※昨年の7月21日~26日 9月4日~8日に関連記事を掲載しておりました。 多少重複するところがあるかもしれませんがご容赦ください。
昨日新たにFilmをスキャンいたしました。
今日は夜明け前から雨が降っております。撮影はちょっと辛いです。↑後日入れ替えるかもしれません。
A 防波堤が高くなってます。
B 給油の為の操作小屋が建てられました。
C 理由は判りませんがスロープの一部が高くなりました。思い付きで作られたような気がいたします。
私の知る限り活用されていたことはありません。
D 僅かですが嵩上がされました。
写っていない部分にもまだまだ変化はあるのですが......。
古い写真の岸壁からたくさんのロープが海中に伸びているのに気づかれたことと思います。
当時はエアを送り込む水槽はふきゅうしてませんでした。
採った鮑・栄螺・伊勢海老などをしばらく生かしておくための生簀がロープの先に沈められておりました。
三角の船型は子供の一人や二人が入れるサイズでした。箱型は長辺1mにも満たないサイズです。
このほかに蓋付きの籠を用いることもありました。