かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

クサガメもみじちゃんの越冬~春がきて『びっくり産卵』した?~飼育編~

2017-04-28 17:36:43 | アカミミガメ関連~
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽちっとおして 応援していただけると とってもうれしいです。みなさまのやさしさに、感謝

↑体重を計測中のもみじちゃん@クサガメあずかり中女子 どすこい1.5キロからの減少中。


以前の記事で、初お目見えした
クサガメ女子の「もみじちゃん」。

秋に預かり、そのままベランダの「みどり保育園」でみんなとは別のトロ舟に冬眠してもらって、ひと月に一度体重測定と
健康チェックをしていたのですが、お鼻がなんだか白い。。もしかして、凍傷?と3月頭に室内加温飼育に切り替え
治療することに。(アロエを塗ったりしましたが、効果のほどは・・・?自然治癒まかせで治してもらいました)

室内でもばったばった泳いでばかりで、ライトはUVAとBのホットスポット、陸場とスロープも設置したのに
干さないばかりか、いっこうに食べないもみじちゃん。

そうこう数日過ごしていてなんとなく暴れ方に思うところがあり、ためしに「プニ」部分(後肢の付け根)をたてだっこして
さわらせてもらうと。。。


「こりっ」と小さい目のおタマゴの感触が、指に伝わってきました・・・!

それが前記事の画像を撮影した日。4月5日。

翌日には。。(前日に、「ここに土があるからね」と、すこしの時間ここに入れてあげました。)朝になったら翌日入れてあげるつもりで。

↑水槽に「基本の土」を入れた「産卵床」。うちで飼育中のカメさん用で、おおきなもみじちゃんにはややきゅうくつなサイズなのですが。。
ガラス水槽なのに、ガタガタ甲羅のなる音もせず、静かだな。。そろそろ出してあげようかな?とのぞくと。。




土はホームセンターで購入し、産卵時だけ湿らせてかめさんが掘ったときに崩れにくいようにしっかり固めています。

ここに入ってもらったのが4月6日の朝8時。なんと、穴をすこしですが掘っているような・・・?

もうすこしここでようすをみよう、と少ししてまたのぞいてみると、、

・・・!?ちょっとうす暗くしているので、不鮮明ですが、おタマゴがどうやら出てきているところだったようです。
(うちで飼育中の子でも、このシーンは見たことがありません。途中で邪魔などして、もしタマゴがつまったら、、と。)




うしろあしで、上手に埋め戻したようです。もみじちゃん、なれていない環境で、なんと一度もごはんも食べず産卵してくれました・・・!


↓産卵後、やっとごはん(ほとんどふやかせていない固い乾燥わかさぎ)を食してくれたもみじちゃん。

冬眠からの、いきなりの加温で体がおタマゴ製造モードにはいったのでは?というご意見をいただきました。
体重は冬眠から起こした時(3月3日)より約100gも減り、ひと月後に産卵したらまたさらに。。



埋め戻したあと。



気にいらないと、産んでくれないそうです。あとタイミングが「きょううむ」という日でないと産んでくれないようなかんじです。
まだ寒い時期なので(クサガメの環境温度はだいたい加温飼育の場合は26℃~)上からまぶしくないひよこ電球をあてて、
軽くビニール(100きんのテーブルクロス)をかけて保温しているので、掘っていない場所は少し乾いて色がしろっぽくなっています。

カメさんは朝方タマゴを産むことが多いそうなので(自然観察と、自宅の数回のカメさんの産卵と飼育ブログを数年読みまくった結果)
朝に産卵床に入ってもらいました。


さて、もみじさんにお食事していただいている間に。。
だいたい8cmくらい?掘るとタマゴがでてくるので、最初はスコップ、そして手でそうっとタマゴをこわさないように掘り進めます。


ずらっと11個。思ったよりたくさん出てきて驚きましたが、これだけあったら産みのこしもないかな?


