小田原の町をあるいているとひもの・豆腐・かまぼこ・・・・と次々に買いたくなります。
最後は甘いものをご紹介して、ひとまず 小田原のご紹介を終えたいと思います。
やはり最後は甘いものでしめたいとおもいます。
伊勢屋は創業72年の和菓子屋さんです。
きどったお菓子というよりは、甘辛だんご、豆もち、あんだんごそして赤飯などを
売っています。
そして ご紹介する豆大福です。1つ140円 お餅のモチモチ感と程よい甘さのつぶし餡そして
塩味のきいたえんどう豆がなかなか良い感じです。
皆様も機会がありましたら、ぜひ 小田原の町を歩いてみてください。
旅人の往来でにぎわっただろう東海道、そして一筋はいればひものやかまぼこを売る通り
そしてその向こうには豊かな海の幸をはぐくむ相模湾の海。
江戸時代の風情が感じられます。
旧網問屋が無料のお休み処です。旅の情報はこちらで・・・・。
おいしいお茶をいただきました。
最後は甘いものをご紹介して、ひとまず 小田原のご紹介を終えたいと思います。
やはり最後は甘いものでしめたいとおもいます。
伊勢屋は創業72年の和菓子屋さんです。
きどったお菓子というよりは、甘辛だんご、豆もち、あんだんごそして赤飯などを
売っています。
そして ご紹介する豆大福です。1つ140円 お餅のモチモチ感と程よい甘さのつぶし餡そして
塩味のきいたえんどう豆がなかなか良い感じです。
皆様も機会がありましたら、ぜひ 小田原の町を歩いてみてください。
旅人の往来でにぎわっただろう東海道、そして一筋はいればひものやかまぼこを売る通り
そしてその向こうには豊かな海の幸をはぐくむ相模湾の海。
江戸時代の風情が感じられます。
旧網問屋が無料のお休み処です。旅の情報はこちらで・・・・。
おいしいお茶をいただきました。