↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑ ぽちっとおして、応援していただけると とってもうれしいです。日々やさしさに、感謝。
↑みんなだいすき 「わかさぎ」byあーちゃん@みどり保育園女子
いよいよ関西も梅雨がはじまってもあかしくないような時期に入ってきましたね。
暑いな~と思えば、おふとん!寒い~のような日もありますが、みなさまお元気でしょうか?
日に日におひさまのさす角度も変わってきて、画像のレイアウトとは今はまた配置を
変えています。。というおなじみないい訳から始めつつ。
画像はゴールデンウィーク後くらいのようすです。
みどり保育園の園児たちは、おかげさまでみんななんとか元気にしています。
おひさまに反応し、上陸する(手前から)くり、はんちゃん、くろちゃん。(男子)
昨年秋のはじめに川で飲み込んでいただろう、のどの釣り針を外科手術で摘出してもらったあと、
異物のせいかいまだ腫れてしまうのど。
のどの腫れているくろちゃんですが、 ふやかした配合(かめごはん)をゆっくりペースで
食べてくれています。
体重は甲長は20cm近いので、今の1181gくらいだとまだまだ太る余地のある数値です。
最初にうちにきて測定した数値からはこれでもふえています。
病院、かな、、にしても、どうしたものか。とりあえず近い場所の先生に相談してみようか。
抗生剤よりも、中にたまっているなにがしかを抜いてほしいような腫れ方をしています。
追記:今晩はのど周辺のおそうじをして、のどを浮かせて寝られるように室内で寝てもらっています。
腫れていても、はりが入っていたころとはぜんぜんちがっていて元気なことには救われます。
やっぱりじっくりと観察してあげる時間を、、とはよく言われつことですが、いつも
「見ているようで見ていないな」と感じます。後手後手のような毎日ですが、なんとか
お世話してみんなできるだけ元気に、できれば快適に(というにはとど遠いですが)
過ごしてもらいたいです。
同居中の「ごろちゃん」ちびっこ男子は、くろちゃんにつられて食べたり干したりしてくれるので
同居しています。
めったに保母には干し姿を見せてくれませんが、昨日はお日様のよくあたる場所で干して
くれていました*^^*。
カメラなんぞ構えようものならぽっちゃんするので、いつも画像なしですが、甲羅はチェックしていて
元気にしてくれています。
ごろちゃんもただいま里親さま募集中です。
右・たくちゃん、左・はんちゃん。この2頭は同じ種類とは思えない色のちがいがありますね。
はんちゃんのほうが先輩だからか、堂々干します。
たくちゃんも干したいのですが、保母がベランダにいるとぽっちゃん率は高いです。
男子のくり。慣れているので、たらいでごはん、、をあげているところです。
女子のまるちゃん。たべたいざかり。女子ではいちばん小さい子でただいま里親さま募集中ですが、
今年はなかなかみんなご縁のお声がかかりませんね?
私の中ではまるちゃんはちびっこ。。もっとちいさい子がほしいのでしょうか。
個人的にはアダルトのほうが堂々と自分のすきに干したり、ごはんをねだりに来たり
性格もはっきりしてきて、かわいいなぁと思うのですが。。
そうそう、この冬に里子に行った「ふゆちゃん」は、元気にしていて、お子さんががんばって週二回
水替えもしてくれているそうです。
ベランダをのぞくと陸場からぽっちゃんするそうですが、ごはんも食べて、干してただしく「かめさん」して
くれていて、元・ふゆちゃんの保母(私)も安心しています*^^*。
女子では一番おおきい「おーちゃん」。おひさまに反応し、率先して干しにあがります。
女子はごはんは「個別に たらいで」食べてくれています。
う〇ちもたらいでしてくれるとたすかるのですが、ほとんど夕方~朝方にトロ舟でしているようです。
もおうすこし暑くなってきたら、いつもたらいでしてくれている印象だったので、たらいで
するようになってくれるとますます過熱、増量するごはん→う〇ちのループの際のお世話が
楽になるのですが。
あーちゃん。どうも秋あたりにもしかしたら抱卵?していたのかも?
