昨日いただいた本、どんなかな~
と思って読み始めたら、
3章まで一気でした
「こ、このままいくと今日の講演会が寝不足になる
」
と我慢して、今朝早起きして続きを…。
「いのちを大切に」
が、ただの標語になってしまいがちななか、
実感レベルで
「ああ、確かに大切だな~
」
と感じられるために、
なにが大切なのかがわかる内容になっています。
近藤先生、すごいです~
「社会的自尊感情」と「基本的自尊感情」というお話は、
とても示唆深いです。
「な~るほど、そういうことか~」
と、大納得。
さっそく研修に取り入れさせていただきたいです
「いのちの大切さ、どう伝えれば…
」
と思っている先生方は
もちろん、子どもにどうかかわればいいんだろう?
という
疑問をお持ちのかた、是非、お手に取りくださいませ!
2月17日発売だそうです!

3章まで一気でした

「こ、このままいくと今日の講演会が寝不足になる

と我慢して、今朝早起きして続きを…。
「いのちを大切に」
が、ただの標語になってしまいがちななか、
実感レベルで
「ああ、確かに大切だな~

と感じられるために、
なにが大切なのかがわかる内容になっています。
近藤先生、すごいです~

「社会的自尊感情」と「基本的自尊感情」というお話は、
とても示唆深いです。
「な~るほど、そういうことか~」
と、大納得。
さっそく研修に取り入れさせていただきたいです

「いのちの大切さ、どう伝えれば…

と思っている先生方は
もちろん、子どもにどうかかわればいいんだろう?

疑問をお持ちのかた、是非、お手に取りくださいませ!
2月17日発売だそうです!