自転車の前輪がパンクした。
前日夜に空気を入れ、翌朝快適だったのに、
帰宅時にはペコペコになっていた。
修理に持っていったら
「空気が少ない状態で走り続けていたので
タイヤの中のチューブが団子になっている」と言われました。
チューブ交換で3,428円でした。
そういや以前、後輪の交換したなあと思い、このブログを検索したら
2021-03-03の記事がそれだった。
さらに読むと、この自転車は2016年12月購入だったらしい。
もう7年近く乗ってるのかあ。
こういうのがメモられてる点がブログが便利だなと思うところ。
わたしの自転車は(今どき)ダイナモの一番安いやつなのですが
ダイナモライトもタイヤ劣化の原因では?と思い、
100均でリアライトと着脱可能のミニ自転車ライトを買いました。
防水じゃないらしいのでリアライトの周りにテープを巻いておいた。
まだまだ乗り続けたいです、乗れる限り。
励みになるのでクリックして下さい
前日夜に空気を入れ、翌朝快適だったのに、
帰宅時にはペコペコになっていた。
修理に持っていったら
「空気が少ない状態で走り続けていたので
タイヤの中のチューブが団子になっている」と言われました。
チューブ交換で3,428円でした。
そういや以前、後輪の交換したなあと思い、このブログを検索したら
2021-03-03の記事がそれだった。
さらに読むと、この自転車は2016年12月購入だったらしい。
もう7年近く乗ってるのかあ。
こういうのがメモられてる点がブログが便利だなと思うところ。
わたしの自転車は(今どき)ダイナモの一番安いやつなのですが
ダイナモライトもタイヤ劣化の原因では?と思い、
100均でリアライトと着脱可能のミニ自転車ライトを買いました。
防水じゃないらしいのでリアライトの周りにテープを巻いておいた。
まだまだ乗り続けたいです、乗れる限り。
励みになるのでクリックして下さい