昨秋に例年より妙に早めにごはんを食べなくなったんです。春もがっつくかんじもなんとなくおとなしいような。
10日前くらいから指での触診で抱卵を確認しているので、うまく産んでくれるといいのですが。。
毎朝部屋にも入ってきて歩き回っているので、1キロあった体重が今朝は965gに。
あわててゆでたまごと乾燥わかさぎをふやかしてあげました。(配合はたべてくれないので)
そして、おーちゃんもとうとう抱卵を確認><。
きーちゃんはあーちゃんの徘徊につられて部屋に入ってきますが、触診では抱卵は確認できず、
まだごはんもぱくぱく食べています。
産卵床は這い上がった跡はあるのですが、ほとんど眼中にない雰囲気です。
もうすこし上り下りしやすい環境で作成を見直ししないとです。
おなかをあたためたほうがいいのかな、、と、ぬるいめの水をたらいに入れてあげたりしますが
あまり水温が高いのはいやみたいです。(26~30度の間)
26℃くらいなら大丈夫かな・・・?温度差にびっくりいない程度に。
あーちゃんはもう病院に連れて行ったほうがいいかもです。みんなうまく安産卵してくれますよう。
~おまけ~
「おたる水族館」に嫁入りした「もみじちゃん」(クサガメ女子)の置き土産。
ひとつカビが発生したのでよけました、が、ほかのタマゴも発生は止まっているような。
(ずっと22℃室温保管、土の上というのもよくない環境)
そしてこのあと10日~2週間後、ひとつをのぞきカビを確認。
今はひとつだけこの発砲スチロール保管で、ほかのタマゴと周囲の土はタッパー保管にしています。
温度も低すぎる(最近は24度くらい)のですが、仮にうまく孵るとしたら4月5日産卵で6月半ばくらいかな、と
思っています。
1~2日おきに換気しますが、振動も心配なので放置の方向で。。
大事にしてあげてなくてごめん。
。。。繁殖させる気はないですが、(そしておそらくしてくれない)孵化させるどきどきを
味わいたい、という気持ちは今わかる気はしております。。
なかなかみんなが万全、とは行きませんが、ちゃんとケアする(通院含む)タイミングは逃さないように
しないと、と思います。
↓↓ おつきあいいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ 次は川のレポート・・・?かどうか。活動日が未定なので^^;次も保育園かな?
みんな みなさまが どうか無事 夏を過ごせますよう。
にほんブログ村
↑↑ ぽちっとおして、応援していただけると とってもうれしいです。日々やさしさに、感謝。
↑みんなだいすき 「わかさぎ」byあーちゃん@みどり保育園女子
いよいよ関西も梅雨がはじまってもあかしくないような時期に入ってきましたね。
暑いな~と思えば、おふとん!寒い~のような日もありますが、みなさまお元気でしょうか?
日に日におひさまのさす角度も変わってきて、画像のレイアウトとは今はまた配置を
変えています。。というおなじみないい訳から始めつつ。
画像はゴールデンウィーク後くらいのようすです。
みどり保育園の園児たちは、おかげさまでみんななんとか元気にしています。
おひさまに反応し、上陸する(手前から)くり、はんちゃん、くろちゃん。(男子)
昨年秋のはじめに川で飲み込んでいただろう、のどの釣り針を外科手術で摘出してもらったあと、
異物のせいかいまだ腫れてしまうのど。
のどの腫れているくろちゃんですが、 ふやかした配合(かめごはん)をゆっくりペースで
食べてくれています。
体重は甲長は20cm近いので、今の1181gくらいだとまだまだ太る余地のある数値です。
最初にうちにきて測定した数値からはこれでもふえています。
病院、かな、、にしても、どうしたものか。とりあえず近い場所の先生に相談してみようか。
抗生剤よりも、中にたまっているなにがしかを抜いてほしいような腫れ方をしています。
追記:今晩はのど周辺のおそうじをして、のどを浮かせて寝られるように室内で寝てもらっています。
腫れていても、はりが入っていたころとはぜんぜんちがっていて元気なことには救われます。
やっぱりじっくりと観察してあげる時間を、、とはよく言われつことですが、いつも
「見ているようで見ていないな」と感じます。後手後手のような毎日ですが、なんとか
お世話してみんなできるだけ元気に、できれば快適に(というにはとど遠いですが)
過ごしてもらいたいです。
同居中の「ごろちゃん」ちびっこ男子は、くろちゃんにつられて食べたり干したりしてくれるので
同居しています。
めったに保母には干し姿を見せてくれませんが、昨日はお日様のよくあたる場所で干して
くれていました*^^*。
カメラなんぞ構えようものならぽっちゃんするので、いつも画像なしですが、甲羅はチェックしていて
元気にしてくれています。
ごろちゃんもただいま里親さま募集中です。
右・たくちゃん、左・はんちゃん。この2頭は同じ種類とは思えない色のちがいがありますね。
はんちゃんのほうが先輩だからか、堂々干します。
たくちゃんも干したいのですが、保母がベランダにいるとぽっちゃん率は高いです。
男子のくり。慣れているので、たらいでごはん、、をあげているところです。
女子のまるちゃん。たべたいざかり。女子ではいちばん小さい子でただいま里親さま募集中ですが、
今年はなかなかみんなご縁のお声がかかりませんね?
