いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐ

寄る年波には勝てないし難しいことは出来ないし、行き掛かり上致し方なくブログに頼ります。

豆まき展

2006-02-05 02:12:18 | 出来事
順序は前後してしまうのだが、こっちを先に見たかろうと思って(誰がだよ)アップ。

昨日は東京から戻って、自宅には帰らずそのまま刈谷の「豆まき展」にむかう。

イベントは午前中から行われていたので、すでに会場には細く裂いた薄紙が山になっている。さっそく生着替え。と言ってもダブダブの着ぐるみ(パジャマなんだが、たぶん)なので、コートとクルタだけ脱いで上から着てしまう。たぶんクルタもコートも着たままでも充分着用可能なのだが、いくら何でもそれは暑すぎ。

ハムスターが乗り移った状態で紙を部屋の壁際にかき集め、まず巣を作製。そこにもぐり込む。た、楽しい。意味もなく。

会場の奥の方ではライブペイントが行われ、私の巣のある側の壁には画像が映し出され、私の巣の反対側の壁際では女子中学生たちが輪になって何かしてるし、入り口の方では楽器を鳴らしてる人がいたりして、しかも部屋の中は細く裂いた紙の山。素晴らしい。

この写真は自分の巣の中にもぐりつつ撮ったライブペイントの様子。埋もれているのでほとんどなんも見えませんな。





ということで、巣から這い出し撮影。おお、見えた見えた。で、撮影後またもぐる。

古村君が女子中学生と紙を投げ合っている。そのうち徐々にエキサイト。ついに紙の中に古村君埋められる。もちろんハムスターも参戦。古村君、押さえ込まれ脇を攻撃されもがいている。もちろんハムスターも足の裏攻撃で加担。古村君、さらに紙を巻きつけられオブジェにされている。あ、怪しい。ミイラ男。なんか知らんがみんな精神年齢がいっきに下がっている。

紙屑に埋もれつつ洪美怜さん、ハムスター、古村君の順に朗読。その後、ディジュリドゥやカリンバの演奏もあった。500~600円ほどの材料で作られたという手作りディジュリドゥの演奏も聞かせていただいたが、ハムスターもびっくりの迫力の重低音。

3日は星屑同窓会。4日は紙屑朗読会。みんなで紙をぶつけ合ったり、潜り込んだり、もちろん豆ももらったり拾ったりしてぱくぱく食べて、豆まき展はハムスター的には未だかつてないほど楽しいイベントであった。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただ今、移動中 | トップ | 星屑同窓会 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こっちを (まごべー)
2006-02-05 12:59:13
先に見たかった者です!

1枚目の写真、まさにハムスターですね。楽しそう!

子供に戻れる場所っていいですね。
返信する
おぉ! (にゃんにゃん)
2006-02-05 13:12:13
ほんとうに、ハムスターになったんですね!

てっきり仮装かと思っていたんですが、仮装と言うより、ハムスターになりきった気分。ってことでしたか。

いかし、巣・・・ちょっと羨ましいかも(笑)

よっぽど会場が、(ハムスターにとって)良い場所だったんでしょうねー!
返信する
Unknown (哲也)
2006-02-05 13:56:43
林本さんはすっかりハムスター化してましたね(笑)

似合ってて可愛かったですよんヽ(´▽`)ノ



あ、初トラックバックしてみました。
返信する
こんばんは、ハムスターです (ハムスター)
2006-02-06 00:04:08
☆まごべーさんへ

普段から精神年齢は4歳程度なのですが、このイベントでは、ついに4歳どころか人間以外のもんになっちまいましたよ、私は。



楽しかったですよ。プライドはちょっとリュックにしまっておいて(私の場合しまうまでもない)、バカになれる人でないと楽しめませんが。何せ、巣作ってましたし。



たぶん、ジブリ美術館よりはるかに楽しいと思います。(個人差はあります。念のため)



☆にゃんにゃんさんへ

はい、仮装ではありません。どちらかというとイタコ(恐山とかの)に近いです。なりきります。何かが乗り移ってます。憑依です。



豆なんか拾って食っちまいます。頬袋にためます。(ないやろ、そんなもん)巣作りにはぴったりの環境でした。あそこならずっと住めそうですね。



☆てっちゃんへ(ちゃん付けかい)

トラックバック、サンキューです。

可愛いなんて、照れますね。

たぶん人間界にいるよりハムスター界にいた方がもてますね、私は。



次の機会には(あるのか?)ぜひあと2、3匹増殖させたいところです。



返信する
遅くなりました☆ (みやじま)
2006-02-06 13:14:24
早速のせていただきありがとうございます!

(私の方が報告まだでーす。。)



ほんとに楽しかったです☆

企画した側がこんなに楽しませてもらってて

いいのか!?という感じでした~♪



詩の朗読、すごく好評でして、

次回も是非お願いしたいのです♪



ハムの姿のろみさん、とってもかわいかったぁ☆



返信する
てっちゃんとこの写真 (林本ひろみ)
2006-02-06 15:20:15
☆みやじまさんへ

うちの写真より、てっちゃんとこのblogに載ってる写真の方が、よりハムスターらしいですよね。もぐってるし。



みやじまさんとこのイベントも、回を重ねるごとに面白くなって来てますよね。



毎回ディジュリドゥの演奏が楽しみです~。あの手作りディジュリドゥ、いい音でしたよね。ちょっと作ってみたい気がしますね。



持ち運びに便利なように、掃除機のホースなんかを利用するといいのでは? などと思ったりしてました。



返信する

コメントを投稿