「送り火」の私鉄は京王線のようですね。
途中まで読んだら、笹原という駅名がでてきて
「あ、笹塚?」と
私も京王線にはお世話になっています。
大学時代は府中に通っていたし、
今も日大文理学部は下高井戸、
あるいは桜上水から通っているので
そういえば、先週、桜上水にむか~しからあった喫茶店、
ととやが公文学習塾になっていてショック!
ときどき、大学の帰りにそこで学生さんのレポート読んでたのに…
チーズケーキ、おいしかったのに…
外食が減って、食べ物屋さん、大変なのかもしれません
で、「送り火」は読み終えてしまったので、
次の一冊、「みぞれ」を読み始めました。
「家族」がテーマの話が続いております。
重松氏の物語は「答え」というか、
「こんなふうに考えてはどう?」
がていねいに書いてあって、そのへんが
言葉になってでてきているところが、すごいです
今日の授業で
「ブラックボックス」
という言葉を知っているかどうかを聞いてみたら、
「知らない」「よく知らない」
という答えがたくさんあってびっくり
そうか~、ブラックボックスという言葉自体、
あんまり使われないんだね
まわりじゅうブラックボックスだから、わざわざ
「ブラックボックス」
って言わなくてもよくなったのかも…
途中まで読んだら、笹原という駅名がでてきて
「あ、笹塚?」と
私も京王線にはお世話になっています。
大学時代は府中に通っていたし、
今も日大文理学部は下高井戸、
あるいは桜上水から通っているので
そういえば、先週、桜上水にむか~しからあった喫茶店、
ととやが公文学習塾になっていてショック!
ときどき、大学の帰りにそこで学生さんのレポート読んでたのに…
チーズケーキ、おいしかったのに…
外食が減って、食べ物屋さん、大変なのかもしれません
で、「送り火」は読み終えてしまったので、
次の一冊、「みぞれ」を読み始めました。
「家族」がテーマの話が続いております。
重松氏の物語は「答え」というか、
「こんなふうに考えてはどう?」
がていねいに書いてあって、そのへんが
言葉になってでてきているところが、すごいです
今日の授業で
「ブラックボックス」
という言葉を知っているかどうかを聞いてみたら、
「知らない」「よく知らない」
という答えがたくさんあってびっくり
そうか~、ブラックボックスという言葉自体、
あんまり使われないんだね
まわりじゅうブラックボックスだから、わざわざ
「ブラックボックス」
って言わなくてもよくなったのかも…