かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

フィールドへGO~池干し・兵庫県加古川市『犬立池』2016.10

2016-11-29 21:11:25 | 野外(川・池)のカメ調査レポート
↓↓ご訪問ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです。。
↑ハナガメさん、とその交雑種を飼育している方は2017年3月末までに届け出が必要です。
申請していないと飼育ができなくなります。詳しくは環境省HPまで。

いつもお読みいただき、また応援のぽちっと、本当にありがとうございます。うれしいです。
冬がやってきましたね。みなさまかめさま、お元気でしょうか。
ぶりくら市でのびのび~になっています「池干し」レポートです。
また来週ひとつ参加予定ですが、10月末に参加させていただきました
加古川「犬立池(いぬだていけ)」のようすです

・・・先に申しておきますが、この日は、カメさん捕獲は学生さんが
「ガサガサ」※網でがさがさすくうこと で、一頭、クサガメの男子のみ。。

子供のために、と用意されたザリさんたち。


当日までに池の水を抜いていらっしゃるのですが(池によっては数日前~半月前など
水を抜く期間はさまざまだそう)、この日までは暖かい日がつづき。

とてもいい環境ですね。

この池のカメさんはおそらく池干しにも慣れているとみえ、「やれやれ。。(またか)」と
ばかりに、近隣の水場や池に移動していったのでは?とのことでした。

当日の水温は18度。

まいどおなじみ、の「いなみのため池ミュージアム」ののぼりか、と思っていましたが
今見ると「活動中」の文字が。
?地域で活動をしていこう、というようなことが書かれているのでしょうか。


地域の農家の方が当日の展示のために用意されていたもの。



。。ミドリガメとザリガニ。外来種、ですが、、。このあと、ミドリガメは案の定
ハサまれていたので、遠慮なく隔離させていただきました


モクズガニ。さて、どちらがオスで、どちらがメスでしょうか~?


いつもなら、どなたかのご挨拶などがあって始まるのですが、わらわら。。と
はじめていました。



学生さんたちが胴長をはいて、ガサガサで魚を取ってゆきます。
外来種と在来種をわけて、カゴに入れて行きます。
池によっては隣の池に在来種のフナなどはリリースしたり、そのまま魚粉にしたりするそうです。
たくさん取ってしまっても、ちゃんともとに戻るくらいたくさんまた育ってくれていたり
するそうです。

この池はブルーギルの小さいようなものが多く、大きく育った外来種、ブラックバスなどの
比較的少ない、健全な池だそうです。



そして、この日のメイン。

なぁ~んて愛らしいんでしょう。クサガメの男の子。


残念ながら、手探り足探り~で探したんですが、大人はカメを見つけられず^^;。


さて、いつもたいてい池干しではお接待をしていただけるのですが。。

この日は、おにぎり、お茶をいただき、下処理が見ていて大変そうでしたが。。


※苦手な方はご遠慮ください。からあげとそれの処理方法(文字)が出てきます。



←コレの











。。というか、実は↑のトングでつまんでいるのが、後ろ足の部分です。
(ちなみに同行したK子さんは手をつけず。。)

かわをはいで、粉をつけてあげるだけのシンプル料理。ですが、手(と命)はかかっています。

食用ガエル。。※昔、食用に輸入されたので、こういう通り名
しょっくん、と子供のころは呼んでいましたが、関西だけでしょうか?
「モォ~、モォ~」と、野太い声を鳴く「ウシガエル」です。

白身魚と鳥の間のような。とてもおいしくいただきました。

お魚のからあげは、ここでとれたものではなく事前にほかの池でとれたものを仕込んでくださっていた
ブラックバス。こちらもおいしくいただきました。お魚さん、カエルさん、仕込みの方に
いただきます、ごちそうさまです。と心から手をあわせます。そしてありがとうございます。

~おまけ~

なんのたまご?


・・・でっかいカマキリ。おなかがぱっつんぱっつんです。

次回は、先日おじゃました川のレポートをすこしだけ。

↓↓おつきあいいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑どの命も、大切に