気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

長崎ランタンフェスティバル2025

2025年02月14日 | 長崎
中国の春節(旧正月)に合わせて開催される
長崎ランタンフェスティバル。



今年は1/29〜2/12の開催でしたが、



雪や雨や風などの荒天続きで
人気の皇帝パレードは2回とも中止!



人出も例年に比べ少なかったようです。



とはいえ、夕方からは観光客でいっぱい。



見たい演目の時は早めに行かないと
みる場所がなくなります。



私も毎年2週間の会期中
何度も足を運び
いろいろな演目を楽しみます。



会場を彩る中国ランタンは
約1万5千個。



オブジェには大小さまざまなものがあり
大きいもので約10mのものもあります。



オブジェは毎年場所を変えたりしながら
展示されています。


















さて毎年楽しみにしている
湊公園のメインオブジェ!
その年の干支がテーマになることが
多いようです。



毎年新調されてきましたが今年はなし。

昨年の福山雅治さんと仲里依紗さんの
皇帝パレードで
予算を使い過ぎたのでは?

…なんて噂が飛び交っていましたが…



30回目の開催となる今年は
物価高騰によりメインオブジェの製作を
初めて断念したそうです。



ということでメインオブジェは
2017年に製作された
高さ10メートル、幅4.5メートルの
「百鳥」でした。



「百鳥」を選んだ理由としては
「干支にとらわれず普遍性があり、
人気も高かったから」だそうです。





私が今回見たのは…
湊公園でのエイサーと龍踊り。
そして孔子廟での片面ショーです。


エイサー



会場はたくさんのお客様でいっぱい!

立ち見のそれも一番後ろの方で
写真を撮るのも遠くてこれ一枚のみ。

でも太鼓の音と心に響く歌声と…
そして勇敢な踊りでとても良かったです。



龍踊り

龍踊りも観客でいっぱいでした。



写真も前の人達の頭で写せないほど…



仕方ないので、
時々背伸びして、携帯を上に上げて
写真撮って…



「もってこ〜い!」の掛け声だけは
頑張りました!

「もってこ〜い!」は

「またこちらに持ってきて
演技してください」っていう感じで
アンコールの意味があります。











ちょうど龍の出入り口の辺りにいたので、
龍の顔のアップだけは取れました!


湊公園での披露を終えた龍は
新地中華街の門をくぐり



次の会場である中央公園会場へ
向かいました。 




中央公園まで
着いて行きたくなりましたが



このあとは
唐人屋敷の四堂巡りに行きました。


続きはまた次回へ。