以前にもご紹介しました向島の言問団子の紹介です。調べてみるとこのブログに登場したのは2014年、もう6年たったので、またご紹介しようとおもいます。
隅田川にかかる橋のひとつ、言問橋の近くにお店があります。
小豆餡・白餡・味噌餡の3種類のお団子です。まぁ 普通のお団子といってしまえばそれまでなのですが、口に含むと素材の良さと丁寧に作られた餡のよさがわかります。
江戸時代 元禄の頃から四季折々の景色を楽しめる向島の地で売られたのが、始まりだそうです。今 都内の販売店でも売られているそうですが、日持ちもしないので
なかなか気軽に買えないお団子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/9c346657e2727d3f3fe997e48593d853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/e96c46963a4996b3be0c93f1271c4b82.jpg)
隅田川にかかる橋のひとつ、言問橋の近くにお店があります。
小豆餡・白餡・味噌餡の3種類のお団子です。まぁ 普通のお団子といってしまえばそれまでなのですが、口に含むと素材の良さと丁寧に作られた餡のよさがわかります。
江戸時代 元禄の頃から四季折々の景色を楽しめる向島の地で売られたのが、始まりだそうです。今 都内の販売店でも売られているそうですが、日持ちもしないので
なかなか気軽に買えないお団子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/9c346657e2727d3f3fe997e48593d853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/e96c46963a4996b3be0c93f1271c4b82.jpg)