庭見世が3日夕方からありました。
今年の長崎くんちの踊り町が
出し物や衣装やお祝いの品々を玄関先に飾って披露するものです。
昨日の大雨で人通りがほとんど無かった町中が
庭見世にでかけた人々でごった返していました。
やはり郷土のお祭り、皆さん楽しみにしているんですね。
私達も、鍛冶屋町の宝船と、油屋町の川船、
そして今籠町の本踊りの庭見世を見ました。
(あと、筑後町の龍踊り、元船町の唐船祭、上町の本踊りがあります。)
7日~9日の本番が楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
今年の長崎くんちの踊り町が
出し物や衣装やお祝いの品々を玄関先に飾って披露するものです。
昨日の大雨で人通りがほとんど無かった町中が
庭見世にでかけた人々でごった返していました。
やはり郷土のお祭り、皆さん楽しみにしているんですね。
私達も、鍛冶屋町の宝船と、油屋町の川船、
そして今籠町の本踊りの庭見世を見ました。
(あと、筑後町の龍踊り、元船町の唐船祭、上町の本踊りがあります。)
7日~9日の本番が楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)