今日から日常的仕事モードに戻る
あまりお正月な気分も味わわないまま、ぼ~っとした日々。
ここから戻るのには、もうちょっと間が欲しい(っていつまで?)
多分、春まで…
この寒さに、子どもたちは震え上がりながら登校
私もこれから仕事場に向かうけれど、着るものが…
「This is it」を観た。
泣きました
どこで泣いたかというと、女性ギタリストにかかわる場面と
女性ヴォーカリストと思わず思いっきり歌ってしまうところ。
にわかMJファンになりましたが、それよりもさらに、
ケニー・オルテガという今回予定されていた舞台の監督さん。
この方は娘がはまった「ハイスクールミュージカル」も作っている人
らしいんだけれど、この人のMJやスタッフへのかかわりがすごい
カウンセリングや自己理解のワークショップにエンカウンターグループという
ものがある。それを実施するとき、グループ内でそこに参加した人々が
より意味のある体験をすることになるようにかかわっていく、
ファシリテーター(促進者)という役割りの人を置くのだけれど、
まさにそれ
MJに対してはもちろん、一緒に舞台を作り上げていく
人々に対して。ケニー氏のインタビュー本があったら買うな…
だれかがこれから作るならインタビュアーに同行させてもらいたいぐらいだ
たとえ米国であっても行く価値がある気がする。
人材育成とかビジネス書かな。教育関連本かな
あまりお正月な気分も味わわないまま、ぼ~っとした日々。
ここから戻るのには、もうちょっと間が欲しい(っていつまで?)
多分、春まで…
この寒さに、子どもたちは震え上がりながら登校
私もこれから仕事場に向かうけれど、着るものが…
「This is it」を観た。
泣きました
どこで泣いたかというと、女性ギタリストにかかわる場面と
女性ヴォーカリストと思わず思いっきり歌ってしまうところ。
にわかMJファンになりましたが、それよりもさらに、
ケニー・オルテガという今回予定されていた舞台の監督さん。
この方は娘がはまった「ハイスクールミュージカル」も作っている人
らしいんだけれど、この人のMJやスタッフへのかかわりがすごい
カウンセリングや自己理解のワークショップにエンカウンターグループという
ものがある。それを実施するとき、グループ内でそこに参加した人々が
より意味のある体験をすることになるようにかかわっていく、
ファシリテーター(促進者)という役割りの人を置くのだけれど、
まさにそれ
MJに対してはもちろん、一緒に舞台を作り上げていく
人々に対して。ケニー氏のインタビュー本があったら買うな…
だれかがこれから作るならインタビュアーに同行させてもらいたいぐらいだ
たとえ米国であっても行く価値がある気がする。
人材育成とかビジネス書かな。教育関連本かな