私の中ではまるちゃんはちびっこ。。もっとちいさい子がほしいのでしょうか。
個人的にはアダルトのほうが堂々と自分のすきに干したり、ごはんをねだりに来たり
性格もはっきりしてきて、かわいいなぁと思うのですが。。
そうそう、この冬に里子に行った「ふゆちゃん」は、元気にしていて、お子さんががんばって週二回
水替えもしてくれているそうです。
ベランダをのぞくと陸場からぽっちゃんするそうですが、ごはんも食べて、干してただしく「かめさん」して
くれていて、元・ふゆちゃんの保母(私)も安心しています*^^*。
女子では一番おおきい「おーちゃん」。おひさまに反応し、率先して干しにあがります。
女子はごはんは「個別に たらいで」食べてくれています。
う〇ちもたらいでしてくれるとたすかるのですが、ほとんど夕方~朝方にトロ舟でしているようです。
もおうすこし暑くなってきたら、いつもたらいでしてくれている印象だったので、たらいで
するようになってくれるとますます過熱、増量するごはん→う〇ちのループの際のお世話が
楽になるのですが。
あーちゃん。どうも秋あたりにもしかしたら抱卵?していたのかも?
昨秋に例年より妙に早めにごはんを食べなくなったんです。春もがっつくかんじもなんとなくおとなしいような。
10日前くらいから指での触診で抱卵を確認しているので、うまく産んでくれるといいのですが。。
毎朝部屋にも入ってきて歩き回っているので、1キロあった体重が今朝は965gに。
あわててゆでたまごと乾燥わかさぎをふやかしてあげました。(配合はたべてくれないので)
そして、おーちゃんもとうとう抱卵を確認><。
きーちゃんはあーちゃんの徘徊につられて部屋に入ってきますが、触診では抱卵は確認できず、
まだごはんもぱくぱく食べています。
産卵床は這い上がった跡はあるのですが、ほとんど眼中にない雰囲気です。
もうすこし上り下りしやすい環境で作成を見直ししないとです。
おなかをあたためたほうがいいのかな、、と、ぬるいめの水をたらいに入れてあげたりしますが
あまり水温が高いのはいやみたいです。(26~30度の間)
26℃くらいなら大丈夫かな・・・?温度差にびっくりいない程度に。
あーちゃんはもう病院に連れて行ったほうがいいかもです。みんなうまく安産卵してくれますよう。
~おまけ~
「おたる水族館」に嫁入りした「もみじちゃん」(クサガメ女子)の置き土産。
ひとつカビが発生したのでよけました、が、ほかのタマゴも発生は止まっているような。
(ずっと22℃室温保管、土の上というのもよくない環境)
そしてこのあと10日~2週間後、ひとつをのぞきカビを確認。
今はひとつだけこの発砲スチロール保管で、ほかのタマゴと周囲の土はタッパー保管にしています。
温度も低すぎる(最近は24度くらい)のですが、仮にうまく孵るとしたら4月5日産卵で6月半ばくらいかな、と
思っています。
1~2日おきに換気しますが、振動も心配なので放置の方向で。。
大事にしてあげてなくてごめん。
。。。繁殖させる気はないですが、(そしておそらくしてくれない)孵化させるどきどきを
味わいたい、という気持ちは今わかる気はしております。。
なかなかみんなが万全、とは行きませんが、ちゃんとケアする(通院含む)タイミングは逃さないように
しないと、と思います。
↓↓ おつきあいいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ 次は川のレポート・・・?かどうか。活動日が未定なので^^;次も保育園かな?
みんな みなさまが どうか無事 夏を過ごせますよう。
これはまた緊張しますね。
ぽちこさんの挑戦はすごいなぁと思います(←語彙が乏しすぎる)
無事に孵ったら素敵ですね。どきどき。
「むせいらん」の発想しかなかったので、うっかり放置するところだったのですが、指摘されてよく見たら有精卵で。
多頭飼育になってしまうのはNOですが、(ちびはケージをくぐり抜けてしまうので意外に大変。。)クサガメなら貰い手もありますしね。
子亀のお世話はもうのんちゃんだけでいいや、ですが、生命の神秘は目の前にするとどきどきしますね。(ま、ほんと振動もあたえまくりで無理かと。)