18日から22日までの日程で
長崎帆船まつりが開幕しました。
参加帆船は6隻
日本丸(日本)
ナジェジュダ(ロシア)
パラダ(ロシア)
観光丸(日本)
みらいへ(日本)
コリアナ(韓国)
早速昨日夕方、会場となっている長崎港の
出島ワーフと長崎水辺の森公園辺りを
散策してみました。
右手前が日本丸(110m)、
左後方がナジェジュダ(110m)
手前がナジェジュダ、
後方がパラダ(109m)
パラダ
水辺の森公園周りに係留しています。
19日から22日まで、
何れかの帆船が一般航海されます。
セイルドリル(操帆訓練)は
20日(土)の13時から16時です。
ライトアップ・イルミネーションは
21日まで毎晩実施されています。
打上げ花火は
20日(土)21日(日)20:30〜20:45まで、
各日約1000発だそうです。
専用駐車場がないので、公共の交通機関でおいで下さいとのことです。
水辺の森公園でもイベントが開催されています。
ぜひ、お出かけ下さい。
長崎帆船まつりが開幕しました。
参加帆船は6隻
日本丸(日本)
ナジェジュダ(ロシア)
パラダ(ロシア)
観光丸(日本)
みらいへ(日本)
コリアナ(韓国)
早速昨日夕方、会場となっている長崎港の
出島ワーフと長崎水辺の森公園辺りを
散策してみました。
右手前が日本丸(110m)、
左後方がナジェジュダ(110m)
手前がナジェジュダ、
後方がパラダ(109m)
パラダ
水辺の森公園周りに係留しています。
19日から22日まで、
何れかの帆船が一般航海されます。
セイルドリル(操帆訓練)は
20日(土)の13時から16時です。
ライトアップ・イルミネーションは
21日まで毎晩実施されています。
打上げ花火は
20日(土)21日(日)20:30〜20:45まで、
各日約1000発だそうです。
専用駐車場がないので、公共の交通機関でおいで下さいとのことです。
水辺の森公園でもイベントが開催されています。
ぜひ、お出かけ下さい。