ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

minolta X-7    (135・SLR)

2020-10-31 12:26:53 | カメラ レンズ 写真用品

   最近宮崎美子が話題になってますので...。タイムリーを狙いまして

 minolta X-7 昭和55年(1980) ¥39,500   ¥44,500(black。グリップ付き)
 絞り優先 AEのみ  B と  X  も電池が無いとシャッターがきれません。 シャッター速度は 1/1 ~ 1/1000  B X  
 ボディ前面のは セルフタイマーの作動ランプ 直前で点滅が速くなる。
 レンズは MD ROKKOR 電子化の前はMC ROKKORでしたか、その前はSRマウントで緑のレンズAUTO ROKKOR。

 minolta の ロゴですが X-7の後期BLACKモデルは MINOLTA になりました。銀梨地のボディでは視たことがありませんがもしかしたらあるのかもしれません?。

 A シャッター釦 指先が軽く触れるだけで測光をするようです。1/30以下だと警告音が鳴る。 
    大き目のダイヤルの中心にあります。このためボディ前面より若干距離があります。
    カメラを構えたときに右手人差し指を自然に伸ばした位置とは異なり若干の違和感があります。
    同コンセプトのOM-10・MGと比較すると矢張り一番奥にありました。(NikonFほどではありませんが)
 B モードセレクトダイヤル B.C. はバッテリーチェック
 C AUTO以外の撮影モードにするときは押しながらダイヤルを回す。

 底部には三脚穴・電池室・巻き戻し釦・ワインダーとの接点


 背面はこれと言って特徴は無し。
 ファインダーを覗くと中央にスプリットイメージ、その周辺にマイクロプリズム。視野外右側にシャッター速度表示。

 クランクを引き上げると裏蓋が開く。モルトが若干怪しいが何とかなりそう。

 A レンズ取り外し釦 少々扱い辛いです。
 B レリーズソケット 非常に疑問の位置 指の太い私にはねじ込みにくい。このカメラのターゲット層はまず使わないだろうとの想いか。
 C シンクロ接点 
 
 この時代は各社が競ってAE専用一眼レフ機を比較的安価で発売いたしました。
 本機もその一つです。ターゲットは主にビギナー。一眼レフの入門機としての位置づけでしょう。 

  宮崎美子のCMでブレイク。 斎藤哲夫氏 この一二後の夏「御宿中央海岸ステージ」で歌いましたね。

 で、この時代にCMでブレイクした機を並べてみました。
 どの順にするか少々迷いました。
 好きなタレント順・タレントの年齢順・タレントの身長順・タレントの体重順とか。
 左から発売順です。
 OLYMPUS OM-10 ・ minolta X-7 ・ PENTAX MG 


 この三機種を撮り比べしてみたいと思いますが...結構面倒でしょうね。

  X-7 撮影可能です。 宮崎美子と同年代で水着になれるモデル志望者がおりましたら使用してみます。
 でも、明日はもう11月です。温暖な房総でも日中寒い日が...来年???。

 
   カメラ レンズ 写真用品WEBLOG目次
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。