仕事から戻ったら、いろいろな郵便とともに、
近藤卓先生のお書きになった上記本が届いていました!!
集英社の新書編集部の編集長Oさんからです。
先ほど書いた、九段ビルでの夜明かし合宿を
ご一緒したお一人です。
ありがとうございます!
『死んだ金魚をトイレに流すな-「いのちの体験」の共有』集英社新書■定価: 735円(税込) ■発売年月日: 2009年2月17日
思えば数年前、日本学校メンタルヘルス学会でお目にかかった
近藤先生のお話があまりに面白かったので、大学まで押しかけ、
お時間をいただいくという暴挙にでて、やや無理やりご縁を
作ったような気がします。
基本的に私は思いついても動かない、
石橋を叩いてやっぱり渡るのをやめるほうなのですが、
ときどき、唐突に行動的になるのです
最近、できなくなる前にやりたいことはやっておかないと、
という気分が強くなっているせいか、暴挙が多発しがちです…
年をとる、ということは怖いものが無くなるという面があり、
怖いものが無くなるということは、恥じらいや躊躇というものも
なくなってしまうということなのだろうか、と
ややクールなほうの私が見ています
近藤卓先生のお書きになった上記本が届いていました!!
集英社の新書編集部の編集長Oさんからです。
先ほど書いた、九段ビルでの夜明かし合宿を
ご一緒したお一人です。
ありがとうございます!
『死んだ金魚をトイレに流すな-「いのちの体験」の共有』集英社新書■定価: 735円(税込) ■発売年月日: 2009年2月17日
思えば数年前、日本学校メンタルヘルス学会でお目にかかった
近藤先生のお話があまりに面白かったので、大学まで押しかけ、
お時間をいただいくという暴挙にでて、やや無理やりご縁を
作ったような気がします。
基本的に私は思いついても動かない、
石橋を叩いてやっぱり渡るのをやめるほうなのですが、
ときどき、唐突に行動的になるのです
最近、できなくなる前にやりたいことはやっておかないと、
という気分が強くなっているせいか、暴挙が多発しがちです…
年をとる、ということは怖いものが無くなるという面があり、
怖いものが無くなるということは、恥じらいや躊躇というものも
なくなってしまうということなのだろうか、と
ややクールなほうの私が見ています