木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

ソラマメ注意報

2017-05-23 23:56:26 | 友達


テーブルから床に落っことしちゃったけど皮をむいて食べるものだからまぁいっか
ソラマメはそんな失敗をしても許される

今朝友達の家に集金に行った
息子が帰って来て家業を継ぐ、この春からなんとなくざわついてた彼の家にまた難題が降りかかったようだ
32歳のその息子が結婚をするという
その相手に14歳の子がいると

坐骨神経痛の話を終えて、次の約束があるからと車に乗りかけた最後にそんな話を振られた
「今度相談に行くから」


本人が決めたことなら親はその軌道修正はできない
昔ならいざ知らず、今はそういう時代だ
でも、今は失敗も許させる
人の一生は長くなったのだから、やり直ししたとしてもOKだ
それにしても親からしてみたら、青天の霹靂

やり直しの利く、ソラマメ注意報 発令中
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戻った自転車 | トップ | 見積もり視察 一応完了 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私が親ならやはり反対しますね。 (masamikeitas)
2017-05-24 04:30:07
かっつん、おはようございます。

>本人が決めたことなら親はその軌道修正はできない
昔ならいざ知らず、今はそういう時代だ

そういう時代ですよね。(苦笑)
私が親ならやはり反対しますね。
結婚生活でさえ、難しいのに14歳のお子様がいれば、よりハードルが高いからです。
反対しても結婚するなら、32歳という大人だから「自分の好きにしろ」と言うでしょうね。
でも家業を継ぐと言うことは、毎日顔を合わせると言うことなので、何か言ってしまいそうです。(苦笑)

>「今度相談に行くから」

難題を持ちかけられましたね。
返信する
Unknown (oldオードリー)
2017-05-24 09:48:24
もう、私、そういう事は十分あり得るって思っています。
だって、身内にもいるし、ご近所の方にも多いし…皆、その時はひと悶着あっているようです。
でもありすぎると・・・後の付き合いが大変だよ、よっぽど寛容な相手じゃない。
性格が良ければ、許すと思う。
主人なんて、本人次第って、言っています。
その時になってみなければわからないけど、多分、私たち夫婦は、歓迎しそう。

返信する
薄皮は食べる派です (しゃちくん)
2017-05-24 09:53:40
そら豆は皮ごと食べても美味しいですよ。

自分の子供ではないのを承知で結婚を決意したなら本人の意思を尊重してあげたいです。

息子さんの最初の嫁さんも同じ条件になりますし。。。
返信する
masaやん (かっつん)
2017-05-24 17:37:29
娘がそんな相談をしてきたら出来るだけ諦めるように説得したいですが息子なら本人に任せるよりしょうがないように思います
ただ一つもし条件をつけるとすれば
その14歳の子とも一緒に住むこと
子供を彼女の実家に預けてとか二人だけの生活をするつもりならそれは認めたくありません
それだけの覚悟が必要だとそれを条件にします

さっき娘ならと書きましたが それもまだ若いからであって目安30歳を過ぎていたらやはり本人次第ということにすると思います
本人の人生ですもんね
ただ外国には行ってほしくないですね(笑)
返信する
オードリー (かっつん)
2017-05-24 17:41:17
なるほどね
僕も多少の条件はあるけれど概ね本人次第です
ただそういう人と結婚するならより大きな責任があるし最初から子供のお父さんとしての自覚が必要でしょう
いきなり中学生の子供は大変でしょうけどね
一緒に住むこと が僕が付け加えたい条件です
返信する
しゃちくん (かっつん)
2017-05-24 17:49:24
薄皮は食べれるんだ(笑)
全部剥いて食べました 程よい塩味で美味かったよ

息子の別れた嫁さんのこと?
彼女の再婚はまだ子供が小さかったから少し条件は違うと思います
そういう意味でも一緒に暮らすことがどれほど大変なことかそういう自覚を持ってほしいですね
実は僕のバンド時代の友達が、20代に年上の子持ち女性と結婚しました
ところが子供は実家に預けて二人だけの生活、いや彼の実家に嫁として入ったのです
それを聞いた瞬間、子供の心を思ってしまいました
どんなに寂しかったことでしょう
でも僕が彼に意見をするという立場でもなかったんですけどね

地元でスナックを始めて、結構儲け出した後、もう一軒お店を出しましたが、40代で彼は急逝しました
いろんな思いが交錯します・・・

返信する
そら豆 (玉です)
2017-05-24 22:10:16
優しいきれいな色ですね。
そらまめくんのベッドという絵本が好きで、
よく子供に読んでいました。

息子さんが決めた相手なら、受け入れるしかないですよね。
結婚したい相手が見つかって、幸せだと思います。
それに、何度もやり直せるので、何事もトライだぁ。

マイケルも自転車も見つかって良かった良かった。

返信する
玉ちゃん (かっつん)
2017-05-25 01:26:44
うん、いい色です(笑)
形もなんか面白いです
そんな絵本があるんですね
絵本と言えば「ジャックと豆の木」の豆もソラマメなのかな と思って検索してみたら全然違う日本名「ジャックトマメノキ」なんだそうです
すごいっすね

彼が父親としてどんな決断をするのかわかりませんが今の時代親の力でひっくり返すのはそう簡単に出来るものじゃありません
もし本当に相談されたらその子と一緒に暮らす覚悟があるなら認めてやったらどうか としか言えません
人生、やり直しの集大成です
間違いは大いに結構
実際、上の女の子(二人姉弟)は一度離婚して今の超エリートと再婚して子供を授かっています
返信する

コメントを投稿

友達」カテゴリの最新記事