ひとつ8g。こぶりです。うちのクサガメだと10~12gなので、ニホンイシガメさん並みにちいサイズです。


「どっさりゼリー」のから容器です。どっさりおタマゴ。


もみじちゃん、ほんとうにおつかれさま。ごはん、たべてね・・・・(けっきょくこれ以後、彼女が食べたのは確認できず。。)
びびりの子なのに、よくぞすんなり知らない慣れない場所で産んでくれました。
女子の産卵はただでさえ命がけです。飼育下では、卵が詰まってなくなるような子もいるそうです。



きっちり100g。というわけで、体重もさらに100g減の1300gに。ほんとうに命がけで産んでくれました。
産卵後に食べてくれたので、1360gまで体重は回復。

最近も1384gまで増えているので、ミズクサ(オオカナダモ)と何か(溶けた配合飼料?)、は食べてくれているのでしょうか・・・。
みんながだいすきな乾燥えびにさえ見向きもしません。
びびりすぎで餓死、もなくもない・・・?の?
環境が合わなくって亡くなってしまうワイルドの子のブログが頭をかすめます。うちの女子チームの「らんちゃん」も昨年は
びびりすぎでとにかくごはんを食べずにどんどんやせていったのですが(みんなと冬眠明けしたら、不思議なことに今は手からごはんも
食べます。とにかくパニックパニックで暴れるしかしなかった子が豹変です。みどり保育園の園児さまさまです。)

ワイルド個体は、「死着」といって輸入(輸出もしかり)時に(もしくはそれ以前の「保管」時に)私たちのあずかり知らない間に
たくさんの個体が現地から捕獲され、保管され、到着するころには死んでゆくのだそうです。

そんなことばかりではないのかもしれませんが、いい加減人のエゴ(「飼育したい、所持したい欲)や経済活動で
生き物の生活や命を搾取するのはもう時代にもそぐわないし、犬猫ちゃんのように保護したような子を飼育するような
流れや、CB(国内のブリーディング個体)を販売する形でいいのでは、、と思います。

オーストラリアでは、かめさんは全般「特定動物」(動物園などで取り扱う種)だそうで
一般的に飼育する、という感覚はないそうです。
確かに、寿命や遺棄されたあとの自然保護などの観点から見ても、その判断は賢明かもしれません。


よく言われることですが、ブームの陰には必ず闇が存在します。

まだまだ爬虫類イベントは年々増え続け、派手さを増し、それをバックアップする形で「入場料」を払い、販売個体を購入することは
平然と(嬉々として)続いているのが現状ですが。。
泣いているかめさんの顔は無視ですか。。「買う」ことが、救いなのでしょうか・・・

(こんなことを書けばきっと孤立するんだろうな、という迷走中な昨今です。)頭が固すぎなのでしょうか。。
NOと言いたいことは、個人のブログだし書いてもいいかな、と思って書いてみました。
(なんだこの人と思ったらついーーーっとスルーでお願いします)私自身もよくわからず、なんとなくどろ~んとした気持ちでいます。
こうなってくると、なんだか人と会うのも怖くなったりしています。(来月にイベントもあるというのに)

ま、こんな考えもあるということで。脱線しました。


                




あげた配合飼料が食べてもらえず溶けて、日々飼育水がにごって保母(私)泣かせなもみじちゃんですが、(もみじちゃんワイルド※野生
なの・・・?疑惑)
5月には水族館に行く予定です。



外の水温。26℃くらいがアカミミガメ、クサガメに適温と言われているので、まだまだみんな本調子ではないですが
お日様をさんさんと浴びて、どんどん調子をあげてきてくれています。
あとは梅雨時にとくに水質が悪くなり、今までよくトラブルを起こしているので、水替えをしっかりしなくては、です。


