貧乏なくらし

愛してます…無料と節約
氷河期世代が楽しく生きていく

高級車より、歩ける幸せに気づくこと

2025-02-04 00:16:38 | ケチケチ生活
本当に事務ってヒマです。
なのに9時間も会社にいる(9~18時)。
昼休が一時間あるが(もちろん無給)、昼休いらないから
その分早く上がらせてくれーっていつも思っている。

いままで昼休は、暗いですが、たいてい一人で非常階段に座って
カップ麺かパンを食べながらスマホを見て、時間を潰していた。
※休憩室があるが、そこにいても休んだ気になれないので行かない。

それが最近、徒歩圏内に図書館があるとわかり、
今では毎日片道10分ほど歩いて通うようになった。
途中に美味しいパン屋さんがあるので寄って1~2個買い、
食べながらぶらぶら歩くのが気分転換になっています。
誰でも貸出カードが作れるというので、作ってもらいました。

着くとたいてい雑誌をパラパラ読んで20~30分ほど滞在する。
先週末かな、何かでとても共感した書き込みを読んだので
みなさんと共有したいと思います。
おぼろげですが、次のようなのでした。

「近所に透析の専門病院があり、駐車場にはポルシェやベンツなどの
高級車がよく停まっている。
が、そのお金持ちたちは死ぬまで、週3日、一回4時間の透析をうけなければならない。
自分は金持ちではないが、健康であることは大金持ちであることに値するとつくづく思う」

1億円あげるから代わってと言われて透析患者になりますか?
絶対嫌ですね!!
そう考えると、俄然、貧乏ながら今の自分の生活が楽しく思えてきたんです。

(猫がカーテン破いた)


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント (6)

半ぐれ若者の制御は各国の悩み

2025-02-02 21:56:01 | 本と映画


映画『オールド・リベンジ~やられたらやり返せ~』
がスカッとします!

初老夫婦がアメリカからフランスの田舎に移住したら、
現地の10代のストリートギャング集団に絡まれる。
奴らは破壊行為、暴力行為を繰り返し、死者まで出るが、
住民は仕返しを恐れ、ビビってだんまりで、
地元警察は何もせず、むしろクソガキ集団の味方で、という話。

舞台はフランスですが、日本でも同様で
昨今、特に昨年は闇バイト強盗が相次ぎましたね。

世界各国で、クソなチンピラ半ぐれ若者層の制御が
治安維持上の大きな問題になっている(英のチャブなど)。

若い人は法律で守られているし、
失うものが少なく(何もない場合も多い)、
やり過ぎてしまう上に、
集団だとなおさら怖いものなしの最恐犯罪者集団になる。

映画では、最後こちらが望む結末になるのが嬉しい。
拍手しました。
正当防衛の備えを被害者(になる可能性のある)側も
しておかないといけない。
過剰防衛になるくらいでちょうどいい。少年法はいらん。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

引越し挨拶に来てくれなかった

2025-02-01 22:28:01 | ケチケチ生活
うちのすぐ目の前に建売住宅が建ち、けっこうすぐ売れて、
12月末~1月初めにかけて引越されてきました。
引っ越し業者が来た日に、
「トラックが邪魔な時は言ってください」
と夫婦2人(30後半~40代前半)で言いに来てくれたくらいなので、
きっと後日あらためて挨拶に来てくれるんだろうなと思っていたけど、
来ることはありませんでした。

今週も来なかったな~、でも次の週末に来るかも・・と思いながら、
土日、少しちゃんとした格好で家にいたのにインターフォンが鳴ることはなく、
1ヶ月経ったので、今後来ることはもうないと思う。

今どき、単身者や賃貸でもなくても
引越し挨拶ってしない人が多いのかな。
行かなくてよいなら、わたしもそうしたけど、
引越し挨拶は行くのが普通かなと思っていた自分は古い人間なのか。
ちなみに、向かいの家の建売住宅(パワービルダーの木造2階建て)の値段は
私の買った中古戸建の3倍強でしたよ。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

時間つぶしに無料を活用

2025-02-01 09:37:14 | ケチケチ生活
先日帰省した際、空港バスの関係で
家を出る時間と、帰りの飛行機の時間がすごく空いてしまった。
なので、自宅と空港の間の駅付近で時間を潰すことにした。
まず近くにあったちょこザップで洗濯。
これで、汚れ物を持って帰らなくて済んだ。

ちなみに、わたしがもらっているさまざまな株主優待の中で
最高のは断トツで、このちょこザップ無料会員です!

空港ではクレカ特典でラウンジが無料で使えたので
フリードリンクを読みながら、新聞雑誌を読んで過ごせた。
『プレジデント』にものすごく面白い記事があった。
通勤定期券が東京都市圏の拡大と、
住居費(マンション価格)の価格差抑制に一役買ってるという内容だった





励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

ふるさと納税で洗濯乾燥機もらえる!
コメント

お茶碗もらってきた

2025-01-30 07:49:30 | 実家
手焼きの小さい小皿3個と、ごはん茶碗2個もらってきた。
和食器が素朴で本当にかわいい。

(ごはん茶碗)


むかし引き出物でもらったようなモリハナエや桂由美、
ちょっといいやつだったらミントンなど、
洋食器もたくさんあったのですが
和食器と比べ、洋食器って安っぽくみえた。

実家には本当に食器がありすぎる。
たぶん多くの方が同様だと思う。
使わないのもったいないし、捨てるなんてなおさら惜しい。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント