先日、知人宅で見つかりました。
賞味期限が2003/03とありましたので20年は経ってます。
知人は「未使用だと思う」と言ってましたが・・・?
「800」はISO800かと思います。ネガカラーの場合は多少露光オーバーでもなんとか画はできますから。
私の記憶にある「写ルンです」よりもだいぶ小さく感じました。
軍艦部右にシャッター釦
中央にカウンター 「1」が表示されてます。その右側に残数とプリント
他のメーカーもたぶん同様だと思うのですが・・・FUJIFILM製は捲き戻し不要です。
最初は110フィルムでしたので当然巻き戻しは不要でした。
次は135フィルム。フィルムはパトローネから引き出された状態で装填されてます。
巻き上げると実は巻き戻しされて一齣づつパトローネに収まって行くと言う仕組みです。
このカメラは全齣撮影済みでした。試しに巻き上げ?ノブを操作してみるとシャッターチャージはされません。
背面中央にファインダー トイカメラと同様に素通しかと思いましたら✖0.5くらいの光学ファインダーでした。
ファインダー左脇にスピードフラッシュのLEDチャージランプがあります。
ファインダー上部にAPSフィルム使用とあります。これが小型になった理由です。
右肩に巻き上げ(実は巻き戻し)ノブがあります。
→マークのあるグリップの中にAPSのパトローネがあるはずです。
底部は特に記すものはありません。
前部のフラッシュスイッチを押し上げると軍艦部にランプが持ち上がります。
暫くするとなんと点灯いたしました。
シャッターがチャージされないので発光いたしませんが。