![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/bf1f54c0501c4dc25167e327dd5385bc.jpg)
神山南
14:00 エントリー 水深12m ロクセンスズメダイが寄って来た。
左:ロクセンスズメダイ 右:オヤビッチャ よく似てます。尻尾に黒い線があるかどうかで見分けられます。
透明度は芳しくないが・・・マダラタルミ!。
幼魚の段階を過ぎて成魚への途中過程。小学生くらいでしょうか。
成魚になると斑紋は消えて黒っぽいタイのように変化いたします。
たぶん、マダラタルミの命名はこの段階で名付けられたのではないかと想像します。
成魚は別種と思われていた可能性もあるのでは?。
※ホホスジタルミの幼魚と一見見分けがつきませんが・・・
ホホスジタルミは目の縁の黒い部分と背中の黒い部分が繋がってます。
フタスジリュウキュウスズメダイ
左:ソライロイボウミウシ 右:コイボウミウシ
15:00 エキジット
ぽーさんへ
こんなにダイビングがおもしろすぎるものだなんて、
こんなに沖縄の海がきれいなとこだなんて!!!!!!!
ほんと感激しました。!!!
この気持ちはほんと表現できないです!
東京帰ってもたぶん空想だけで何日間かは笑顔でいれそうです。
そして次のこと考えたらほんとやみつきになりそうです!!!
ありがとうございました。 Nov 6..2001 赤Tより
※ 原文のまま それにしても画が下手すぎる!。
つ づ く
※掲載順位がランダムなのでダイビング記事の目次を作りました。
年代順となってます。