うちのプチレシピ

晩酌好きの素人料理ブログです        

きゅうりとかいわれのサラダ

2009年09月10日 20時27分58秒 | 本日のプチレシピ
【作り方など】
きゅうりは千切りに、貝割れは適度に切って混ぜ、市販のドレッシングやマヨネーズをかけていただきます。写真にはありませんが、かつお節とポン酢で食べてもなかなかいけました。。。

近所のスーパーで、かいわれ1パック9円、細もやし1袋7円(何個買ってもOK)で売っていました。。。何気にうれしいです。。

では。

アジ骨の揚げもの

2009年09月06日 20時52分08秒 | 本日のプチレシピ
【作り方など】
アジをおろした時出る骨の部分を使います。軽く塩コショウして薄力粉をまぶし中温油でしっかり揚げて出来上がりです。一緒にオニオンなども揚げていただきます。。

アジ一色の日曜日を締めるのはアジフライでした。。



しっかり揚げて、レモン汁とソースでいただき、アジの骨揚げもしっかりいただきました。。ポリポリ香ばしくて美味しかったです。。
では。

アジ刺しⅡ

2009年09月06日 11時24分02秒 | 本日のプチレシピ
今朝も潮が良いとのことで5時半に漁師さんの船に乗せていただきシマアジの船釣りに出かけました。。



瀬戸内海の周防灘から見た今朝の夜明けでございます。。満潮2時間前がベストとのことでほとんど揺れない穏やかな漁船の上は気持ちよかったです。。



今日はシマアジの30センチ以上を狙っておりましたが、良い魚場が見つからず、前回と同じ小アジのサビキに作戦変更しました。。

二人で2時間弱で120匹ほど釣り上げました。。。

船を降りるまで生かしておき、すぐ首をグキっと折って即死させ(なんだか、かわいそう。。。)新鮮さを保ち、即おろして刺身でいただきました。。。
もちろん美味しいです。。
では。

豆栗ご飯

2009年09月04日 21時42分37秒 | 本日のプチレシピ
【作り方など】
栗は皮を剥いて、枝豆もサヤをとっておきます。炊飯器にといだお米と醤油、酒、塩(米2合でおおよそ醤油大さじ2、酒大さじ2、塩小さじ半)と水を混ぜただし汁の素を作りお米の量にあわせて入れ、栗と豆も適量入れ、ダシとりの昆布を多めにかぶせて下準備OKです。あとは炊飯して出来上がりです。。。味付けの濃さは醤油の量で調節するといいと思います。。

今日は日帰り出張で福岡に行って、九州のラーメンを食べてとても美味しかったです。。関門海峡をクルマで通るとき、天気が良くて海面がキラキラ光っていてとてもきれいでした。しかし日中は残暑が厳しいですね。朝晩の温度差が大きくなってきているので風邪をひかないように気をつけようと思います。皆様も。
では。

だだちゃ豆とニンニクの蒸し焼き

2009年09月02日 22時29分20秒 | 本日のプチレシピ
【作り方など】
だだちゃ豆(枝豆、カミさんの田舎から今年も大量にいただきました)は塩茹でしてサヤをとります。ニンニクは皮をとりつるつるにして、両方ラップに包んで電子レンジで約1分(500Wくらい)チンして取り出し、醤油をたらっとかけていただきます。。。


夏の終わりはなにかと疲れるプチおやじの私なのですが、同じく子供の新学期がはじまってちょっとほっとしているカミさんと晩酌のつまみに食べております。。。朝晩ちょっと涼しくなってきましたね。
では。



だだちゃ豆、美味しいです。