気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

正信偈

2012年12月26日 | Weblog
今日は母の月命日で、お坊さんに来ていただきお経を上げてもらいました。

お経の前にりんを鳴らしますが、このりんは、音程を合わせるためのものだそうです。ドレミでいえば高めの「レ」の音。歌で言えば、君が代の出だしの「き」の音。正信偈で言えば、帰命無量の「帰」の音。

毎日父と一緒にCDに合わせて正信偈をあげているうちに、ずいぶん上手になったような気がします。