千葉大好きなおじさん!!!!

横芝光町を中心に田舎ライフを楽しんでいるおじさんです!
台湾から来日してN年になりました、とにかく千葉大好きです!

臘肉大成功👍

2023年12月21日 08時19分46秒 | グルメ

Our little town💕Vol.14/No.049

『移住の醍醐味💪移居之妙趣』

 

臘肉(ろうにく)の続編😁

先日から、おじさんが一週間をかけて作った臘肉が、程よい晴れの天候のお陰で完成しました。

前作より少し改良を加え、今回の完成度はかなり高いと自慢できます。

早速、炊き込みご飯(臘味飯)を作ってみました。この炊き込みご飯のスタイルの元は広東料理です。おじさんが小学生低学年のときに初めて食べてからの推しメニューです。

中華おせち料理にプラスしよう😋

 

✍️臘肉續集😋

老頑童花了一個星期製作的臘肉,好在老天爺賞臉,既有冷冽的北風,又有溫暖的陽光,終於大功告成👍這回比一個多月前製作的時候做了若干改良,所以自覺完成度還不錯,可以給自己點讚😁

於是話不多說,趕緊拿來做了一鍋臘味飯,說道臘味飯,是家母喜歡,而家父嫌其太甜,所以家裡倒是很少做。老頑童記憶當中,第一次吃應該是剛上小學的時候,著實印象深刻。

這應當可以安排在今年的年夜飯囉🌟





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹取物語☺️

2023年12月20日 06時04分12秒 | 日記

Our little town💕Vol.14/No.048

『移住の醍醐味💪移居之妙趣』

 

毎年お馴染みの門松作りが、今年も二人の竹取おじさんによってスタートしました。2人合わせて140歳以上😂

田舎の竹林が、近年管理者の高齢化によって、管理できなくなったところが増えてきました。一部の地域に竹害まで呼ばれるようになりました。

管理されてない竹林が、良い筍もとれなく、経済価値が低く、厄介もの扱いになりました。

おじさんが門松作りを勉強してから、もはや7年なりました。門松作りと筍取りにより、若い方の参与を期待したいと思います👍

 

✍️今年又到了做“門松”的季節,今年和老前輩一起上山砍竹子,兩個人加起來140多歲,十足像是竹取物語當中的老公公😁。

日本的竹林,因為農家平均年齡過高,很多地方都乏人管理,形成當地人所稱的“竹害”,沒有適當管理的竹林,日久之後就連好筍都長出不來,毫無經濟價值可言。

老頑童製作門松,已經有七年之久了,理由與宗教無關,是單純的出於對傳統傳承的興趣,未來,希望更多的年輕人通過春天採集竹筍和冬季的門松活動,多少對環保產生點兒興趣☺️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろうげつ(臘月)の支度😋

2023年12月19日 08時13分24秒 | 日記

Our little town💕Vol.14/No.047

『移住の醍醐味💪移居之妙趣』

 

“臘月(ろうげつ)”への練習😁

臘月は太陰暦の12月,昔冬至の後、猟のえものの獣肉を供えて先祖百神をまつる祭りがあります。その時に、塩漬肉を燻して作って、臘月の終わりか旧正月の初めに取り出して食べるので、臘肉(ろうにく)と呼びます。

来年の春節は2月なので、時期的にまだ早いですが、とりあえず練習をしています😁

塩分のことを考えると、醤油漬にしました。写真は3日間つけ込んだもので、これからさらに3日間干してみます😍できたら蒸して食べます❗楽しみですね~

 

✍️為臘月做點練習😁

臘月是用農曆12月,以前冬至之後,先民把狩獵得到的獸肉在祭神之後,用鹽醃煙燻,易於保存,所以稱之為臘肉。

明年的春節是2月,日人過新年,已不過春節,所以老頑童來試試手,考慮到鹽分問題,改用醬油醃製,再簡化一下,不用煙燻了。前一陣子老頑童做過一次,味甚美😋這回應該也不會失敗。醃三天,風乾三天就可以了👍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のマルシェ☺️

2023年12月18日 07時06分11秒 | 日記

Our little town💕Vol.14/No.046

『移住の醍醐味💪移居之妙趣』

 

年末の風情(ふぜい)がある風景画

=ヨリドコロの駅前マルシェ☺️

横芝駅前マルシェは、毎月第三日曜日の午前中にやっています。

12月は年内の最終回です。

マルシェ自体は、けっして規模が大きいわけではありませんが、“地元”というキーワードでほかのマルシェにない風情があります。

 

まもなくクリスマスなので、子供のために、特別クリスマスツリーの教室もやってました。

おじさんは、こういう人情味のある雰囲気が好きです😍

 

✍️小鎮年底的風情畫,就是站前農市,這個市場是每月第三個週日舉辦,這個月是年內最後一次。

小鎮的農市,規模不大,但就憑“在地”這個關鍵詞,頗受鎮民照顧。

馬上就到聖誕節了,主辦方還在Yoridokoro教小朋友做聖誕飾品,其樂融融。老頑童就是喜歡這種氣氛 ☺️

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閏二月は?

2023年12月17日 06時53分53秒 | 日記

Our little town💕Vol.14/No.045

『移住の醍醐味💪移居之妙趣』

 

暖かいですね❗もう年末なのに、気温は25度近くあり、やはり異常気象でしょうか❓

おじさんは別に異常と思わないです。なぜなら、実は今年の太陰暦は2月が2度やって来る閏(うるう)二月ですから、暦上は長い2月になり、全部で59日間もあります。そうすると、季節感が少しずれることもおかしくありません。

太陰暦の計算方法はおじさんもよくわかりませんが、3年に1回,8年に3回,11年に4回,19年に7回で閏月わおく方法があるそうです。

 

✍️好熱❗都快到年底了,這兩天還來個二十四、五度的天氣,無怪乎有人要說老天爺作怪了。

但是,老頑童倒是不覺得奇怪,因為依照陰曆來看,今年是閏二月,有兩個二月,總共有59天吶,所以,季節感發生一點誤差也是理所當然的。老頑童覺得陰曆比陽曆更為貼切,因此明年春節應該比較冷吧❗對於陰曆閏月的計算方式,老頑童則是不甚了了,只知道19年有7次罷了🧐您知道嗎?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする