ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

自作FILMスキャナー135 3  ハーフサイズにも...

2019-06-22 15:02:00 | 工作・DIY・絵画?

OLYMPUS PenFTです。
私が最初に購入したカメラです。

ハーフサイズですので二倍の枚数撮影できました。

ハーフサイズのネガも結構あります。
これをスキャンするときは135フォーマットで対応するしかありませんでした。
(二駒ずつ撮影 レタッチの段階で二つに分ける データー量は当然135の半分/あるいは一齣ずつ撮影これもデーター量は135の半分)

カメラを縦位置に構えることができればもう少々近接して画面いっぱいに画が入ります。
先に掲載した「ES-1」を使用した場合は構造上できませんでした。

 

77mmのレンズフードにステップアップリングとステップダウンリングを組み合わせてハーフサイズに対応できる長さにいたしました。

レンズ・ボディに取り付けるとこんな感じです。
60mmマイクロレンズを↑くらいに繰り出すとハーフサイズがちょうどよく収まります。

実際にはライトボックスの上にネガキャリアを置き、その上にカメラを垂直に手持ちで立てます。

キャリアとカメラの位置が通常とは90度回転してます。

これでハーフサイズでも135フォーマットと同じファイルサイズでスキャンできます。
またネガを12駒分セットできるのでかなりのピッチでデーター化が可能です。

135用に発注した82-62mmのセットアップリングはまだ届きません。

つづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。