昭和37年(1962) ¥37,000
小西六の一眼レフは KONICA F(昭和35年・¥69,000)から始まりました。
セレン式露光計内蔵でした(露光計内蔵のSLRでは国内初)
コニカフレックスと言うカメラが前年、国際見本市(東京)で発表されているが販売はされていない。
露光計無しの普及機 FS も同時発売
FPはこの FS のファインダーにマイクロプリズムを装着し、小改良をしたものです。
巻き戻しクランク右側の小窓はASA記憶用(25~400)。ただしこのカメラには露光計は内蔵されていない。
赤地と青地があるのでモノクロームとカラーの区別をつけるためのものでしょう。
シャッター速度は B 1/1 ~ 1/1000 当時のカメラでは高スペック?。
巻き上げレバーにラチェット機能は無い。
底部には三脚穴と巻き戻し釦のみ。極めてシンプル。
エプロン下部にプッシュボタンが二つ。
A レンズ着脱釦(と言っても装着時には操作不用)
B プレビュー釦
セルフタイマー付き
マウントはバヨネット。旧コニカマウントで内径がだいぶ小さい。
A を押し込むと a が下がり aの切り欠きから抜ける
B を押し込むと bの勾玉型の金具が90°ほど回転 bのレバーを動かし絞り込み状態となる。
裏蓋を開けると 金属幕のフォーカルプレーンシャッター(コパル製、縦走り)
裏蓋の内側には SAKURA FILM のシール + 素性を記したシール(先に視ていれば少し楽ができた)
シャッター環の前に取り付けたのはたぶん外光式露光計を取り付ける為のアクセサリーシュー。
レンズキャップはプラスチックの被せ式。
KONICAのロゴが時代を感じさせます。
(翌々年(昭和39年)に CdS露光計を内蔵させて FMとしてデビュー)
まもなく60年になろうとしているのに外観は非常に綺麗です。
レンズもカビ・曇りなどありません。
フィルムを入れて撮影してみたい一品です。