![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/7c9603535731ab2aeed9cf6a0a67795b.jpg)
ロッカースイッチが到着いたしましたので修理開始です。
ボール盤に着いていたスイッチと同じ物があれば苦労はしないのですが18年前の古い機械ですので?。
壊れたスイッチボックスの中に納まるサイズですがシーソーがちょっと小さいような気が。
シーソーの大きさがほぼ同サイズのタンブラースイッチをプラスチックの板に取り付けて使うことにいたしました。
プラスチック板は先日分解したプリンターの▢部分です。
スイッチ板を元通りに取り付けるとコードが邪魔をしてタンブラースイッチが取り付けられません。
スイッチ版を180°回転させて上下を逆に取り付けることにいたしました。
プラスチック板をカット。 スイッチの在った位置に置いてみました。
▢の部分、丸いパーツと干渉してますのでルーターで整形。
タンブラースイッチを置いてみると良さそうです。
スイッチ板とプラ板を粘着テープで仮止め。
スイッチ板のネジ孔に合わせてプラ板に孔を。
スイッチ板にプラ板を取り付けてみたが以前のように取り付けられない。
逆さに取り付けたことで▢部分が干渉。
ナットを用いることも考えましたがグラインダーで削り取りました。
良さそうです。
つ づ く