前回の山蛭に懲りてこの時期の安倍奥はお休み。
7月の三連休初日、少し目先を変えて富士山の遠景が見える場所の
下調べにお出かけ。
【平成25年7月13日(土)】の記録
毎年の夏後半には避暑で出かける小淵沢方面、その都度少しずつ
目的地を変えている。 何年か前に走ったルートを行くが記憶がうろ覚え。
行きつ戻りつでなんとか昔しの行程を再現
↑写真中央の上を向いたディッシュは45m電波望遠鏡
↓近くで見ると
大きい…維持管理が大変そう
こちらは直径80㎝の電波ヘリオグラフ用のアンテナ群
ミリ波干渉計用の10mディッシュ
・・・本題の富士山の見える場所の起点から見た富士山
お天気は曇り所により時々雨、撮影場所は雨は降らなかった
が車での移動中は雨中走行あり
三連休初日、高速道路のサービスエリアは早朝から満車状態、
一般道も普段なら30分程度で通過できるところが倍の1時間、
と予定時間を超過することも。 帰着予定は午後4時であったが
結果は午後7時・・・連休は外出しないのが吉か。
H26.4.28
Blog移転に伴うHTMLの不具合を修正
end
最新の画像[もっと見る]
-
グリーンカーテン 2022 3年前
-
グリーンカーテン 2022 3年前
-
グリーンカーテン 2022 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
-
2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前