相方が「タマゴ孵るの?」と聞くので、(前にも説明したのにおかしいな、と思いつつ)「う~うん、むせいらんだから、にわとりさんとおなじで。。」


「!?」いや、この子は有精卵かもしれない、とおタマゴにすこし土をかけて埋めておくことに。(相方、ナイスな質問)
(とりあえず、ほんとうは自然孵化シーズンよりも気温が低いのでふ卵器が必要なシーズンなのですが)


加温できる器具もなく、(工夫次第で家電でなんとかできそうですが)あっても電気代もかかりますし、クサガメの子を特に必要としていませんし。。


3日後くらいにそうっと土をはらって。フラッシュでも映りにくいのですが




ノーフラッシュでもなんだかわかりにくい。。なんということでしょう。「発生」しています。しろい帯のようなものが有精卵の
印のようなものと言われています。
生命の神秘ですねこんな素敵なものを見せてもらえるなんて。



とりあえず気休めですが、ほうっておけずありあわせのタッパーに。(※本当は土のままでは孵化しないことが多いそうです)

・・・おや??数も数えられなくなるくらいボケたのかな・・・・・?(12個あるぞ。。)

と、前の画像に戻って

う~~ん???ひとつ増えましたね・・・とりあえず、数は数えられていたもよう。(ほっ。)

(ノギスと撮影したものが産卵直後、この画像はいったん土をかけたあとにまた撮影したものなのと、ひとつ8gだったこともあり
総計100gだと12個で正解。と推察されます。。)←わがリアルボケっぷりに翻弄される日々。




乾燥させてはいけない、ということで最初は産んでくれた水槽に入れていたのですが、下の水槽の土が
カビっぽくなっては、と今現在は中のタッパーはそのままで、水を入れたカップといっしょに
発砲スチロールに入れて軽くふたをしています。
(日々ながめてフレッシュエアーを入れてみてはいます、が常温なので孵化は難しいでしょう。)
↑なんだかんだであきらめてはいない、けれど加温もしない、というスタンス。


昨夜はカビ対策にそうっとおタマゴを取り出し、すこししめりっけを足した土を(これまた気休めに)スコップで攪拌してみました。
(触ったことが悪くなければいいのですが。。)あんまり振動や明るさはよくないとか。
あとこれまた気休めで、カビ対策にと「備長炭」を一本投入しておきました。

産んで数時間したら(ネット調べでは24時間くらい以内?)天地が決まるそうなのですが
かめさんのタマゴは、とりさんように「カラザ」(生たまごを割ったらでてくるヒモのようなしろいもの)がなく、
動かしてしまうと発生がとまってしまうそうなので、さいしょによく「×印」をつけてタマゴの「ここが上」とわかるように
するようですが、うちのマジックとボールペンではすべって書けず(土をささっとい流すとよかったみたいです・・)。
今更洗うのも、、、と結局そのままです。


翌日からは、いきなり堂々と干すようになった「もみっちゃん」。



もみちゃん、おつかれさま。



「もみ~」「もみっちゃん~」「もみちゃ~ん」とか呼んでいます。保母は、(仮)名付けるときから思っていたのですが
どうも2文字以上は呼ぶのが面倒なようです。。(そしてイマイチ我ながらオツムもアレなかんじ。。)



。。そしてやっぱり食べてくれず、保母のことも拒否するもみじちゃん。
最近は暖かくなってきたので、落ち着いてくれれば、と「みどり保育園」の女子チームに入園させてもらっています。
(まだまだ気温、水温は低いですが。。)
・・・きょう帰宅したら夜にようすをチェックしてみます。。昼間にはみんなと干してくれているといいな。


↓↓ 今回も ながながおつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑ もみじちゃんの未来に、そしてすべてのカメさんに、みなさまに 幸多からんことを


次回は川でのカメ活のレポート、を書けると思います。よろしければまたおつきあいのほど。。
おやすみのある方も、お仕事、家事、家族サービス三昧の方も、それぞれのよいGWをお過ごしください^^。