
タンブラースイッチを購入
まずは配線です。
ペンチのような物はワイヤーストリッパーと言う名称です。
簡単に被覆が剥けます。これを購入する前はライターで焼いて剥いてました。
二箇所ネジ止めするだけです。
反対側を先日はんだ付けをした箇所に割り込ませればOKです。
電気系統は本日ここまで。
台はかっての犬小屋の床部分。 http://blue.zero.jp/toffee/DIY1/cabin.html
丸鋸は下から取り付けます。床板は端切れで作りましたので二枚を貼ってました。
その合わせ目から鋸の歯を出すことにします。
カッターの刃(→)をその隙間に差し込んで直角条規をあてがいガイドラインを引きます。
鋸のガイド(→)を隙間に合わせて先日切ったネジ穴をマークします。
細めのドリルでガイド穴を空けます。
6mmのドリルで穴を拡張。
平皿ネジの頭が出ないようにえぐります。
六ミリネジの皿はけっこう大きいのでルーターでさらに拡張
表から6mm平皿ネジで止めます。
丸鋸にネジを切ったのでナットは不要です。
四か所をネジ止めしたところで本日は終了です。
つ づ く