じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【中洲川端】福岡・中洲の屋台で締めのラーメン☆九州旅行2016夏 その9(やまちゃん)

2016-08-26 | 食べ歩きごはん(九州編)
九州旅行に行った話、その9。

2日目の晩ご飯にもつ鍋を食べた後は、福岡・中洲の屋台に行きました。

屋台初めてだし、観光客はぼったくりに遭うと聞いていたのでドキドキしましたが、ちゃんとメニューと値段が掲げてある「やまちゃん」というお店に伺いました。


着いたときには満席でしたが、店員さんに声をかけた直後に席が空きまして、すぐ座れました。

☆「長浜ラーメン」650円


長浜ラーメンってそういうものらしいけど、極細麺。

豚骨っぽいクセはなく、意外とあっさりいただけます。

締めのラーメンとしてまあいい感じ。

☆「おでん盛り合わせ」(5個)700円


屋台でおでんって夢だったんですよね(笑)

あまり細かいことは覚えていませんが、おいしくいただきました。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【赤坂】本場博多の絶品もつ鍋を食す☆九州旅行2016夏 その8(やま中 赤坂店)

2016-08-25 | 食べ歩きごはん(九州編)
九州旅行に行った話、その8。

2日目に、日本神話の地である宮崎・高千穂に行った後は、福岡に行きました。

晩ご飯は、待ちに待ったもつ鍋!!

「やま中 赤坂店」に行きました。


中に入ると、すごくおしゃれなお店でびっくり。

☆「もつ鍋(みそ味)」1人前1600円 (税別)
※注文は2人前から。写真は2人前。




もつ、野菜、豆腐が入っています。

いやあ、もつが衝撃的に美味いです!全然しつこくないの。
野菜もいくらでも食べられそう!!

おいしくって、1人前追加しました(笑)。

やはり本場のもつ鍋は違いますねえ。


せっかく福岡に来たんだから、とこちらも頼みました。

☆「からしめんたい」1000円 (税別)


大ぶりのものが出てきます。スーパーで買うものより、粒感がしっかりしていて、味もきりっとしてる。
いいめんたいなんだなあというのがわかります。



総じて、とてもおいしかったです☆
これは、福岡に行くときはまた食べに行きたいなあ。(>_↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八百万の神々が神議をした河原☆九州旅行2016夏 その7(天安河原)

2016-08-23 | うにこのお出かけ
九州旅行に行った話、その7。

宮崎・高千穂峡にて、真名井の滝に癒された後は、「天安河原」という場所に行きました。


「高千穂町観光協会」のウェブサイトによると、「天安河原」は、、、

''天岩戸神社西本宮から岩戸川に沿って徒歩で約10分、天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩戸にお隠れになったさい、天地暗黒となり八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟。別名「仰慕ヶ窟(ぎょうぼがいわや)」とも呼ばれています。以前は社のみがあり信仰の対象となっていたが、いつのまにか祈願を行う人たちの手によって石が積まれていくようになりました。現在では無数にある積まれた石が天安河原の神秘的かつ幻想的な雰囲気を一層引き立てています。''


天照大神が籠られた天岩戸を祀る、「天岩戸神社」の駐車場に車を停めて、徒歩10分のところにあります。

ちなみに、これが「天岩戸神社」

☆「天岩戸神社」



(ご神体である天岩戸は西本宮から見られるそうですが、要申し込み)


「天安河原」にたどり着くまでの道中もなかなか素敵。


到着して、お参りしました。

☆「天安河原」




足元をよく見ると、賽の河原かと思うくらい、石が積んでありますが、願掛けのよう。

一般道路から徒歩10分でたどり着ける場所とは思えないほど、神秘的な場所でした。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本神話の地、宮崎・高千穂峡へ☆九州旅行2016夏 その6(高千穂峡/真名井の滝)

2016-08-22 | うにこのお出かけ
九州旅行に行った話、その6。

2日目。昼食を食べたあとは、宮崎・高千穂峡に行きました。


「高千穂町観光協会」のウェブサイトによりますと、、、

''高千穂峡は、その昔阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷。
この高千穂峡は、1934年(昭和9)11月10日国の名勝・天然記念物に指定されています。''


散策していたら、見ごたえのある滝がありました。

「真名井の滝」というそう。

''日本の滝百選に指定されている名瀑で、約17mの高さから水面に落ちる様は高千穂峡を象徴する風景です。 天孫降臨の際、この地に水がなかったので、 天村雲命(アメノムラクモノミコト)が水種を移した「天真名井」から湧き出る水が水源の滝と伝えられています。''

貸しボート屋でボートを借り、間近でこの「真名井の滝」を見ました。


滝そのものもすごいけど、柱状節理と呼ばれる柱状の岩々も緑もとても美しい。

かなり癒されました。


ちなみに、ボートは1隻30分2000円

整理券を貰って、猛暑日だったけど1時間待ちでした。

でも滝の下の景色は素敵だったので、やはりそれだけ待ってでも乗って正解だったと思いますよ☆



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎・高千穂で人気のお蕎麦屋さんにてランチ☆九州旅行2016夏 その5(天庵)

2016-08-21 | 食べ歩きごはん(九州編)
先週九州旅行に行った話、その5。

2日目は、熊本スタートで、阿蘇の「大観峰」を見たあとで、宮崎・高千穂へ行きました。

着いたらお昼だったので、昼食にすることに。

ネットで調べた「天庵」というお蕎麦屋のお店に行きました。


人気店のようで、着いたときには、ほぼ満席でした。

☆「千穂コース」 1300円
★小鉢


★旬菜の天麩羅


カラッと揚がっていて◎。

★稲荷寿司


★蕎麦


★デザート


ふらっと蕎麦を食べに来たのですが、お蕎麦もおいしいし、結果、野菜もたくさん摂れて、大満足。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする