もう暮れも押し詰まりました 仕事も終わって簡単な掃除も済ませ、年末調整の準備も整えて休みに入ります
いつもの年なら、家の掃除をしなくてはならないので、どこか気の休まらない時期なのですが
今年に限っては自分から整理整頓すべき部屋はないので気が楽です
ただし、坐骨神経痛は今も僕も悩ませています
明日も整骨院へ行かねばなるまい
さて世間では今年の漢字は「北」だそうですが、さて自分の漢字オブザイヤーはなんなんでしょう
今年の大きな事業に「リフォーム」がありましたので「家」も候補の一つですが
年末に一生懸命木製鏡餅を作って関わったので「鏡」にも拘りがあります
もう一つ捨てることが出来ない感覚があります
それは「老」
昨年までは外から見る人は感じたのかもしれませんが自分からはあまり感じなかったものです
腰を痛めたので、動きが緩慢になり、立ち上がるにも力が必要になりました
身体が痛いのは昔から経験してきましたが、若さの中で感じる痛みと老いから来る痛みはやはり違うような気がします
まだまだ老いるのは早過ぎる と自分に言い聞かせながら仕事をやってきました
まだ挽回できるかとも思いながら また来年も頑張ります
頑張れと言ってください(笑)
でもやはり今年は「鏡」にします。近々の印象です。
皆さんの漢字は何なんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/66190f29e9cb3e7c2b1c8dcf7d3aa388.jpg)
ここまで近付いてきました
前回の近づきは僕のそばにマイケルがいたからなのですが今回は単独接近(笑)
まることマイケルの仲はもう何の心配もいらないと思います
まるこが来てマイケルの粗相は一回も無し
狙い通りです。
いつもの年なら、家の掃除をしなくてはならないので、どこか気の休まらない時期なのですが
今年に限っては自分から整理整頓すべき部屋はないので気が楽です
ただし、坐骨神経痛は今も僕も悩ませています
明日も整骨院へ行かねばなるまい
さて世間では今年の漢字は「北」だそうですが、さて自分の漢字オブザイヤーはなんなんでしょう
今年の大きな事業に「リフォーム」がありましたので「家」も候補の一つですが
年末に一生懸命木製鏡餅を作って関わったので「鏡」にも拘りがあります
もう一つ捨てることが出来ない感覚があります
それは「老」
昨年までは外から見る人は感じたのかもしれませんが自分からはあまり感じなかったものです
腰を痛めたので、動きが緩慢になり、立ち上がるにも力が必要になりました
身体が痛いのは昔から経験してきましたが、若さの中で感じる痛みと老いから来る痛みはやはり違うような気がします
まだまだ老いるのは早過ぎる と自分に言い聞かせながら仕事をやってきました
まだ挽回できるかとも思いながら また来年も頑張ります
頑張れと言ってください(笑)
でもやはり今年は「鏡」にします。近々の印象です。
皆さんの漢字は何なんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/66190f29e9cb3e7c2b1c8dcf7d3aa388.jpg)
ここまで近付いてきました
前回の近づきは僕のそばにマイケルがいたからなのですが今回は単独接近(笑)
まることマイケルの仲はもう何の心配もいらないと思います
まるこが来てマイケルの粗相は一回も無し
狙い通りです。
レコード集めマシタッ‼︎笑っ〜〜
益田ミリさンにもハマったー。
それから 集ぃマシタ‼︎
学生の時の友達や以前の職場の人達とも よくランチしたケド レベッカファンのオフ会にも行けたし野田さンにも会ぇたョ‼︎
「集」ヮ きっと!来年も続行‼︎笑っ〜〜
鏡もち アタシもそそられましたー。
ぉおッ〜〜素敵ッ‼︎と思ってるうちにソールドアウトでしたが〜〜。
4割引の鏡もち スーパーで買ってきマシタ。。。
なンが鏡もちの安売りって ちょっと抵抗ありましたが…プ!
>まだ挽回できるかとも思いながら また来年も頑張ります
頑張れと言ってください(笑)
かっつん、頑張れ!
まだまだ老け込むのは早いです。
腰さえ治れば、若さが戻ります。
>でもやはり今年は「鏡」にします。近々の印象です。
皆さんの漢字は何なんでしょうね
木製鏡餅、大ヒットしましたからね。
来年も期待できますね。
私は「心」です。この秋に心臓を悪くしましたので。
70になると思わぬ病気が襲いますね。(苦笑)
来年は油断しないように気をつけたいです。
>まるこが来てマイケルの粗相は一回も無し
狙い通りです。
仲間ができると、ねこちゃんもしっかりするんですかね?(笑)
年末に大忙しになっちゃったけど売れて良かったです
私の一文字はなんだろう
越 かな
いろんなことを乗り越えた感じがする
立て続けにいろいろあって
私一人であちこちに駆けずり回り(笑)
ひとつひとつクリアしていって
今はほっとしてるから(笑)
来年は少し落ち着いた年にしたいです
またここで
楽しめたらなと思います
来年もよろしく(笑)
奥が深いですね。
うちは、「育」かな。
子猫にミルクをあげたのは、大きな感動だったし、長男は成人式で、3人の子供の義務教育が終わります。
まだ、成長過程だけど・・・
木工鏡餅、ミカンとのバランスもよく、沢山売れて良かったですね。
マルコちゃんも、だんだん慣れて行って、マイケルの粗相もなくなり、めでたしめでたし。
しゃべる猫の動画面白い。
黒猫ちゃんが、階段からズッコケるのも、笑える。
健康は私も気にしなきゃいけない事柄だけど、
猫ちゃんも増えたし、笑顔でより良い年を迎えましょう。
一つ一つの例が見事に当てはまっています
ノダさんとの「集」もよかったです
僕も経験しました(笑)
レコード「集」めも頑張ってください
凄いライブラリーが出来そうです
思わぬヒットの鏡餅でした
来年はもう少し早い時期に準備して取り組みたいと思います
でもそううまくはいかないような気もしますが
これは自分から治さないと直らないと思うようになってきました
今の整骨院でが2回治してもらいましたが3回目はなかなか進展しません
自分に合った運動を見つけて実践すること
がんばりますよ
「心」なるほど少し体調を崩されてた時期があったようですね
お大事にしてください
でもダイエットも着々と成果を収めているようですし、大丈夫だと思います
その調子で新しい年に臨んでください
マイケルもしっかりしたお兄ちゃんを演じないとカッコ悪いですからね
頑張ってますよ(笑)
「越」は「悦」につながるような気がします
来年はきっといい年になると思います
ご主人の心配も峠を越したようだし、kou くんには希望しかないようにも思えます
koumamaのインスタも調子良さそうだしなぁ(笑)
良いお年を!!
あんな小っちゃかったのにね
うちのまるこは少し大きいのでまだ僕には慣れてません
それでも日々距離が縮まってるようにも思います
さっき20cm位まで接近しましたちょっと無理をすれば手が届きそうなんですがそこはじっと我慢して彼女から寄ってくるのを待つ作戦です
今はキャットタワーの最上階から僕たちを見下ろしています(笑)
(僕個人的かもしれないけど)伝説の動画面白かったでしょ?
でもネコと生活してるとそれに似た感動をいつももらえますよね
玉ちゃんにとって今年よりもより良い年になりますように!
私のコトも出していただいて嬉しゅうございます(*´-`)
今年の漢字 というとふつう一字のハズですが、
私の今年は、まさに 野田 ってカンジです(^-^)
普段の私は、全く、ここの 野田 を連想させない人間ですが、
野田の私を知ってくださってる方には、私ははっきりと野田なんやなぁ。
ということが分かりました。
そしてそれがすごく面白く、そして心地良かったので驚きました。
ちなみに、
ちゃんと一文字で表すなら、、、縁 あるいは 酒 ですかね。笑。
来年もどうぞよろしくお願いしますネ(*´-`)♪
良いお年をお迎えください♪
じゃ今年はブログ上の「野田」さんが幅を利かせたってわけですね
僕らにとっては「ノダ」でしたよ
来年ももっともっと野田らしい「ノダ」さんでいてください
また会いましょうね
それ以外の「縁」はなんとなく感じます
来年はそっちの方を発展させてください みんなが期待しています。
良いお年を。