伏見稲荷大社で疲れきってはいたけれど、
旅雑誌 京都ぴあに紹介されていた
地蔵菩薩坐像を拝観したくて、東山区にある
六波羅蜜寺にも行ってみることにしました。
この像の背後が本堂です。
本堂の奥に宝物館がありました。
撮影禁止なので、
名仏の数々はお見せできませんが…
口から6体の阿弥陀如来像を順に出してる
空也上人立像や、
平清盛坐像などが護られていました。
それにしてもなんと
お目当の地蔵菩薩坐像は、他の美術館展示会に
出展され、写真しかありませんでした
仕方ないので、京都ぴあの掲載写真で
ご紹介します。
地蔵菩薩は六道で迷った人たちの苦を
引き受けてくれるそうです。
鎌倉時代の運慶の作だと推測されています。
優しいお顔ですよね。
残念でしたが、ご朱印はいただいてきました。
旅雑誌 京都ぴあに紹介されていた
地蔵菩薩坐像を拝観したくて、東山区にある
六波羅蜜寺にも行ってみることにしました。
この像の背後が本堂です。
本堂の奥に宝物館がありました。
撮影禁止なので、
名仏の数々はお見せできませんが…
口から6体の阿弥陀如来像を順に出してる
空也上人立像や、
平清盛坐像などが護られていました。
それにしてもなんと
お目当の地蔵菩薩坐像は、他の美術館展示会に
出展され、写真しかありませんでした
仕方ないので、京都ぴあの掲載写真で
ご紹介します。
地蔵菩薩は六道で迷った人たちの苦を
引き受けてくれるそうです。
鎌倉時代の運慶の作だと推測されています。
優しいお顔ですよね。
残念でしたが、ご朱印はいただいてきました。