さて 盛岡手づくり村を終えた私たちは、昼食場所へと移動です。
その前に盛岡市内を車窓からでも見ようということで市内へ。
たとえ、車窓からでもみると見ないでは大違いです。
でも 本当はゆっくりして冷麺もわんこそばも食べたかったなぁ・・・。(結局は食欲???)

有名な石割桜です。樹齢360年のヒガンザクラが岩の狭い割れ目に生育しています。
粘り強い東北の人たちをみているようです。国の天然記念物です。

旧岩手銀行旧本店本館 明治治44年に建てられた洋風建築だそうです。
雪の中でこの建物をみたら、どんなにすてきだろうとおもいました。
その前に盛岡市内を車窓からでも見ようということで市内へ。
たとえ、車窓からでもみると見ないでは大違いです。
でも 本当はゆっくりして冷麺もわんこそばも食べたかったなぁ・・・。(結局は食欲???)

有名な石割桜です。樹齢360年のヒガンザクラが岩の狭い割れ目に生育しています。
粘り強い東北の人たちをみているようです。国の天然記念物です。

旧岩手銀行旧本店本館 明治治44年に建てられた洋風建築だそうです。
雪の中でこの建物をみたら、どんなにすてきだろうとおもいました。