貧乏なくらし

愛してます…無料と節約
氷河期世代が楽しく生きていく

高級車より、歩ける幸せに気づくこと

2025-02-04 00:16:38 | ケチケチ生活
本当に事務ってヒマです。
なのに9時間も会社にいる(9~18時)。
昼休が一時間あるが(もちろん無給)、昼休いらないから
その分早く上がらせてくれーっていつも思っている。

いままで昼休は、暗いですが、たいてい一人で非常階段に座って
カップ麺かパンを食べながらスマホを見て、時間を潰していた。
※休憩室があるが、そこにいても休んだ気になれないので行かない。

それが最近、徒歩圏内に図書館があるとわかり、
今では毎日片道10分ほど歩いて通うようになった。
途中に美味しいパン屋さんがあるので寄って1~2個買い、
食べながらぶらぶら歩くのが気分転換になっています。
誰でも貸出カードが作れるというので、作ってもらいました。

着くとたいてい雑誌をパラパラ読んで20~30分ほど滞在する。
先週末かな、何かでとても共感した書き込みを読んだので
みなさんと共有したいと思います。
おぼろげですが、次のようなのでした。

「近所に透析の専門病院があり、駐車場にはポルシェやベンツなどの
高級車がよく停まっている。
が、そのお金持ちたちは死ぬまで、週3日、一回4時間の透析をうけなければならない。
自分は金持ちではないが、健康であることは大金持ちであることに値するとつくづく思う」

1億円あげるから代わってと言われて透析患者になりますか?
絶対嫌ですね!!
そう考えると、俄然、貧乏ながら今の自分の生活が楽しく思えてきたんです。

(猫がカーテン破いた)


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 半ぐれ若者の制御は各国の悩み | トップ | 『私たちが好きだったこと』 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
健康、大事ですね (Luciano)
2025-02-04 01:23:24
健康で、持ち家があって、食べるものに事欠かない生活、それ以上何を望みましょう・・・
気に入ったものに囲まれて、スッキリと気持ちよく日々過ごせることが一番の安らぎです。
タイニーさんのお城もどんどん素敵になることでしょう。楽しく充実した日々になりますように。
返信する
Lucianoさんへ (poorgirl)
2025-02-04 08:02:27
おはようございます。
透析や失明なんかになったら人生半分は終わりです。
健康には代えられません!!!

持ち家にはこだわりませんが、
屋根があって電気水道のある暖かい家で暮らせるのは
幸せです。
自分は親が亡くなったときに心の持ち様が変わりました。
次は自分だと思ったし、
親との年の差を考えたとき
30年なんてあっとゆうまですから。
できるだけ健康で、生き延びたいですが
限界と運命があるので。
返信する
カーテン…( *´艸`) (ななもりうぃるまま)
2025-02-04 19:00:42
やってくれましたね、カーテン!
ウチのもガジガジされてました(笑)
今では思い出で、その歯形も愛しい…www

高級車だけが豊かさではないし、溢れる物と飽食が豊かでもないと思うの。
気ままに己の思う様に日々を送れて、自分の足で歩け、時には食べたいものを食べて…
過ごせることが一番幸せだと思うの。
前から何度も申しておりますがpoorgirlさんは貧乏な暮らしじゃなくて、節約上手なのよ~。
尊敬してます!
返信する
ななもりうぃるままさんへ (poor-girl)
2025-02-04 20:41:03
こんばんは~!
わたしは貧乏ですよ。
まだ書いていませんが、実家から賞味期限切れの
食べ物をあれこれ持ってきましたからww。
捨てるのもったいないので。
母が食べるよりはまだ私が食べる方が
安全だと思って。

おっしゃる通りです!
生きてるって、自分の足で歩けること。

思うようにいきたいですね、できれば。
現実の私は日々の生活費に追われています・・・。
そこに、一緒にワンコがいてくれると
人生がさらに幸せになりますね!!!!
返信する
いろいろ書きますよ… (みなみ)
2025-02-05 22:39:32
事務職がヒマと以前も書かれていたけれど、良い職場なんだと思いますよ。
うちの職場も派遣の方が多いけれど、遊ばせないというか、
それかpoor-gorlさんが優秀で楽にこなしているかだと思います。

徒歩圏内に図書館は、いいですよね。
自分のblogに書いていませんが、まあこの程度ならと、
人様のblogに書きますが、住居に隣接して図書館があり、
ちょこちょこと入り浸っています。
新聞や雑誌、ちょっと調べ物も、使い放題で便利です!
暑さ寒さもしのげますしね!

お金より健康が大事はその通りですが、健康を害した時に、
お金がないと本当に大変です。
生活習慣病など自分で気を付けられる病気だけでなく、
病気やケガに見舞われることもあります。
私もいろいろ後遺症を抱えてしまったけれど、
poor-gorlさんと同じく、自分の家があり、
遅まきながら、本当に遅過ぎましたが、資産運用も始めました。
それが心の支えにもなりますね。
poor-gorlさんは昔から資産運用されていて、賢いと思います。
返信する
みなみさんへ (poor-girl)
2025-02-06 19:59:11
こんばんは!返信遅くってしまいすみません・・。
派遣さんを遊ばせないというのは
私の職場もそんな感じです。
しかも、オンサイトなので(お客様企業に常駐しての事務)、
本当に気を使っています。
自社での仕事のようにはいきません。
でも忙しいのは月初だけで、すぐに暇になっちゃいますね。

図書館が近くだなんて最高立地ですね。
私の場合は地元の図書館には
なんとまだ一度も行ったことがないんです。
ずっと忙しかったのと、坂が多いので自転車がきつくて。

おっしゃる通りです。
健康とお金は幸福な人生の両輪ですね。
どちらも欠かせません。
お金の運用、長くやってるだけで
常にビギナーで、模索し続けています。

寿命がわかればうまく配分しながら生きるのに。
思うようにいかない事ばかりです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。