのは
前菜のピータン豆腐ときゅうりをにんにくであえたもの。
緑のものは豆苗を炒めたものです。
ここの豆苗の炒めたものはお勧めです。
この日は、9人で行って生ビールを飲んだ後
紹興酒を3本あけました。
一人3,500円でした。
ちょっと奥に入っているので、知らない人は通り過ぎて
しまうぐらいの店で、上海の家庭料理が中心です。
レストランと言うよりは、食堂といったほうがあっています。
時には店内に煙が充満し、着ていた服がくさくなります。
また、全員が中国人なので、日本語が通じない時があります。
コックさんの気分で、塩辛い時があります。
気をつけないとスープをかけられます。
……とハードな店ですが、いつも満員です。
月に一度、当社で会議をするのですが
会議の後はかならずここへ行きます。
参加者は、会議よりこちらの方を楽しみにしています。
メニューの種類が豊富で、すべて写真で表示しています。
日本だけでなく中国の野菜の種類が多いのもうれしいです。
写真に写っているのは
前菜のピータン豆腐ときゅうりをにんにくであえたもの。
緑のものは豆苗を炒めたものです。
ここの豆苗の炒めたものはお勧めです。
この日は、9人で行って生ビールを飲んだ後
紹興酒を3本あけました。
一人3,500円でした。