【海外の反応】「電気自動車を超える!」EV化に対抗する日本車勢の挑戦に欧米から喝采の声が上がる!
世界では確実に車のEV化が進んでいるようです。
電気自動車の普及です。
僕も前回電気自動車の先駆車「リーフ」を候補に挙げました。
以前に比べると航続距離が増えて400kmを超えて来たようでそれなら日常使用にそれほど不便を感じないのではないか と思ったので。
しかし補助金があるとはいえまだまだ高いということで断念した訳です。
車の先進性や当たり前にエンジン音がない。スムーズな進行それに圧倒的なランニングコストの安さは魅力的でした。ただ欠点は給電に時間がかかること。
自宅を基地としてあまり遠くへ行かない車としてならいいのですが、車を買うのに遠出を気にしなくてはならないことは・・時期尚早かな?
結局ハイブリッドのカローラスポーツにしたのですが電気で走る車はこれから大いに注目に値することでしょう。
テスラに乗ってる人の動画を見てるとちょっと羨ましかったりもします。
でも実はこのEVに関して日本は微妙な立場に晒されています。
エンジンで動く車の最先端をいってる日本にとって、電気で走るエンジンを搭載してない車が席巻するということは日本の車作りに大いなる危険信号が出るということ。
車会社の雇用はEV化によって大きく変わらざるを得なくなるということです。
それでも今回トヨタの社長は先進的な電気自動車の発表をしました。
その一方で電気自動車のメリットCO2の削減から見ればガソリンではない水素を燃料としたエンジンを使う車の普及も地球的に見れば電気自動車と同じ目的に沿うものだと主張しています。
これは今の日本の雇用状況にも影響が少ないし、第一、電気自動車とてその電気を作るために火力発電をメインにしてのものだったらCO2を出さないわけには行かないわけです。
太陽光とか風力などでこの電力需要を満たすことはできないでしょう。
今はまだ日本としては全て電気自動車に置き換えるではなく、環境を考えながら日本独自の自動車工業の存続も政府として考えなくてはならないでしょう。
日本の電気自動車に補助するのはいいとして今この時点でお金持ちが所有しようとする外国車である電気自動車への補助はいかがなものでしょう。
これは税金の正しい使い方だと僕は思えないのですがねぇ。
もっと確実な電気供給を模索しながらそのためにやらなくてはいけないことは山ほどあると思います。
注目していきたいです。
汗だくも辛いですが寒い時に暖房切って走るのも辛そうでした。その動画の主は北海道の方でしたから余計です。走れなくなったら元も子もないですからそれを恐れながらの運転はちょいと厳しいですよね。
そういう意味でも水素自動車には期待できます。
そういえばメタンハイドレートはメタンガスで発電をするというのも魅力ですが水素やアンモニアを生み出す効果があるのだとかこっちの方が大きな力を発揮しそうです。実用化が待たれます。
当時は走行距離200キロぐらいでしたっけ?
でも夏場にエアコンをつけると一気に残りの走行距離が下がり、いつぞや社長が汗だくでエアコンを消して帰ってきたことがあったとか。(苦笑)
今のリーフはそんなことはないでしょうが。。。そのようなこともあり、電気自動車のイメージが私にはあまりよくありません。
一番問題なのはバッテリーがダメになって交換する時の費用が結構かかるみたいなんですよ。何年で交換になるのかよく分かりませんが・・・だから中古車としてもどうなの?と思ってしまいます。
TOYOTAはがんばってほしいですね。応援しています。^^