世界自然遺産 「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の中のひとつ沖縄島北部の山原(やんばる)の続きです。


西表島など主に先島諸島に分布し、







駐車場の横の植栽の中に

東村の天然記念物
川田のサキシマスオウノキを見に行きました。
サキシマスオウノキ


西表島など主に先島諸島に分布し、

大きくうねる板根が特徴的。
こんな根…初めて見ました。
さすがやんばる!

高さ約18m、幹回り約2.9mもあります。

駐車場もあり
木の周りには道もあり
近くで見ることができました。
ヒロ コーヒーファーム
ヒロのオリジナルコーヒーは
残念ながら完売でした。

お店の奥にあるコーヒーの木の温室で
珍しい花が咲いていました。

綺麗な青い花…
どんなお花か気になり調べてみました。
「ヒスイカズラ」
翡翠(ひすい)のような青緑の美しい花房はとても神秘的で、
「私を忘れないで」という花言葉どおり、一度見るとなかなか忘れられない。

屋外での栽培が可能なのは、日本国内だと沖縄だけという貴重な花でした。
道の駅やんばるパイナップルの丘
パイナップルスムージーとパイナップルケーキでおやつにしました。

駐車場の横の植栽の中に
パイナップルがありました。

よく見たらパイナップルの小さな花が
咲いていました。
小さい鱗のようなもの一つ一つが花。
パイナップル1個に150個程の花が
集まっているそうです。
これからどんどん大きくなって
美味しいパイナップルに育つのですね。
食べてみたかったな〜!
さて、次はいよいよ
国の天然記念物ヤンバルクイナです。
果たして会うことはできたのでしょうか?